« 蝙蝠谷 23年5/21 | トップページ | 蝙蝠谷 23年6/4 »

2023年5月29日 (月)

小豆島・赤嶽 23年5/27-28

小豆島の赤嶽へ行ってきた。3月に続いて今回二度目。


http://cholio.cocolog-nifty.com/blog/2023/03/post-de9c32.html

↑前回


メンバーはI田さん、谷やん、みゆさん、K畑さん、Y崎さん、K田さん。

Y崎さんとK田さんとはご一緒するのは初めて。


深夜神戸発のフェリーで早朝坂手港に着。岩場に9時前に到着。

私とK畑さん以外は初めて訪れる岩場、ジャンボリーケイブのスケールに圧倒されてました。


私は今回膝痛のため、エンクラモード。

整形外科へ受診する前に今回の小豆島行きが決まっていたので中止できなかった。

1ヶ月間ジムに行ってないけど、先週蝙蝠谷でそれなりには登れたので恐るおそる?アップ。

左岸壁へ移動、“ガジュマル10d”。無事にMOS。膝はそれほど痛くない。しかし思ったより腕がパンプする。以前では考えられないことだ。

次にK畑さんがトライしたいという“オリーブLINE5.11c/d”を登る。

これはもっとパンプした。ダメかと思ったけど、なんとか耐えてMOS。

しかし持久力はガタ落ちやな…


エンクラのつもりやったけど、12aくらいなら登れそうなので“Stone Field 5.12a”をトライ。

トポに“ダラダラと長い〜”と書かれてますが、あまり“ダラダラ感”は感じられず、むしろまあまあ難しくて割と早めにフォール。

MOSする気満々やったのに残念…この先は真面目にムーブを解析していく。

持久力に自信がなくなったのでたぶん何便も出せなくなっているハズ。次の便で落としたい。

その甲斐あって次便でRP。石原先生、登れました。


一緒に組んでいたK畑さんは目的の“オリーブLINE”をRP。少しだけグレード更新されたらしい。次に“デクラス”をトライされるというので、私は隣の“マイフレンド5.12b”にトライ。

“マイフレンド”は前回オンサイトトライに失敗して宿題のルート。核心ムーブはその時にクリア済。

なのですぐに登れるやろ、とタカをくくっていたのだが、その核心ムーブが全然思い出せない。

それどころかトップアウトもできないのでヌンチャクが掛けられない。

いや〜困った。あーだこーだといろいろ試すうちに全然違うラインで核心をクリア。


おかげさまで“マイフレンド5.12b”も次便でRP。

後でトポを見ると「核心部はカンテとコーナーの2通りのムーブがあります」と書いてあった。


落ちなかったので良かったけど、実は核心部でクリップし忘れをしてしまった。

核心ムーブで頭いっぱいで、クリアしてホッとしたところで気づいた。

飛ばしたピンはすでに足元。ロープを手繰ればバランス崩しそう…

機転をきかせ、持っていたセルフ用のヌンチャクで延長させてクリップ成功。

クリップし忘れたのは良くないけど、落ち着いて対処できたと思う。


初日のクライミングはここまで。片付けて下山。夕食と買い出しをして宿へ。

この日は遅くまで親睦会(宴会)でした。


翌日は少し早めの8時30分に岩場到着。

I田さんがトライされる“日々是好日5.11c”でアップ。

朝イチでめちゃパンプ、なんとか再RP。

それにしても。全身筋肉痛。昨日のクライミングで?最近はほとんどクライミングでの筋肉痛はない。

2日間登った後の3日目とか、13を何度もトライして体の一部がとかの筋肉痛はあるけれど、こんなに“普通の筋肉痛”はいったいいつぶりだろうか?

ジムに1ヶ月行かないだけでこんな風になってしまうとは…


そんななので、この日は何をトライしようかと悩んでいたけど“ダイナマイト5.12b/c”に決めた。80mロープ推奨のロングルート。

オンサイトできたらOSグレード更新なのでそれなりに気合いを入れたのだがスタートして早々にテンション。

いきなりのボルダームーブが難しい。

その後も細かいカチの核心があって難しかった。やはりOSグレードの更新なんて簡単にはでけへんな。

トライ&エラーを何度か繰り返し、ようやく終了点。ヌンチャクを掛け終えた。長い!


K畑さんはジャンボリーケイブのルートトライだそうで順番待ち、その間にK田さんにビレイしてもらって2便目。

出だしのボルダームーブをクリア、その後の核心もクリア。

絶妙な塩梅のホールドを繋げていき、終了点へ。やった!登れた!!嬉しい!!!


もう力を出し切ってほぼヌケガラ状態。後はみんながトライしている短いルート“カラス蛇5.12a”のセッションに混ぜてもらう。

トポには「はっきり言ってただのハイボルダー」と書いてある。

1便目、オンサイトする気満々だったけど、そんなに甘いわけはなく失敗。

2便目でRPできたけど、“ハイボルダー”と書いてあるだけあってかなりしんどかった(ボルダーは苦手)。


最後に以前MOSした“デクラス5.12a”を登り、再RP。

聞けばY崎さんも“デクラス”をオンサイトされたらしく、オンサイトグレードを更新。

I田さんも“日々是好日”を完登されてRPグレード更新。

谷やん、K田さんはセッション効果もあったのか“カラス蛇”をRPして12をゲット。

みなさん、それぞれにお土産持ち帰り、実り多い2日間だったようだ。


そしてエンクラといいながら結局誰よりも登って帰りのアプローチ道で半泣きになってたのは私ですね。みなさんご迷惑をお掛けしました。

これに懲りずにまたご一緒よろしくお願いします。ありがとうございました!


5/27

ガジュマル10d MOS

オリーブLINE 11cd RP(2)

Stone Field 12a RP(2)

マイフレンド12b RP(3)

5/28

日々是好日11c 再RP

ダイナマイト12bc RP(2)

カラス蛇12a RP(2)

デクラス12a 再RP

« 蝙蝠谷 23年5/21 | トップページ | 蝙蝠谷 23年6/4 »

外岩④四国」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 蝙蝠谷 23年5/21 | トップページ | 蝙蝠谷 23年6/4 »