整骨院のこと
今、私は週に一回、整骨院に通っている。
御所市の「姿勢改善すこやか整骨院」さん。
https://shiseikaizen.com/
痛めている左肘、左肩、左膝が一向に良くならないので思い切って診てもらうことにした。
整骨院はぎっくり腰になった時、いつもお世話になる所があるのだが、なぜまた違う所、しかもかなり遠い所を選んだのか。
それはひとえに院長の杉山先生がクライマーだから、である。
私の身体の痛みは日常生活ではほとんど支障はなく、クライミング時に痛む。また、原因もクライミングである。(日常の姿勢とかも無関係ではないだろうけど。)
もちろん、馴染みの整骨院でも故障の相談はしてみた。「こんくらいの幅の板にですね、ぶら下がって指に加重するとね、肘が痛いんですよ」
「…そんなん止めといたら?」
やはりクライマーの悩みはクライミングをしていない人にはなかなか理解できないようである。
すこやか整骨院に初めて行って嬉しかったのは、杉山先生に「クライミング、無理しない程度なら続けていいですよ」と言ってもらえたこと。
先月から通い始めたのだが、ちょっとずつ良くなっていると思う。ハードなトライはしてないけど、結構な頻度でクライミングをしながらなので、これはスゴイ。
ジムでイレブン台を何本も連続で登ったり、外岩で12前半ならトライできたり。恐らく前の状態なら無理だっただろう。
杉山先生の施術は主に筋膜リリース、そしてセルフケアの重要性を教えてもらった。先生にケアしてもらって痛みが取れても、翌日にはまた戻っている。毎日通えるわけではないのだから、毎日自分でケアすることが大事なのだと。
今まではジムの後はストレッチするくらいだったが、最近は必ず教えてもらったケアを30分、必ずするようにしている。なんなら車の運転中、信号待ちの時もあちこちつまんでいる。
おかげで肩周りは軽く感じるし、なんとなくリーチも伸びた気がする。一生無理だと思っていた背面合掌がいつの間にかできるようになっていた。
それに施術中、先生とのクライミング話はとても楽しい。施術は一時間弱程だが、いつもあっという間に過ぎてしまう。
先生、本当にありがとうございます、これからもよろしくお願いします。
ちなみに現在すこやか整骨院さんはリフォーム中?とのことで、少々怪しげな飲み屋に間借りしているとのこと。
最初は入るのがたいそうためらわれた。
« 烏帽子岩・駒形岩 21年10/31 | トップページ | 駒形岩 21年11/6 »
「クライミングのこと。」カテゴリの記事
- 今年のクライミングを振り返る 2022年 12/31(2022.12.31)
- 二子山に行ってみたい(2022.11.17)
- 冬眠中(2022.03.16)
- またまた自粛(2022.02.01)
- 今年のクライミングを振り返る 2021年12/31(2022.01.01)
コメント