« 初!備中・杉田ロック 21年12/21 | トップページ | 今年のクライミングを振り返る 2021年12/31 »

2021年12月24日 (金)

SoiLL フリーレンジプロのこと。

SoiLL(ソイル) のクライミングシューズ、Free Range Pro(フリーレンジプロ) を購入したのは2020年の3月。

そうか。もう1年半も経つのか。

買ったのは今は無きパンプ大阪。ソイルのシューズを扱っているのは私の知ってる限りではパンプだけだった。

ソールが“ダークマターラバー”。いかにも滑らなさそう。ファイブテンのステルスソール信者の私としては気にはなっていた。

そんな折にパンプで12aが登れた。嬉しくて浮かれて心のスキマが生まれる。“衝動買い”とは、誰しもこういう時に行われるのだろう。

衝動買いだったけど、シューズ自体には何の不満もない。それどころか気に入ってリソール時にもう一足購入した。

購入のきっかけとなったパンプは翌月に閉店。

Kimg57382

 今は2足共リソールして、どちらのソールも“ステルスHF”。“ダークマター”との違いは正直分からない。

当初はジムだけでの使用で外岩、特に本気トライの時は“ドラゴン”を使っていた。

しかし、コロナで外岩へは全く行けず、ジムにも殆ど行けなくなった。

そしてようやく自粛の明けた10月。久しぶりに“ドラゴン”を履いてみたが痛くて履いていられない。

まあ、左肘と左膝の故障もあるし。身体もなまってリハビリみたいなモンやし。

で、ずっと靴は履きやすい“フリーレンジプロ”。でもクライミング再開してしばらくすると不思議と登れてしまう。

“登れてしまう”とは変な言い方やけど、以前のようにガツガツしなくて、例えば体重も前なら(外岩前は60kgまで落として)とかやったのに、今では食欲に負けて63kgのままやし。

それでも、まあまあ結果が得られているので、ますますダイエットはしなくなった。これでも(アカンなぁ…)と罪悪感は感じてるんやけどな。

Dsc_02932

調子が良くて、何かの課題が登れ、再び衝動買い。ソイルのThe One Pro(ザワンプロ)。

こちらはフリーレンジプロに比べてソールが硬め。締め付けはキツくできるようになった代わりに足入れは悪くなった。

Dsc_03062

まあ可もなく不可もなく。足入れ悪いからフリーレンジプロの方がええかな。

ドラゴンとかキメラとか思い入れあって性能も文句ナシ、やけど履かない靴が結構あるなぁ…

« 初!備中・杉田ロック 21年12/21 | トップページ | 今年のクライミングを振り返る 2021年12/31 »

クライミングのこと。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 初!備中・杉田ロック 21年12/21 | トップページ | 今年のクライミングを振り返る 2021年12/31 »