今年のゴールデンウィーク、珍しく私も連休がとれた。
せっかくなので少し遠征、城山へ行ってきた。

昼前に岩場に到着。“オーバードライブ5.11d”でアップ。
あまり無理せずワンテンでトップアウト。

今回のお目当ては“トップ・オブ・ザ・ワールド5.12d”。
前回登れそうで登れなかった宿題。
http://cholio.cocolog-nifty.com/blog/2022/01/post-6cf3f9.html
↑前回
ヌンチャクを掛けながら少しずつ思い出す。
(なんかアンダーがあったような…)
(アレ?難しっ?核心はもっと上やったような?)
なんかグダグダのままヌン掛け終了。ほとんど思い出せず…
(後で判ったけど、前回核心は1mほど左を登っていたと思う)
前回得た手応えは全くなく、また白紙から。しかも核心は前より難しい。
この後、核心取り失敗フォールを2度繰り返し、そろそろ夕方、疲れも出てきた。
核心部でぶら下がり、少しムーブを変えてみる。
(遠い右手取りがキビしいから、中継入れて左手取りにして…でもそうしたら次の右手が…)
ダメ元で探ると(あった!)夢のようなスーパーホールドが!
一気に目の前が明るくなり、次の4便目で無事RP!核心越えた後のスラブで落ちそうになったのはご愛嬌…アブネ…
宿題が終わってひと安心。
明日やるルートにヌンチャク掛けしておこうか、と思ったけど、なんだかめんどくさくなって本日のクライミングは終了。
翌4日。9時頃岩場到着。
またオーバードライブでアップ。前日より登れず。しんどい…
“Child's Play5.12b”をやってみようと思ったけど真上に太陽があってパス。
チューブロックの“小春日和5.12a”に決める。
かぶってるけど、3ピンだけの短いルート。

“小春日和”。ほとんどボルダー。
ボルダーは苦手。触ってみてダメそうならすぐ諦めようと思ったけど、ガッツリ手応えをつかんで2便で落とす気満々。
しかし気持ちが空回りして2便目、3便目もフォール…
結局、5便?6便?かかってようやくRP。
いや〜予定外に時間がかかったけど、登れてよかった…安堵。
2便でぱぱっと終わらせて他の課題を…とか考えてたけどもちろん無理。体力的にも時間的にも。

ヌンチャクの掛かっていた“生と死の分岐点5.12b”を、久々トライ。
この課題はとても好印象が残っており、しかも登った時より強くなっているハズなので、内心再RPを目論んでいたが2ピン目のクリップができずに早々にテンション。その後もテンテン。
(アレ?こんなに難しかったかな?)
自分の成長を感じて満足感を得たかったのだが、逆にコテンパンにされてしまった…
http://cholio.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/1911214-4f95.html
↑生と死の分岐点RPした時のブログ。
そして最後に三度、“オーバードライブ”。有終の美を飾りたかったけど、結局またワンテン。結構粘ったんやが…
こんな感じで今回の城山は終了。楽しかった!

最後に、付き合ってくれたパートナー、ありがとうございました。またよろしく!