“Death Penalty 5.11d”OS 下帝釈峡・岩谷 19年10/13
前日の権現クライミングから一夜明け、帝釈・岩谷へ転戦。
先週に続いての2度目の訪問。7時20分、岩場到着。一番乗り。
早速クライミング。まずは“酉蔵5.11a”へ。無事MOS。
“酉蔵”を登るN田くん。
アップを済ませているうちに続々とクライマーがやってきた。
先週もなかなかの人混みだったが、今回はそれを上回る大盛況。N出さんやUちゃんも来られていた。
来る前は前回途中で止めてしまった“団地妻以下略5.12b”をしようかな、と考えていたけど、何人かがトライしている上、前日悪化した指のヒビ割れがかなり痛むので、なんとなくやる気がなくなっていた。
(なにしようかな)
ほぼ全てのルートにヌンチャクが掛かっていたが奇跡のように“Death Penalty5.11d”が空いていた。皆が“デスペナ”とよんでいる人気ルートである。
(これにしよう)と思ったら、N出さんに先を越されてしまった。
N出さんに「サクッとオンサイトしてヌンチャクおいといて下さいね」と伝え、他の人のビレイへ。
ビレイを終えて荷物置き場に戻ると、ちょうどN出さんはデスペナの終了点にクリップするのが見えた。なんと本当にOSされたらしい?
降りて来られたN出さん、「不細工なクライミングやったけどなんとか登れましたわ〜」と清々しい表情。「ヌンチャク置いてますのでチョリオさんも是非」。
(ぬうぅ…冗談の通用しないヒトやな…)
オンサイトして下さいね、とは言うたもののホンマにしてしまうとは…しかもマスターで。
“デスペナ”MOSのN出さん。
プレッシャーをヒシヒシと感じつつ、準備をする。
当初の(コレで一日楽しむかなぁ)みたいな軽い気分ではなくなった。かなり気合を入れて、いざ、トライ!
結果、無事にOSできた。
いつものような描写がないのは…実はどう登ったのか、ほとんど覚えていない。核心がどこだったとか、ムーブがどうだったとか、全く覚えていない。
覚えているのは、途中2度墜ちそうになったこと、終了点直下の最後の乗っ越しで滑って左膝裏を擦りむいたこと、くらい。
ただ、本当に無我夢中で、本能のままのクライミングはとてもとても楽しかった。今となってはN出さんに感謝(笑)。
“Death Penalty”OS。
大量に脳内麻薬を消費し、早くもヌケガラのようになってしまった。放心状態。
“初夜の床5.11d”をやってみたかったが、順番待ちも億劫。
空いている壁の右側で“チョットストリーム5.11b”をトライ。無事OS。
N田くんが右端の“365歩のマーチ5.11a”に四苦八苦していたので、
(いっちょ先輩がカタキ取ったるか)
とトライするも、5度程スタートに失敗した挙げ句、核心は越えられずに人工登攀で抜けるという体たらくぶり。
前日に続いての情けない姿に“先輩の威厳”は地に落ち、きっとN田くんも増長していることだろう。
この辺でクライミング終了、いつしか他のクライマーはみんな帰ってしまった。辺りはかなり暗い。
一番乗りで一番遅くまで、お付き合い本当にありがとう。
« “もも 5.12a”RP 初!備中・権現谷 19年10/12 | トップページ | フリークライミングと怪我。 »
「 外岩③中国」カテゴリの記事
- 備中・ニューエリア 23年5/3-4(2023.05.06)
- 備中・ニューエリア 23年4/1-2(2023.04.03)
- 備中・長屋坂 23年2/18(2023.02.20)
- 備中・長屋坂 23年2/4-5(2023.02.06)
- 備中・長屋坂 22年12/17-18(2022.12.19)
遅ればせながらデスペナをOSとは凄い!おめでとうございます(^^♪
365歩のマーチですが岩谷のイレブンでビール博士の次に便数のかかったイレブンでした
初夜床2本、デスペナより便数かかりました。因みに北斗は2撃したのでチョリオさんならOS確実ですわ^^
投稿: マメオ | 2019年10月25日 (金) 17時42分
マメオさん、コメントありがとうございます!
デスペナ、必死でした。すごく嬉しかったです。OSの達成感はやはり別格です。
北斗は2便でした。365歩のマーチはすでにそれ以上かかって登れてないので(12aの間違いじゃないのか?)と疑ってます笑
隣の11bも難しかったし、その隣の11b(メーテル?)もさらに難しいという噂。そしてビール博士も…これは本腰入れてかからんと、ですね。楽しみです!
投稿: チョリオ | 2019年10月26日 (土) 23時15分