“ダスキン多摩 5.12c”RP 城山 21年1/9〜11
3連休で伊豆・城山に行ってきた。
城山は2年振り。去年は肘痛が酷くて来られなかった。
今回は谷やん、N田くん、たまちゃん、チョリオの4人。
前夜発で夜中に到着。仮眠をとって早朝から岩場へ。
この日は晴天。ちょうど寒波と重なってすごく寒いのだが、陽が差しているところは暖かい。首都圏で緊急事態宣言が出たので空いているのかと思っていたが意外と賑わっていた。
まずチューブロックの10cでアップ。しかし上部でテンション…幸先悪し、思えばこの時既に悪い流れが始まっていたのかも…?
私の今回の狙いは“白壁の微瑕 5.12d”。
前回隣の“生と死の分岐点5.12b”が案外楽に登れたので(ひょっとして?)という思いがあったのだが、取り付いてすぐにその夢は打ち砕かれる。
2匹目のドジョウはいなかった。早々に諦めて次の候補に移る。
ワイルドボアゴージに移動して暫し思案。3本程登ってみたいルートがあった。
ちょうど隣のルートを登っておられる方がいて、すぐにルートが判明した“ダスキン多摩5.12c”にトライしてみる。
ヌンチャクを掛けながらホールドやムーブを探ってみる。難しいけどできない箇所はなかったのでコレに決める。ルート名がちょっとアレやけどな。
しかし結局、この日4便出して登れず。3便目はホントに惜しかった…でも翌日にはきっと登れる手応えはつかんだ。
この日は谷やんが魅せてくれた。
前回2年前の宿題、“パンクジャズ 5.12a”にトライ。
この日のラストトライで見事RP!
クライミング終了後、下山して先ずお風呂。いつもの一二三荘の温泉へ。
体を温めた後は台湾料理で夕食、スーパーで買出ししてテン場に戻り、就寝。
2日目、10日。この日もいい天気。
岩場に行く前に山頂へ寄って富士山を拝む。
ワイルドボアゴージに着いて早速クライミング。
5.9でアップし、やる気満々で“ダスキン多摩”へ。
昨日好感触だったのですぐに登れるやろ、と考えてたが登れない…
1便目、2便目、核心でフォール。3便目は核心前でフォール。疲れからか焦りからか、精度が落ちている。既に夕方。(ヤバい…ハマってる…)。昼過ぎには岩が陰り寒くなる。寒さや疲れもあるが、追い詰められるような気持ちが一番いけない。
15時、4便目。ラストトライ。だいぶ緊張していたと思う。さらにトライ前、N田くんが“生と死の分岐点”登りましたよ、という余計な情報を入れてきてプレッシャー増。
N田くん“生と死の分岐点5.12b”RP。2年前は11aのRPがやっとだったそう。(一緒に行ってるハズだが全く覚えがない。)
で、私のラストトライ。登れた。ギリギリRP。はあ、良かった…
ホントにギリギリだった。核心を抜けて終了点直下、ここでは落ちたことなかったから大丈夫だろうと思ってたけど、下から繋げて登ったことはなかった。
すごいヨレていて引きつけができずに落ちそうになる。下のガバまで戻ってレストし直し、なんとか登れた。
危なかった。私もヒヤヒヤしたが、ビレイヤーの谷やんも下から見ていてヒヤヒヤしていたらしい。
“ダスキン多摩”。困ったルート名。
登れて良かった。
また割れた。
谷やんは“心の愛5.11b”をRP。私もトライしたがフォール。
この日はヘッデン下山。お風呂の後はお寿司屋さんで夕食。
3日目、11日。この日は少し曇っていて寒い。
谷やんは最終日は初心者向けのクッキングワールドを推していたが、私のワガママで二間バンドへ。
チューブロックの先にあるニ間バンドへ。
あわよくばもう1本12を目論む。
アップで11aを登ったが、岩がボロボロで危ない。そして登ってすぐに分かったが、私の身体もボロボロだった。
すぐにパンプし、体が動かない。
居心地の悪いニ間バンドを後にし、チューブロック・ワイルドボアで11bを2本トライするもどちらも全然ダメ。あわよくば12、どころか11もろくに登れず。
自分で感じている以上にヨレているようだ。
考えてみたら3連登自体キツいし、前日・前々日に強度の高いルートを4回ずつトライしている。身体が無事な訳がない。
昨日の宿題の“心の愛11b”をなんとかRPし、クライミング終了。
11aを登るN田くん。
少し早いけど、昼過ぎに下山。
帰りのSAで夕食。谷やん、長距離運転ご苦労さま。
2年振りの城山。今回も楽しかった。
ちょうど強い寒波が来ていて寒かったけど、やはり城山は楽しい。でも寒い中でのテント泊は、もう私にはキツいな。来年は宿に泊まってもいいかも。
付き合ってくれた谷やん、N田くん、たまちゃん、ありがとうね!
« “匠の技 5.12a”RP 大鳥居の岩場 21年1/4 | トップページ | 小赤壁〜グラビティ姫路 21年1/16 »
「 外岩⑤その他」カテゴリの記事
- 初!佐久志賀の岩場 23年5/13-14(2023.05.15)
- 初!鷲頭山 23年1/21-22(2023.01.23)
- 初!城ヶ崎・シーサイドロック 23年1/7〜9(2023.01.10)
- 初!赤岩青巌峡 22年7/15-17(2022.07.17)
- 城山 22年5/3・4(2022.05.05)
« “匠の技 5.12a”RP 大鳥居の岩場 21年1/4 | トップページ | 小赤壁〜グラビティ姫路 21年1/16 »
コメント