« 備中・ニューエリア 23年5/3-4 | トップページ | 初!佐久志賀の岩場 23年5/13-14 »

2023年5月 7日 (日)

蝙蝠谷 23年5/5

ゴールデンウイーク、2日間備中ニューエリアでクライミングの後は蝙蝠谷。ニューエリでも一緒だったAまさんと。

本当は1日レストするつもりだったが、翌日6日の天気予報が絶望的だったため、こうもりでエンクラしよう、ということになった。

本気トライ三日目というのは今までも何度かあったけれど、まあだいたいろくでもない。まともに登れた覚えは皆無である。


それでも、せっかくだからと私は以前トライして登れなかった“活断層 5.12a”を目標にした。


http://cholio.cocolog-nifty.com/blog/2023/05/post-c84473.html

↑コロナ前の4年前。暑かった。


今回は涼しい。体はちょっとボロいけど以前より持久力も上がっているハズ。

“アパガード 10b”でアップ、早速“活断層”へ。

あわよくばマスターで、と考えてたけどそんなに甘くなく核心前でテンション。

ホールドとムーブを確認して降りる。


2便目。さっき落ちた箇所まであまりヨレずに登れた。レストを入れながら上部を確認。

落ち着いてムーブを繰り出し、核心部をクリア。終了点にクリップしてRP!

登れた〜!良かった!!

4年越しで宿題を完登。この日の2便目、計7便でのRP。


目標は達成したけどまだまだ時間はあるのでAまさんがRPした“ハットトリック 5.11b/c”をやってみることにする。

Aまさんは私が“活断層”RPの直後に“ハットトリック”を完登された。

気迫溢れる登りで、ビレイしていてとてもイレブン台のクライミングには見えなかった。

やってみるとやっぱり難しい。いや、コレほんまにイレブンBCっすか?

普通にフォールした。


気合を入れ直して2便目。もうこれ以上この課題はやりたくない思いでかなり粘ったのだが核心でフォール。

3便目は出だしでフォール、すぐにトライし直した4便目でようやくRP。

いや〜難しい。私には“活断層”より難しく感じた。(実際便数も倍かかってるし)


この後はもう本当にヌケガラ。頑張って“カンテ5.12c”の確認。

最後に再登を狙って“復活 5.11c”のトライ。復活は以前マスターオンサイトしてるので絶対登ったる!と思ってたがやはり身体は正直、もう精も魂も尽き果てた私には半分登るのが精一杯、後はテンテンでヌンチャクの回収。


後半はボロボロやったけど、よく登った。楽しかった。Aまさん、連日ありがとうございました!




« 備中・ニューエリア 23年5/3-4 | トップページ | 初!佐久志賀の岩場 23年5/13-14 »

外岩①兵庫・大阪・京都」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 備中・ニューエリア 23年5/3-4 | トップページ | 初!佐久志賀の岩場 23年5/13-14 »