初!クライミングバム 21年1/19
平日の休み。パートナーが見つからず、ジムへ。
初めてのジム、クライミングバムへ行ってきた。
森ノ宮駅から徒歩5分程。青少年会館跡地にできた商業施設にある。森ノ宮は割と近所なのだが初めて来た。
高校生の時は吹奏楽部。その時の演奏会やコンクールは青少年会館だった。懐かしい。
外から丸見え。
壁の高さは12.5mとのことでそこそこ高い。ただ、傾斜は強くない。
オートビレイ機が4つ設置されていて、一人で来ても登れる。
昼過ぎに到着し、受付を済ませて早速登る。最初は客が私だけで貸し切り。登り放題。
5.9、10a、10c、10dと登ってアップ。
12トライしようか思ったけど、先に11a、11cを一本ずつ登る。オンサイトできた。ちょっと落ち着く。
12台は12a・12b・12cが1本ずつあり、先ず12aからトライ。無事OS。
オートビレイ機でのリードはクリップしなくていいので、どうしてもかなり楽になってしまう。それでももちろん、楽しいのだが。
次は12b。
こちらはOSできず、途中でフォール。
初めてフォールして気付いたが、オートビレイ機はフォールすると一番下まで降りてしまう。当たり前やが…
普段はフォールしたらその部分を登り直したりホールドを確認したりして次のトライをする。下まで降りてしまうとそれができないのでRPはなかなか大変。
結局、3便目でRPできたけど、かなりパンプしてしまった。

最後にラスボスの12c。
こちらも大変、核心が大きいボテにデッドするのだが、デッド先の確認ができない。
2回フォールし、たまらず受付にいたスタッフに「ヌンチャクでセルフ掛けて探ってもいいんでしょうか?」と訊いてみる。
すると、ああ、いいですよ、とアッサリ。もっと早くに聞けば良かった…
隣の5.9を途中まで登り、ボテを探り、デッド先を確認。その上も登って確かめる。遠くて難しいけど、なんとかなりそう。
ここで大休止をとっていざ、トライ!
しかし結局核心ができず。最後にもう一回トライしたけど結果は同じ。登れずじまいだった。
ちなみに11台は11aが2本、11bが2本、11cが2本、11dが3本。
12トライ後の2本目以降に登り、全てOS…といきたかったが11d2本はフォール。その内の1本は2便目でRP、もう1本は2便目でも登れなかったので、ちゃんと休んで1本目にトライ。ようやくRP。
この11dは難しかった。連登では登れんかった。最後の方でトライしたのでヨレてたのもあるけど。
登れなかった12c以外は全部登ってしまったので、終了。16時。
初めてのバム、楽しかった。楽しいし、一人なので、ついつい何本か連続で登ってしまった。また一人で困った時に遊びに来よう。
この後グラビティに移動、ローカルエンデュランスを2セット。
いや〜よく登った1日だった。
« 小赤壁〜グラビティ姫路 21年1/16 | トップページ | グラビティ サンガスタジアム 21年1/23 »
「インドアクライミング~ジム」カテゴリの記事
- 初!ロックスCLIMBING GYM 23年2/19(2023.02.21)
- グラビティサンガスタジアム 23年1/14(2023.01.15)
- 絶好調!なのか…??(2022.11.17)
- クライミング バム 大阪店のこと(2022.04.14)
- カンテトレーニング(2022.04.05)
コメント