« 備中・長屋坂 23年2/18 | トップページ | 蝙蝠谷 23年3/5 »

2023年2月21日 (火)

初!ロックスCLIMBING GYM 23年2/19

(前日からの続きです)

雨は夜中も降り続き、朝も雨。濡れに強い長屋坂もさすがにビショ濡れ。ジムに転戦することに。

せっかく岡山に来たので、行ったことのないジムに行ってみることにした。

そんなわけで岡山唯一のリードジム、ロックスへ!

行ってみると、やなにいさんが!おかげで大人数の受付をスムーズにしてくれました。


さっそく登る。アップで5.8と10aを登る。

その2本を登っただけでも、きちんと設定してあるな、と感じられた。

グレードを上げて11a、調子に乗って11bを連続で登る。

登りやすいがずっと傾斜が続く壁なので少しパンプしてしまった。これでアップ終了。


dボルなんばのような巨大ジムに慣れている我々には少し狭く感じるが、うまく工夫されていてかなり登りごたえがある。よく練られている感じ。登っていてとても楽しい!

強傾斜はしんどいので、谷やんとスラブ壁で癒やされよう、移動する。しかしこれが大間違い。

11cをトライしてみたが難しい!トップアウトできなかった…

谷やんもトライ。しかし彼はムーブを解読、トップアウトしていた。上手くなったなぁ。


傾斜壁に戻り、12aをトライしてみる。中程でフォール。ホールドをひとつ見落としていた。それを使えばそれほど難しくなく、オンサイトできなかったのが悔やまれる。2便目でRP。

12aをもう1本。灰色ホールドの課題。やなにいさんがトライしていて難しそう。

登ってみるとやはり難しく、最後が特に難しい。(登れるかな〜)と思っていると、やなにいさんが足を置くボテを見落としている、と教えてくれた。安定のアホ具合。

気合を入れて再トライ!そのボテを使っても厳しかったけど、なんとかRP。うれしい!

私のトライをたまたまN原ケイさんが見てくれていたようで、ラスト難しいのにナイスでした、と声を掛けていただいた。めちゃ嬉しい!頑張って良かった!

次は隣の青ホールドの11d。人気のルートのようでトライしている人が多かった。

トライしてみると絶妙の難しさ!しんどい!面白い!もっかい登るのはゴメンなのでふんばってOS。

だいぶヨレてきた。もひとつグレードを下げて11c。OSできたが、次の11cはフォール。本当に上手くできている。無理やり登りだとたちまち登れなくなる。次の便でRP。

もうそろそろ終わり。11bでもフォール。これも次便でRP、もうヨレヨレ、これにて終了。


隣のステーキ店で夕食、大阪に帰りました。

2日目の雨は残念だったけど、おかげで良いジムに行くことができた。とても楽しかった〜!また行きたいけどドシャ降りにでもならないと来ないかな〜。

ずっと運転いただいた秀さん、お付き合いいただいたみなさん、ありがとうございました!


5.8,10a,11a,11b

11cピンク(スラブ)☓

12aオレンジ☓◯

12a灰色☓◯

11d青◯

11c青◯

11c赤☓◯

11b黄☓◯

10a


« 備中・長屋坂 23年2/18 | トップページ | 蝙蝠谷 23年3/5 »

インドアクライミング~ジム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 備中・長屋坂 23年2/18 | トップページ | 蝙蝠谷 23年3/5 »