« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

2020年3月の8件の記事

2020年3月28日 (土)

グラビティなんば・パンプ大阪

相変わらず右腕に力が入りにくい状態が続いている。両肘が痛いのも相変わらず。

ただ、以前よりはマシになっている。少しずつ治ってきている感じはする。

ここんとこジムは週1回程。以前のように週3回とか連登とかは避けている。

Kimg4452

グラビティへ。

Kimg4411

前回登れなかった12ab、RP。なんかやけにあっさり?

12bや12cもトライしてみたけど全然ダメ。そりゃそーだ。


パンプ。久しぶり、新しい課題がいっぱい。

Kimg4456

11cは登れたけど…

Kimg4457

11bは登れず…

3回連続ゴール落ち。


日を改めて。

宿題の11b青はさっさとRP。

Kimg4462

11b、もう一つ登れた。そういえばこれもゴール落ちした宿題だった。

Kimg4463

11dもマサカのOS。ほんとびっくり。

Kimg4464

三角ボテいっぱいのルート。

Kimg4465

この11dは3便目でRP。

Kimg4466

こちらはスローパーいっぱいのルート。


ハッスルし過ぎたのか今週はなかなか腕が戻らない…

2020年3月22日 (日)

小赤壁 20年3/20

ポカポカ陽気の中、小赤壁へ。

メンバーはリョウさん、K池さん、アキトくん、マムさん、現地でI村ちゃんと合流。

アキトくん、I村ちゃんとは本当に久しぶり。K池さんとはジムで何度もご一緒しているが、意外にも外岩は一緒に行ったことがなかった。

Kimg44282

海はいい。風はあるものの、温かくて気持ちいい。

Kimg44322

しかしアプローチに試練が…

なんとか到着。後から来るはずのI村ちゃんは先に着いていた。

聞けば海岸沿いでなく上から下りて来れるとのこと。小赤壁には何度か来たことがあったが、知らなかった。おかげで帰りは快適だった。

Kimg44382

早速クライミング。

10aでアップをして、宿題の“撃墜王5.12a”へ。

年末にトライしたが、肘の故障でロクに登れなかった。

アキトくんも撃墜王が宿題らしく、一緒に組むことにした。

Kimg44402

“撃墜王”のアキトくんと“スモウレスラー”のマムさん。

Kimg44442

“もうすぐ上高地”のK池さん。

1584703848291

リョウさんも“もうすぐ上高地”。

1584703821892

撃墜王、出だしからいやらしい。

1584703795883

4便目でようやく登れた。核心ムーブはアキトくんに教えてもらわなかったらたぶん解読できなかった。

また脳内麻薬が大量分泌されたようで、体に無理を強いた模様。右肘痛い。

まあでも登れて良かった。

Kimg44482

終了点より。

Kimg44512

帰りのSAで夕食。

ちなみに道中の車ではほぼリョウさんの軽快なトークに終始したのだが、内容の殆どがアニメネタだったので、ついてこれないマムさんが少々可哀想だった。

すんません、でも楽しかった!


2020年3月19日 (木)

ダイエットのこと2

去年の11月末にぎっくり腰になり、その折のべつまくなしに指トレをしたおかげで肘を痛めた。

今も治っていないのだが、少しずつ回復しているようだ。

さて、故障してすぐの頃はほぼクライミングができなかった。

すると体重が増えた。特にヤケ食いや暴食したわけではないのだが、少しずつ増えていく。

最初は気にしていなかったが、2ヶ月経った1月末、65kgを超えたところで(これはイカン)と思い、ダイエットを始めた。

まず、アマゾンで体重計を買った。

Screenshot_202003132313112

体脂肪率や筋肉量、おまけに肉体年齢も計ってくれる。いつも35才。機械におだてられてるような…

そしてスマホで体重を記録するようにした。

Screenshot_20200319220356

緑線が体重、青線が体脂肪率。

毎朝起きた時に計るようにしているが、週2度泊り勤務があり、その時は帰宅時に計る。

Screenshot_20200319220416

この1ヶ月は62kgと61kgを行ったりきたり。

61kgを切るのは難しい。

2ヶ月やってみて分かったが、食事制限だけで体重を落とすのはだいぶ難しい。空腹に抗うのはかなり強い意志が必要。

Screenshot_20200319220450

上図の棒グラフの突出している日はジムや岩でクライミングをした日。

クライミングした後はたいてい体重が落ちている。していない日は意識して食事を減らしていても少しずつ体重は増える。

これはたぶん、クライミングで運動したから痩せたのではなく、単にクライミングする日は食事量が少ないからだと思われる。

ジムに行く日は夕食がかなり遅くなり、そんなに食べられないし、休日に外岩に行く時はお菓子を少し食べるくらい。

逆にジムに行かない日は夕食は19時頃、まあまあ腹いっぱい食った上に、その後もついついなにか食べてしまう。

運動で体重を減らすのはかなり大変で、1kgの脂肪、7000kcalを燃焼するには大体フルマラソン3回らしい。

1時間ウォーキングしても消費カロリーは140kcal、ごはん1杯にもならない。

10km走っても消費カロリーは600kcalで、焼きそばUFO食べたらチャラである。

普通の人なら一時間歩くよりもごはんを減らす方を選ぶだろう。

私の場合、クライミングした後に体重が落ちるのは、食事量も減る上に、空腹状態で運動しているせいもあると思う。

私は朝食はいつも食べず、昼食もなるべく500kcal以内、300kcalくらいに抑えるようにしている。

帰宅時には結構お腹が減っている。ジムに行かない日はそのまま夕食だが、ジムに行く日は空腹のままクライミングをする。クライミングをしていると空腹は気にならなくなる。

体はこの時たぶん貯えた脂肪を使っていると思う。(同時に筋肉も痩せてると思うが)


今日、近くの整骨院で初めてInBodyで計ってもらった。

Kimg44262

Kimg44252

Kimg44232

Kimg44242

結果は可もなく不可もなく。まあ、思ってた通り。意外だったのは上半身に比べて下半身強度が発達していること。

山登りをしなくなり、いつも湯船で(足細くなったな〜)思ってたので。


そして家の体重計の体脂肪率はかなりウソだとわかった。

ま、N出さんはInBodyもだいぶ誤差があると言うてたけど。目安程度やな。


ここんとこようやく体重が落ちてきた。ジムに行けるようになったしな。以前のように強度の高いトレーニングは無理やけど、故障が治ったらジムの頻度も増やせるし、そうなれば体重もそれほど気にしなくても維持できるだろう。

まずは無理をしないでコンディションを整えることやな。

新人体験講習会 20年3/15

久しぶりの体験講習会。

我が会は前年と前々年、新人を募集しなかったので、3年ぶりの体験講習である。

そして久しぶりの蓬莱峡。ここに来ると自分が新人だった頃に仲間達とロープワークや登攀システムの練習をしたことが思い出される。

今回4名の新人が参加。内2名は元会員。

Kimg43682

緩斜面での歩行練習。

Kimg43722

Kimg43752

会長直伝。

Kimg43852

小屏風でトップロープでの登攀体験。

Kimg44012

初めてなのによく頑張ってました。

Kimg43982

たまに動けなくなってたけど。

大屏風での登攀体験もあったけど、私はずっと小屏風にいたので写真はなし。

雨が降ってきて2時過ぎに終了。


宝塚での反省会は19時まで。仲間とのお喋りはとても楽しかった。

2020年3月14日 (土)

グラビティ岸和田 20年3/14

土曜日。外岩に行く予定だったが、無情の雨でジムに変更。

コロナのこともあるし混雑は避け、空いているであろうグラビティ岸和田へ。

メンバーはイサミン、谷やん、N田くん。

Kimg4330

やっぱり貸し切り。久しぶりにももやんと話ができた。雨がマシになり、10時半頃スタート。

Kimg4336

好調N田くん、11dをOS!

Kimg4348

イサミンは12を果敢にトライ。

谷やんは私と組んでいたので写真なし。ゴメンね。

1584192281643

私は12bを4便出したが登れず。

2便目はクリップミス、3便目はあと一手だったのだが…4便目はヨレてしまってて最初の核心でフォール。

Kimg4343

2便目か3便目で決めんといかんかった。でも4便出せるようになったので、ちょっとは良くなってきてるのかな。

しかし、後の12a、11c、11dはいずれも登れず。前回OSした課題だったのだが…


昼過ぎからまた雨が降ってきたので、屋内でボルダリングをすることに。

Kimg4352

Kimg4353

ええかげん腕もヨレヨレなのだが、やりだすとこれがまた楽しい。

Kimg4362

N田くんは誰もできなかった3級をただ一人完登。

私はみんなが軽く登った4級をただ一人登れず居残り練習…

Kimg4358

ボルダリングのセッション、楽しかった!またやりたい!19時終了。ヘロヘロ。

Kimg4364

帰りに王将で夕食。

2020年3月13日 (金)

ムスコと焚き火 20年3/11

平日休み。ちょうどコロナ騒ぎでロングバケーションのムスコとドライブに行ってきた。

ちょっと気になる岩場があり、その下見も兼ねて。


車で2時間ほどで、とある渓流の川原へ。

Kimg42832

早速岩場を探すも見つからず。一旦諦め、焚き火開始。

Kimg42852

途中のスーパーで買ったソーセージを焼いて食べる。

Kimg42922

Kimg42972

格別の美味さ!

Kimg43022

また焼く。


Kimg43082

Kimg43162

ちなみに買ったソーセージは6本で600円、高かったけどさすがに美味かった。

Kimg43152

焼き芋も。

腹が満たされ、再び岩場探し。

Screenshot_20200312190948

川にも浸かって探すも見つからず…

Kimg43212

やっと見つかった。小さな岩場。

川遊びを兼ねて夏に来ようかな。


帰りに冷えた体を温めようとお風呂に。

しかしコロナの影響で休業中。

Kimg43222

よりお風呂の有難みを感じられるようにと車の窓を全開してたので震えが止まらない。

この後もう一軒行ったが、そこも休業。

Kimg43242

ようやく営業している公衆銭湯へ。

昭和ど真ん中の風情たっぷりのお風呂だった。


一緒にくら寿司で夕食を食べて、帰宅したらまだ8時だったので、グラビティへ。

Kimg43272

夕食を腹一杯食べた後だったので、逆流しそうになった。

RPしそこねた11はなんとか片付いたけど、先日RPした12aは全然登れなかった。


2020年3月10日 (火)

千石岩 20年3/7

お誘いがあって久しぶりに大津の千石岩へ行ってきた。

メンバーはマムさん、N田くん、そして初めてご一緒するN島さん。

Kimg4253

久々の千石岩。アプローチですでにヘロヘロ。

準備してアップ。“バフフェイス10a”を登ったつもりが隣の“白鳥の湖10b”を登った模様。前回も間違えたような…

アップが終わって宿題の“YOU 5.11b”へ。

1便目は思い出し便。ホールドとムーブを確認して2便目でRP。やれやれ。

N田くんは“すごいですね!5.11a”にトライ。私は結構苦労した思い出があり、内心(いつ墜ちるやろ)思ってたのだが、なんとMOSしてしまった。やりよるわ。

次に前回H澤仙人に教えてもらった“ピーカブー5.11a”へ。

N田くん、こちらもMOSし、ヌン掛けしてくれた。トライしたが、なんか?なルートだった。

左隣の“ゴールドフィンガー5.11d”もやってみたかったが、太陽が眩しいのでマムさんとN島さんがトライしていた“ブックエンド5.10d”をやってみる。

1583627130564

ブックエンド。スラブが怖い。

Kimg4261

N島さんもブックエンド。

この後、N田くんが“かみなかカンテ5.11c”にトライ。

Kimg4269

2便目でRP!

1583594934057

私も久しぶりにやってみたが、下部でフォール。とほほ…

1583594947840

1583627813380

この日は穏やかな小春日和、クライミング日和だった。

1583627771658

マムさん、男前な登りで“オダハング5.10c”をRP。

1583594982627

太陽が隠れたので“ゴールドフィンガー”をやってみる。核心越えられず。

最後にオダハングを登って終了。

最近気持ちが沈みがちだったので、いい気分転換になった。お付き合いいただいた方々、ありがとうございました!


2020年3月 8日 (日)

パンプ大阪・グラビティなんば

あることがあって、私の気持ちは大きく沈んだ。

ジムに行く気にならず、といって自室にこもっているといろんな思いが頭をめぐり、悶々としてしまう。

休みの日曜日、一日中部屋にいると頭が変になりそうだったので、パンプに行ってきた。

行って良かった。ジムにいると余計な思いはあまりしない。

Kimg4235

さて、久しぶりのパンプ。以前からやってみたかった前傾壁の11b赤と11c白にトライ。どちらもOSできた。少しスッキリした。

しかしこの後は全然ダメで、11aのOSを逃し、2便目で登れたものの、隣の11bはRPならず。左壁奥の11cは途中敗退、スラブの11cは2ピン目敗退というぐだぐだぶり。

やはり何本か登ると腕に力が入らなくなってくる。ちょうどこの日お付き合いいただいたO崎さんが上がるので、私も終了。

Kimg4240

帰りにショップをのぞいてシューズを衝動買い。


一日空いて火曜日にグラビティ。

故障してから中一日でのクライミングは久しぶり。肘の違和感もマシだったので、試してみる。

Kimg4238

グラビティの正面壁はコンペのためリニューアルされていた。しかしコンペはコロナウィルスの為に直前に中止になったそう。

4本ほどアップで登り、1本だけあった12aにトライ。

Kimg4249

RPに3便かかった。しかし12aを3便出せたのは良かった。

この後は11bまではOSできたが、ミドル予選課題やビギナー決勝課題は登れなかった。どちらも11台だろうが、やはり何本かトライした後は腕に力が入らなくなる。

まあでも無理は禁物。中一日でもクライミングできて良かった。連登できるようになったらまた遠征したいな。


この日初めてソイルのフリーレンジプロを使ってみたが、かなりイイ感じだった。これからの主力になるかも?

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »