« 備中岩巡り 20年6/24 | トップページ | グラビティなんば 20年7/4 »

2020年7月 1日 (水)

“水の泡 5.12ab”RP 備中ニューエリア 20年6/27

ようやく登れた“水の泡 5.12ab”。

初めてトライしたのがコロナ自粛前。

触った感じ、それほど悪い印象は受けず、最後だけが極端に悪い感じ。

最後のムーブを決めておいて、後はゴリ押しでなんとかなるやろ、と考えていたが、それは甘かった。

そもそも去年の年末から肘を傷めて、頼りの持久力が落ちているのに、そんなんできるわけもなく、結局最後の核心どころか途中の8ピン目辺りまで登るので精いっぱい。

コリャ今の私では、とうてい楽に登らせてくれそうもない。考えを改めないと、と思ってる間にコロナ自粛。

自粛中は肘の故障を治すべく、体幹トレとストレッチのみでぶら下がったり懸垂はせず。

さらに持久力は落ちて、ますます“水の泡”がキツく感じる。

それでも懲りずにトライ。大雨の後はコルネがズブ濡れの時もあった。

Kimg47292

大雨の後、アプローチは渓流化し、図らずも沢登りをするハメに。

Kimg47342

岩場に滝ができていた。

Kimg47412

チョウが乱舞している日もあった。

オオムラサキを見ることができた。

ラストの4便目で精魂尽き果てた後、ロープが終了点でスタックし、もう一度登るハメになったこともあった。あん時はパートナーにも迷惑掛けた。

ジムで12cが登れ、少し自信が出てきた。

以前のような、12を連登する持久力は戻っていないが、ルートを1本登る力は戻りつつあることを実感。


そしてこの日。

前回、終了点目前の大ガバ取り損ねてフォールし、当に(今までの苦労が水の泡)を体験。早く登りたくてウズウズしていた。

土曜日1日だけの休みだったが、パートナーは嫌な顔もせずに付き合ってくれた。ありがたい。

Kimg4761

岩場は霧。

Kimg4762

湿度が高く、汗がいっぱい出た。

いつものルートでアップを済ませ、1便目、ヌンチャク掛け。

あわよくばマスターで、とも考えていたが、やはりそんなに甘くはなく、9ピン目のクリップ時にテンション。ここのクリップは苦手だ…

2便目はやや硬くなり、9ピン目掛けた後、足を間違えて動けなくなり、そのままフォール…

Kimg4764

3便目、かなりいい感じだったが、またもや最後の最後でゴール取りに失敗。悔し〜!

Kimg4767

この日は我々以外にもう1パーティーが来ていた。


少し午睡した後、4便目。細かいミスはあったけど、なんとか最終クリップまで来た。ガバをマッチしてレスト。

目標ホールドを見ながら(絶対登るぞ)という強い気持ちを持って、最後のムーブ。

最後のガバをつかんだ。やった〜!登れた〜!

Kimg4770

終了点にクリップすると、安堵の気持ち。そして久しく味わっていなかった達成感。そしてこのルートともお別れか、という寂しい気持ち。

ああ、それにしてもやっぱりクライミングは楽しい。


計6日、23便目でRP。いや〜てこずったな〜。それだけに思い出深い一本になった。

今の私では力押しではきっと登れなかったルート。

丁寧に一手一足、間違わずに進めて、ようやく登れた。

付き合ってくれたパートナーには本当に感謝。


Kimg4772

帰り、晩メシに台湾料理。期待を裏切らない味とボリューム。

いつもは食べ切れずに残してしまうが、この日はOSできた。


« 備中岩巡り 20年6/24 | トップページ | グラビティなんば 20年7/4 »

外岩③中国」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 備中岩巡り 20年6/24 | トップページ | グラビティなんば 20年7/4 »