初!梶賀の岩場 20年2/23
以前から行ってみたい岩場に行ってきた。梶賀の岩場。最近新しく開拓された岩場である。
前に雨の日に下見だけしたことがあり、その後2度ほど企画したのだが、ことごとく中止になった。今回は3度目の正直。
アプローチに看板やフィックスロープが新しくつけられていた。感謝。
今回のメンバーは、谷やん、N田くん、F田さん、たまちゃん、チョリオの5人。
10時半、岩場に到着。谷やんカッコいい。
今回、岩場は我々以外誰もおらず貸し切りだった。しかし、前日の雨で滲み出しがあって結構濡れていた。
天気は良く、温かい。いや暑い。寒がりの私にはちょうどいい。
早速クライミング。まずは“梶賀入門5.7”でアップ。
まあまあ濡れていたが、このグレードなら大丈夫だろう。
しかし登ってみると、む…難しい。濡れているのを差し引いてもかなり難しい。
ここのグレードは辛めだと聞いていたが…パンプする前に撤退するか。と考えてたら、下から
「チョリオさ〜ん。ソレ、5.7と違いますよ〜11aです」とのこと。
どうやら間違えたらしい。安心したと同時にイレブンと聞いてヤル気になった。
もう最終ピンまで登ってたし、このままOSして土産にしてしまおう。
しかし最後でフォール…おまけにドパンプしてしまい、アップどころではなかった。
こちらがホントの“梶賀入門”。
谷やん“リトルマーメイド5.11a”にトライ。
“どんぎつね”の谷やんと“リトルマーメイド”のF田さん。
アップに失敗してだいぶ腕を消費してしまったが、今回の目的“アドベンチャーワールド5.12a”にトライ。
しかし、出だしからてこずり、テンテンでヌンチャク掛け。
クラック部分はことごとく濡れており、特に上部はずぶ濡れだった。
ハング抜けがポイント。最初のムーブはとても難しくて諦めようかと思ったけど、簡単に行けるムーブを見つけて登れる見込みが出た。
ヌン掛けを終えて下りると、既に昼を過ぎていた。どうやら一時間以上ぶら下がっていたようだ。ビレイしてくれていたN田くん、ありがとう。長々とごめんな。
長い時間あーだこーだしたおかげで、“アドベンチャーワールド”は次の便でRP。とても楽しいルートだった。
珍しくチョークアップしている。指先が濡れる為。
核心を越えてズブ濡れゾーンに突入。
濡れてて気持ち悪い…
登れた〜!
この後は、最初に登りそこねた“潮騒のメモリー5.11a”へ。
N田くんもトライ。
N田くん、見事RP。
私は、2便目で登る予定だったが、核心のガバが濡れていてフォール。そのガバは左側だけ濡れていて、ちょうどその濡れている箇所をデッドで取りにいってしまった。
3便目でRP。
16時半頃撤退。とても気持ちいい岩場だった。開拓していただいた方々に感謝。
帰り、針で夕食。実は金曜から腹をこわして何も食べられず、これが3日ぶりのまともな食事。
« グラビティなんば 20年2/19 | トップページ | パンプ大阪・グラビティなんば »
「 外岩②滋賀・奈良・和歌山・三重」カテゴリの記事
- 椿岩“Shall We Climb 5.12a”RP 23年 4/22(2023.04.23)
- 白嵓 22年1/15(2022.01.16)
- 千石岩 21年11/23(2021.11.24)
- 椿岩 21年10/2(2021.10.02)
- “匠の技 5.12a”RP 大鳥居の岩場 21年1/4(2021.01.05)
コメント