« 蝙蝠谷 23年4/30 | トップページ | 蝙蝠谷 23年5/5 »

2023年5月 6日 (土)

備中・ニューエリア 23年5/3-4

直前まで休みの定まらないGW。

いろいろゴタゴタがあったけれど、Aまさんと備中へ行けることになった。

少し前の大雨でニューエリア一択。まあ、登れたらどこでもいいか。


他の方々も似たような思いなのかよく出会う方々や地元の方々で岩場はなかなかの盛況具合。

私はいつもの10bでアップして、今回は“親の心子知らず 5.12a”にトライ。

なかなか順調に高度を上げて行き、(マスターオンサイトもあるか?)なんて頭をよぎった頃にきちんと難しい核心が出てきてフォール。

ハングドッグしてホールドを観察。フットホールドがテカテカだ。

ニューエリアに限らず、人気のルートの核心部のフットホールドは磨かれまくって、もはや自然のものではないようにテカテカしている。

親の心〜も例に漏れずギョーザくらいの大きさのフットホールドが、もうテッカテカでそこそこの大きさのホールドのくせに何度も滑ってフォールした。

そのホールドをよく見てみると光沢を帯びた褐色のそれが本当のギョーザに見えてきた。(ああ、これはほんまにギョーザやな。じゃここは中華料理店の厨房。滑って当然)

全くこなせない核心に腹を立てて訳の分からない妄想にかられ、磨かれたホールドにさらに磨きをかけただけの1便目終了。

こないだ久しぶりに触った“時間よ止まれ”もそうだったが、磨かれたホールドにはこれまでトライしたクライマーの“怨念”が染み付いているように思える。


2便目、核心でスリップフォール。核心ムーブの練習。その上も難しい。練習しておく。

3便目。核心までは順調。右手をアンダーガバへ。左足をギョーザから少し上げて左手をスローパー、左足さらに上げ、左手をガバ!取れた!後は慎重に。その後もさっき練習した通りに登って終了点。やった!登れた!!

下手したらハマってしまいそうだったが、気持ちを強く「絶対滑らない!」という思いできちんと踏めたのが良かった。


目標課題が登れて一安心。次に珍しくヌンチャクの掛かっていた“けもの道 5.12b”をやってみる。

出だしは大きなコルネをグイグイ登り気持ちいい。コルネが切れると途端に小さいホールドになり、モゾモゾ懸命にこらえたけどあえなくフォール。

ハングドッグしていろいろやってみたけど全然できない。諦めて一度降りる。

この後、ヌンチャク持ち主のトライを見学。核心部ガン見。(ははぁ、なるほど…)なかなかダイナミックムーブ。ボルダー苦手な私にできるかな…

男前のS原くんも動画で自分の登りを見せてくれ、チョリオさんなら届くからイケますよ、言うてくれた。

2便目。核心ムーブをやってみる。最初はできなかったけど、落ちる度に足の位置と手の位置を調整、何度目かでできた!

止まったら、“おお!気持ちいい!!”


で、この辺りで1日目終了。

スーパーで買い出し、宿は杉田さんとこのくろどり。


2日目、8時過ぎに岩場到着。新緑が爽やかで気持ちいい。

また10bでアップ。すると“けもの道”のヌンチャク持ち主があらわれ、アップでけもの道を登られる。

アップであんな細かいホールドやダイナミックムーブとかスゲーな、思っていたらさほど苦労する様子もなく軽々登ってしまわれた。デキる人は違うな。ヌンチャクは掛けておいてくださり、この後も使わせていただけた。ありがとうございます。

“けもの道”1便目、まだ体が固い感じなのでテンション掛けてムーブの確認。核心ムーブは一発でできた。いい感触を持って終了。

2便目、核心前の細かい箇所で少し間違えたけど、核心スタート態勢までこれた。後は思い切って!やけどフォール…そんなに簡単には登らせてくれない。

この後何度か核心ムーブを練習するが、どうも確率が悪い。ん〜なんだかな〜…


次の便まで思い切ってゆっくり時間を空けることにする。時計で計って1時間半。マッサージも入念に、特に指と前腕。

よし、イケる!気合いを入れて3便目。決めよう!

下部をこなし、核心前の細かい箇所。(アレ?)なんか間違えた。リカバリー、さらに間違える…(ん?なんで…)元々あまり考えて登ってなくてたぶん大丈夫、思ってたのだが登りたい気持ちが強くて空回り。

それでもなんとか。なんとか核心スタート態勢まで持ってきた。ここでもレストできる。なんとか消耗した指と腕を回復させる。

(ふう)深く息を吐く(絶対に、止める)

発射!しかし左手はホールドを捕らえられずにフォール。

(はあ、アカンかった)


今回は登れないかな、と思う。時間はまだあるけど、トライを重ねると疲労が溜まって体の状態が悪くなってくる。

ちょっとしょんぼりしているとAまさんが「オレはええからチョリオさん先に登ってな」と声を掛けてくださった。

さっきのトライから半時間も経っていない。まだ前腕に疲れが残ってるけどやってみることにした。


4便目。たぶんアカン。気持ちは楽。

下部は大丈夫、細かい箇所も間違えなかったら全然大丈夫。

(おお、全然ヨレてない)

核心スタート態勢でレストしながら、これまでで一番行けそうな手応えを感じていた。

大きく息を吐く。壁にぺったりくっついているので自分の顔に息が返ってくる。

熱い。大きく息を吐く度に熱い息が顔にかかる。

(喉乾いたなぁ)

5秒、目を閉じ、大きく息を吐く。目を開けて心を決める。


右手、遠いカチ。左足を上げて左手アンダー。右足、ハイステップ。右手、サイド。左足を遠くへ振り、左手を出す!

止まった!止めた!!

左足を上げて体を安定させてクリップ、後は落ち着いて登る。終了点にクリップ。

やった!登れた〜!!嬉しい!!!

一度はもうアカン思ったので本当に嬉しい。

この日4便目、昨日から6便目でのRP。

楽な気持ちでトライできたのがきっと良かったのだと思う。気落ちしていたところに自分の機会を譲ってくれた上、優しく声掛けしていただいたAまさん、ありがとうございました。


この後はヌケガラ。“パンツインザジム5.12a”と“美しくカンテ5.12c”の再登をねらったけど、どちらもグダグダやった。

5時頃?終了。いや〜疲れた。お世話になった方々に別れを告げて岩場を後にする。帰りに台湾料理店でご飯を食べて帰った。

Aまさん、お付き合いいただきありがとうございました。ビレイも運転もずっとしていただき本当に助かりました。また良かったらご一緒よろしくお願いします!


« 蝙蝠谷 23年4/30 | トップページ | 蝙蝠谷 23年5/5 »

外岩③中国」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 蝙蝠谷 23年4/30 | トップページ | 蝙蝠谷 23年5/5 »