日和佐 21年11/27〜28
楽しみにしていた日和佐クライミング。
しかし泊まり勤務明けの前日、ぎっくり腰に…
幸い軽めのやつで、歩けなくなるといったことはなかったけど、腰は全然曲がらなくなった。
まあそれでも出発。早朝待ち合わせて10時頃到着。
今回は会のメンバー、秀さん、イサミン、谷やん、N田くん、チョリオの5人。
好天で波も静か。暑くもなく寒くもなく。絶好のクライミング日和。なおさら腰痛がうらめしい…
おそるおそる“潮騒エクスタシー5.10b”でアップ。いける。
もう一本“甌穴群5.11d”。たしかアンダーがあったはずやがどこやった?
登った後でビレイのN田くんがアンダーとばしてるのを教えてくれた。アンダー使わんでも普通に登れるやん。
本調子ではないけど、なんとか登れそうなので、宿題の“サウダージ5.12bc”へ。
トライ中の方がいたのでヌンチャクお借りした。
おきまりの写真。撮ってくれてありがと〜!
3便出して感覚を思い出す。前回の3年前、必死で保持していたピンチホールドが余裕で保持れるようになってた。
とはいえ、傾斜の強いカブり壁は最近全然登っていない。すごくキツく感じる。ガバホールドでもかなりしんどい…つなげられるのか?
N田さん、“岬めぐり5.12b”を余裕の2便でRP。さすがです。
クライミングの後は温泉。
ひわさ屋で夕食。
今回泊まりはテント泊ではなく壱というホステル。
快適過ぎてテン泊には戻れんな。
オシャレな外観。
翌朝。
ラジオ体操で体をほぐす。
この日もいい天気。
“ラビリンス5.10d”でアップ。
この日も“サウダージ”。N田くんも参戦。
前日より腰が動くようになってた。
RP済の“ラジャラウト5.11d”、“岬めぐり5.12b”もトライ。どちらも再登ならず!
以下、メンバーのカッコいい写真。日和佐はロケーション抜群!
この日も日没までクライミング。
みんなありがと〜また行こうな!
帰りに東大にて徳島ラーメン。卵食べ過ぎ。
« 千石岩 21年11/23 | トップページ | クライミングバム 21年11/30 »
「 外岩④四国」カテゴリの記事
- 小豆島・赤嶽 23年5/27-28(2023.05.29)
- 初!小豆島・赤嶽 23年3/18-19(2023.03.20)
- 日和佐 “サウダージ 5.12bc”RP 21年12/11〜12(2021.12.13)
- 日和佐 21年12/4(2021.12.07)
- 日和佐 21年11/27〜28(2021.11.29)
コメント