今年のクライミングを振り返る 2022年 12/31
もう大晦日だ。毎年恒例?のヤツです。
去年の↓↓
http://cholio.cocolog-nifty.com/blog/2021/12/post-d333dc.html
今年の成果は
11台19本、12台16本、13台2本だった。
12a以上は、
城山
スーパースター12a
トゥエルブモンキー12b
トップオブザワールド12d
小春日和12a
備中・ニューエリア
パンツインザジム12a
神楽坂街道12a
美しくカンテ12bc
残業手当12b
ランコロ12b
備中・2ルンゼ
寺島ルート12a
備中・磐窟渓
野風僧12ab
備中・権現
下には下がおる12a
備中・長屋坂
吹屋の娘12c
赤岩青巌峡
天国列車12b
帝釈・花子岩
天下無双13a
チェンジングレーン13a
TOP GUN12c
宝塚新岩
防衛線12b
ちなみにこのブログに書いてある2014年〜2021年まで8年間で、
11台213本、12台50本、13台1本。
今年は去年・一昨年に比べてコロナの影響も少なく、いっぱい外岩に行くことができた。
年の始めの頃はS田さんとよく備中のニューエリアに通った。“美しいカンテ5.12bc”が登れたのは良い思い出。
夏には人生初の北海道へ。憧れの岩場、赤岩青巌峡で“天国列車5.12b”をRP。難しかった。
秋に入ると同じ山岳会のイサミン・秀さんと帝釈・花子岩へ通った。
“天下無双5.13a”と“チェンジングレーン5.13a”が続けて登れた。
13aを連続で登れるなんて本当に夢ではなかろうか?と思ってしまう
外岩以外では、去年にグラビティなんばがなくなり、ホームジムがバムになった。
課題はあまり変わらないが、4台のオートビレイ機があるので、一人でのトレーニングにはもってこいである。
ただし同じルートを何度も登るので面白くなく、最近は修行みたいに思えてきた。たまにdボルとか行くとめちゃ楽しい。
来年早々、改装されるそうでルートも一新されるらしい。楽しみ。
故障は相変わらずあちこち痛いものの、セルフケアをまじめにするようになり、お金もかけていろんな整骨院に通ってみた。
おかげで深刻な故障はなかった。長いこと傷めていた左肘、ゴルフ肘はようやく治りそう。しかし以前傷めて治っていた右肘のテニス肘がまた痛くなってきた。
こちらも長く傷めている左膝も整骨院とストレッチでだいぶ良くなった。もう大丈夫やろ、思ってサポーター外してストレッチさぼってたらまたちょっと痛くなってきた…
こないだまでコロナ自粛で思うように出かけられなかったが、今年は仲間にも恵まれ毎週のように外岩に行けた。成果もいっぱいあった。いい1年だった。
今年付き合っていただいた方々、ありがとうございました!来年もどうぞよろしくお願いします!。
« 備中・長屋坂 22年12/17-18 | トップページ | 初!城ヶ崎・シーサイドロック 23年1/7〜9 »
「クライミングのこと。」カテゴリの記事
- 肘痛再発(2023.11.20)
- 膝の手術から2ヶ月経過(2023.09.11)
- 膝の手術から1ヶ月経過(2023.08.11)
コメント