« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »

2020年7月の8件の記事

2020年7月28日 (火)

グラビティ サンガスタジアム 20年7/26

梅雨、明けず。週末の日曜日は亀岡のグラビティへ。

Kimg50102

イケジュンくんの車でイサミン、リョウさんと。

昼前に到着。ジムはそこそこ混んでいたけど、屋内はやはり快適。

久しぶりのAさんや旧パンプメンバーも来ていた。

早速クライミング。

10a〜10d〜11b〜11dでアップ終了。

まだトライしていない12cピンクへ。

オンサイトトライで手応えをつかめたので、2便目でRPを狙ったが、ゴール落ち。

少し修正して、3便目で確実にRPできた。

Kimg5029

これで12cまでは全て登ってしまった。

次は12dを、とも思ったが、どうせだから(?)13aを触ってみる。

まあまあコテンパンながら、でもホームジムの難波の12cはいつも最初こんな感じやな、思ってもう一回トライ。

核心まで行けずに敗退…

Kimg50502

イケジュンくん。ぶっとい前腕が魅力的。

Kimg50332

リョウさん、ほんま惜しかった…

Kimg50152

相変わらずタフなS水さん。

Kimg50212

スピードに熱心なO崎さん。15秒台で登ってた。

Kimg50682

Kimg50622

Kimg50142

他の方々も元気。


12aの再登し、残った時間はスピードしてみた。

以前、岸和田で30秒くらいで登れたが、今回は2回とも1分くらいかかった。しんどいわ…

Kimg5072

夕食はいつもの台湾料理。

今回もOSできず、残してしまった。

2020年7月26日 (日)

グラビティ岸和田 20年7/22

また水曜日が休み。

なぜか今月は水曜休みが多い。

運良くHくんと休みが合って、一緒に外岩に行くことに。

しかし、待ち合わせの時間になっても彼は現れず、一時間待って帰宅。

帰宅後、彼より電話。寝坊したとのこと。

改めて、なかちゃんを加えて、3人で岸和田のグラビティへ行くことに。

Kimg5000

岸和田のグラビティは久しぶり。

アップの後、以前宿題だった12bへ。

Kimg5005

しかし、3便出して登れず。

核心ムーブでヨレてしまい、後が続かない。

Kimg5006

もう一つ12bをトライしてみる。

こちらの方が核心は楽に越えられるが、もうヨレヨレ。2便目出してこちらも登れず。

Kimg5004

やはり傾斜が強い壁はキツい。

もっと楽に登れるようにならんとな…


ジムの後は焼き鳥屋で反省会。

遅くなったけど、Hくんが家まで送ってくれた。ありがとう!

2020年7月16日 (木)

グラビティ姫路 20年7/15

今週も水曜日休み。S水さんと姫路のグラビティに行ってきた。

他にも旧パンプメンバー3名、イサミンも遅れてやってきた。平日だというのに結構な賑わい。

Kimg4940

14時到着、早速登る。10a、11a、11aの3本でアップ完了。

Kimg4947

どれから登ろうか?

グラビティ姫路は2年前の9月に一度来たきり。

Kimg4945

先ずはカブリの強い壁の12aにトライ。

1便目、終了点直下まで登り、あと一手、内心(もろた!)思ったら出した手がすっぽ抜けてフォール…

意外と悪かったのもあるが、焦って雑になってしまった。2便目は丁寧に。RP。

Kimg4961

次は同じ壁の12b。

どでかいホールド見落として早々にフォール。

後はテンテンでムーブを確認。だいぶしんどいけど、登れるかな?

2便目、脳内麻薬総動員でなんとかRP。やっぱりしんどかった。


4便トライして傾斜の強い壁はキツくなってきたので、左隣の薄カブリ壁に移動。

Kimg4963

12bにトライ。

傾斜はゆるくなったが、ホールド間が遠く、ムーブがキツい。デッド連発。こっちの方がしんどいやん…

それでも手応えあったので、もう一便。

しかし中間部でフォール。体に悪いので宿題にさせていただく。。

Kimg4965

次は一番左端の12a。

バランシーでそんなにパワー要らんやろ、思って休憩せずに取り付いたらヨレてフォール。

2便目でRP。ちゃんと休んでトライしたらOSできてたのに…

Kimg4969

もう一丁、12a。

上部が立体的でトリッキーだったが、無事OS。

Kimg4978

残る12aはあと一本だったので片付けておく。

こちらはさらにトリッキーだった。

かなりヨレてたこともあり、3便目でRP。

Kimg4970

大好きなももやんルートがあったのでやっておく。やっぱり楽しかった。OS。

Kimg4979

最後に11c。なかなかパワフルだった。RP、2便。

もうヨレヨレでこれにて終了。

Kimg4959

元気なS水さん。12bc、12cと落とし、最後まで13aトライ。

Kimg4954

Kimg4967

やはり初めてのジムは新鮮で、みなさん楽しんでおられたみたい。写真のない方、ごめんなさい。


14時から始めて、なんだかんだと21時まで登ってた。今日は時間の経つのがすごく早く感じた。

2年前は12aを落とせなかったが、今回は12aを4本、12bを1本と大漁。成長が感じられて嬉しい。

なにより、12a〜12bのグレードを10便以上トライできるようになった。

持久力も戻ってきたようだ。肘をなるべく悪化させないように気をつけよう。


帰りに遅い夕食。帰宅は午前様になった。S水さん、車の運転ありがとうございました。

2020年7月13日 (月)

グラビティ サンガスタジアム 20年7/12

日曜日、水曜に続いてまた亀岡のグラビティに行ってきた。

さすがに日曜なのでそこそこ混んでいたが、蒸し暑い外と違って屋内は快適。

今回は旧パンプチームに加えてもらい、S水さんの車で9時半到着。

Kimg48262

早速登る。本日のパートナーはF田さん。

10台〜11b4本でアップ。前回宿題だった12cにトライ。

Kimg4840

1便目、核心を越えたのに、その後スリップしてフォール。悔し〜!

念入りに掃除して2便目。はやる気持ちを鎮め、終了点クリップ。無事RP!

12cを4便でRPなんて出来過ぎなのだが、快進撃は続く。

Kimg4866

まだまだいけそうなので、もう一本12c。

こちらも手応えありだったので打ち込むことに。

ムーブの確認、くらいの気持ちで登った2便目でマサカのRP!

上腕からヨレが抜けなくなり、肘も少し痛みだしたので、この後はあまり無理しないように。

次回のために残った12bを試しておく。見たところ苦手なスローパーが多そうなのでブラシも持って登る。

Kimg4907

軽く登るつもりが、なんでか途中から脳内麻薬が大量分泌され、完登モードに。

そしてホンマにOSできた。

前回に続いて12bのOS。出来過ぎにも程がある。帰りに転んで死ぬかもしれん。(大丈夫だった)

この一本は本当に疲れた。かなりギリギリで出し切った感じ。しばらくロープが解けなかった。

この後は持久力トレ。

12a水色〜11d緑、無事再登。

12a紫〜11d白、は11dでフォール。

最後に11d黒を登り、もうアカン。クールダウンで10d登って17時半終了。

Kimg48522

S水さんは宿題の12dを片付けた後、13aにトライ。

Kimg49272

なんと3便目でRP!さすがに強い!

Kimg48592

他の方々も頑張っておられた。

Kimg48872

Kimg49042

Kimg48652

イサミンも気合い入ってた。


今回12cを2本RP、12bを1本OS、12aを2本再RPとありえへん成果。

ここのジムはルートが長い分、核心が緩めなのだろう。レストができて持久力があれば私のようなボルダーが苦手な人でも高グレードを落としやすいと思う。


帰りに台湾料理店へ。

定食は量が多過ぎなので韓国冷麺セット。

Kimg4939

それでもOSできんかった。

台湾料理店のグレードは私には辛すぎる…


2020年7月 9日 (木)

グラビティ サンガスタジアム 20年7/8

平日の水曜日だが、非番。

なかちゃんに付き合ってもらって亀岡のグラビティへ。

Kimg4803

2時半到着。当然ガラガラ。なんばでおなじみのKさんがおられた。

嬉しいことに新しいルートが何本か増えていた。スタッフさん、ありがとう!

10台2本と新しい11bでアップ。

トライ1本目は早速新しくできた12aで。

Kimg4798

無事OSできた。幸先よし。

ちょうどその後、Kさんが気合いの入ったクライミングで12bを完登されていた。私もやってみることに。

Kimg4805

Kさんがガッツリレストされていたところでレストしようとしたが、休むどころかフォールした。柔軟性が違い過ぎる…

ムーブを変えて、2便目でRP。


1ヶ月前に来た時には3本12を登ったらかなりヨレていたが、この日はまだまだいけそう。

もう1本、違う12bにトライ。

Kimg4807

これがマサカのOS!

12bのOSは初めてかな?


調子に乗って次は12c。

核心でフォールしたものの、トップアウトして手応えありだったので、もう1便。

Kimg4809

しかし、同じ個所でフォール。

でもワンテンで登れたので、次回に再トライしよう。


さすがにヨレてきたので、持久力トレに変更。

Kimg4810

前回は11dだったが、今回は12a。

これまたOS。

休まずに11d。

Kimg4811

OS。

まだいけそうだったので休まずに11cを登ったが、これはフォールした。


一気にヨレて、次は11c〜11bの連続。

しかし11bでフォール。

肘が痛くなってきたのでこの辺で止めておく。

10台3本登ってクールダウンし、20時半、終了。


今回12を4本も登れ、あまりの上出来ぶりに帰り事故るんちゃうか?思ったけど、無事に帰れた。

付き合ってくれたなかちゃん、ありがとう!

2020年7月 6日 (月)

不動岩正面壁 20年7/5

7月に不動正面壁。全く思いつかなかった。

不動岩は冬でも日が出ていればそこそこ暖かい反面、夏は暑くてとても登れたものではない。

しかし、梅雨でどんよりした曇天なら?

Kimg4781

9時20分、岩場到着。

そういえば不動正面は久しぶり。去年の冬以来?

ミートアンドポテトでアップ。前日の雨で岩はヌルヌル。久しぶりのアルパイン気分。


さて。まずはタイコから。

クラックしっとり。タイコホールドがヌルヌルでフォール。

(む、難しい…)どうやら今日の“タイコ”は“タイコEX”にアップグレードしているようだ。

タイコホールドの次のガバもヌルヌルで何度やっても上がれない。むきになってる気持ちを鎮め、ちょっと冷静に。

いいホールドと思わず、悪いスローパーのつもりで、丁寧に真下に荷重、背中で引く感じ…登れた。

その後のホールドもかなり悪くなっていたが、丁寧に丁寧に。なんとかヌンチャクを掛け終えた。

2便目。丁寧な登りができた。再RP。

何度も再登してるルートだが、結構嬉しかった。

Kimg4788

次はワンマンショー。

スラブでフォール…濡れてはいなかった。ヘタクソなだけ。

ワンマンショーはタイコと違ってフリクションは悪くなかった。2便目で再登。

次は小熊物語。

小熊物語が一番印象が薄い。それでも大体登れるので大丈夫やろ、と思ったが、スラブの後、普通にフォール。

2便目も核心前でフォール。

肘が痛くなってきたので、もう止めておくことにした。私もかしこくなった。

実は小熊物語とペガサスをどちらも一便で片付けるつもりだったのだが。

Kimg4789

それにしても暑かった。一本登ったら汗だく。一日でずいぶん老けたな?

それでもクライミングは楽しかったし、貸し切りの正面壁はとても気楽だった。

17時半、終了。疲れた〜!


2020年7月 4日 (土)

グラビティなんば 20年7/4

夜勤明け、非番だがあいにくの雨。

どーしよーかなーと考えているうちにモーレツに眠くなり、寝てしまった。

昼前に起床。家にいると何かと食べてしまうので、とりあえずジムへ。

Kimg4774

かなり混んでいた。


ビレイ難民を覚悟していたが、Y八さん夫妻がいたのでお邪魔させてもらった。

新しいマンスリーができていたので、順番に。1〜4まではOSできたが、5番でフォール。

Kimg4775

2便目でRP。

6番は普通に難しい上に隣のルートのホールドと間違えてフォール。相変わらず物覚えが悪い。

Kimg4776

6番は水色テープの課題。隣のルートは紺色テープで、ホールドは同じ青色。


Y八さんは16時で上がるらしいので、20分レストして、もう一度トライ。

かなり危なかったけど、なんとかRP。

Kimg4777

短い間やったけど楽しめた。Y八さん、ありがとうございました。


2020年7月 1日 (水)

“水の泡 5.12ab”RP 備中ニューエリア 20年6/27

ようやく登れた“水の泡 5.12ab”。

初めてトライしたのがコロナ自粛前。

触った感じ、それほど悪い印象は受けず、最後だけが極端に悪い感じ。

最後のムーブを決めておいて、後はゴリ押しでなんとかなるやろ、と考えていたが、それは甘かった。

そもそも去年の年末から肘を傷めて、頼りの持久力が落ちているのに、そんなんできるわけもなく、結局最後の核心どころか途中の8ピン目辺りまで登るので精いっぱい。

コリャ今の私では、とうてい楽に登らせてくれそうもない。考えを改めないと、と思ってる間にコロナ自粛。

自粛中は肘の故障を治すべく、体幹トレとストレッチのみでぶら下がったり懸垂はせず。

さらに持久力は落ちて、ますます“水の泡”がキツく感じる。

それでも懲りずにトライ。大雨の後はコルネがズブ濡れの時もあった。

Kimg47292

大雨の後、アプローチは渓流化し、図らずも沢登りをするハメに。

Kimg47342

岩場に滝ができていた。

Kimg47412

チョウが乱舞している日もあった。

オオムラサキを見ることができた。

ラストの4便目で精魂尽き果てた後、ロープが終了点でスタックし、もう一度登るハメになったこともあった。あん時はパートナーにも迷惑掛けた。

ジムで12cが登れ、少し自信が出てきた。

以前のような、12を連登する持久力は戻っていないが、ルートを1本登る力は戻りつつあることを実感。


そしてこの日。

前回、終了点目前の大ガバ取り損ねてフォールし、当に(今までの苦労が水の泡)を体験。早く登りたくてウズウズしていた。

土曜日1日だけの休みだったが、パートナーは嫌な顔もせずに付き合ってくれた。ありがたい。

Kimg4761

岩場は霧。

Kimg4762

湿度が高く、汗がいっぱい出た。

いつものルートでアップを済ませ、1便目、ヌンチャク掛け。

あわよくばマスターで、とも考えていたが、やはりそんなに甘くはなく、9ピン目のクリップ時にテンション。ここのクリップは苦手だ…

2便目はやや硬くなり、9ピン目掛けた後、足を間違えて動けなくなり、そのままフォール…

Kimg4764

3便目、かなりいい感じだったが、またもや最後の最後でゴール取りに失敗。悔し〜!

Kimg4767

この日は我々以外にもう1パーティーが来ていた。


少し午睡した後、4便目。細かいミスはあったけど、なんとか最終クリップまで来た。ガバをマッチしてレスト。

目標ホールドを見ながら(絶対登るぞ)という強い気持ちを持って、最後のムーブ。

最後のガバをつかんだ。やった〜!登れた〜!

Kimg4770

終了点にクリップすると、安堵の気持ち。そして久しく味わっていなかった達成感。そしてこのルートともお別れか、という寂しい気持ち。

ああ、それにしてもやっぱりクライミングは楽しい。


計6日、23便目でRP。いや〜てこずったな〜。それだけに思い出深い一本になった。

今の私では力押しではきっと登れなかったルート。

丁寧に一手一足、間違わずに進めて、ようやく登れた。

付き合ってくれたパートナーには本当に感謝。


Kimg4772

帰り、晩メシに台湾料理。期待を裏切らない味とボリューム。

いつもは食べ切れずに残してしまうが、この日はOSできた。


« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »