« 初めての河川敷採集 ムスコとクワガタ採集 21年6/12 | トップページ | ムスコと“イキヒラタ”を採りに行く 21年7/2〜4 »

2021年6月27日 (日)

オオクワガタゲット!ムスコとクワガタ採集 21年6/25・26

今週末もムスコとクワガタ採集。天気がイマイチそうなのでレンタカーを借りずに家の車で。朝までには返さないと行けないので徹夜覚悟で出発。

まず、南方で見つけた新しいポイントへ行ってみる。いい感じのクヌギが多かったので期待していたのだが、クワガタは殆どおらず…期待ハズレ…

コクワガタが少しと大きなミヤマクワガタが採れた。ミヤマクワガタがいるということはヒラタクワガタは棲んでいないのかも?標高は全然低いのだが。

Kimg72742

ミヤマクワガタはほとんど採れず、珍しいのでじっくり眺める。


ポイントを替えようとムスコにナビを頼むと、違うポイントへ行ってしまった。こないだ行った時は人が多くいて、全く期待できないポイント。(何やってんねんな…)と少し怒りを感じたが、ムスコはなんとそこで60mmのヒラタをゲット!

Kimg72242

クワガタ採集に関しては、もはや私がとやかく言わない方がいいのかも…

この後河川敷へ移動、大物が捕れたが残念ながら片アゴ欠損。

Kimg72432

さらにゴルフ場横の期待のポイントへ移動するが、こちらも空振り。いいクヌギが多いのだが、クワガタだけでなく「虫」の数が圧倒的に少ない。


今夜はさらに頑張る。また大きく移動。

私は眠くてもう動くことができず、車で待機。元気なムスコは一人で意気揚々と採集へ。逞しくなった。

そして3か所目のポイント。もう夜が明けて明るい。私は車でウトウトしていると、電話が鳴った。ムスコからで、上ずった声で「お父さん大変!オオクワガタ!」と興奮している。

私は大急ぎで行ってみると、ペアのオオクワガタが!

16247814118672

採集の瞬間、一緒におれなくて残念。

Kimg72762

野生のオオクワガタオスの採集は2度目。カッコいい…


翌日土曜日の夜もクワガタ採集へ。

今回は東へ大きく移動。私はこないた一度だけ行ったことがあり、その時は中型のヒラタが2匹採れた。

しかし今回は…

Kimg73232

ノコギリクワガタ祭だった。

Screenshot_20210627171953

佃煮できるくらいいっぱい採れた。

Kimg72852

普段ノコギリは見かけないので、やっぱりうれしい。

さらに東へ移動、私眠くて結構フラフラ。

Kimg73262

ちっこくてかわいいヘビがいた。

数時間仮眠し、少し元気になった。すでに夜は明けている。ムスコにどこ行きたい?と訊くと、「ヒラタが見たい」とのこと。

そういえば今回はノコギリばかりでヒラタを見ていない。

ではいつものフィールドへ、また大きく移動。

もうあまり時間がないので手短に周る。

ムスコが冬の間に見つけたポイントへ。

Kimg73352

そこで見事、62mmのヒラタをゲット!

Kimg73442

ムスコのヒラタ掻き出しは最早職人芸。


https://youtu.be/R-RSMJWe1Dw


Kimg73382

ノコギリもいいけど、やっぱりヒラタの方が好きかな。

« 初めての河川敷採集 ムスコとクワガタ採集 21年6/12 | トップページ | ムスコと“イキヒラタ”を採りに行く 21年7/2〜4 »

ムスコと…」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 初めての河川敷採集 ムスコとクワガタ採集 21年6/12 | トップページ | ムスコと“イキヒラタ”を採りに行く 21年7/2〜4 »