蝙蝠谷 19年8/4
年に一度の蝙蝠谷清掃。暑い中、大勢の方々が参加していた。
恒例の記念撮影の後はクライミング。
私はこの日トライしようと考えていた“活断層5.12a”へ。
下部はガバガバだということなので、そのままアップ。
とはいえ、少しはOSを考えていた。が、さすがに甘くはなく、中間部でフォール。
ムーブを探りながら終了点へ。
2便目は核心手前でフォール。核心のムーブを復習しようと思ったけど、暑さで頭が朦朧としていたので降りる。
3便目、再び核心手前まで登るも、やはり核心が越えられずフォール。
今度は核心のムーブをちゃんと確認。ようやく楽に(といってもかなりキツいが)ムーブを見つけた。
さらに核心手前での特殊なレスト方法も分かった。
しかし、ちゃんとクライミングできたのはここまでだった。
4便目は中間部、5便目はさらに下部でフォール。
全然ダメだった。この暑さでは、1便目か2便目でムーブを解析し、3便以内で決めてしまわないと。
残念だったが、仕方ない。これが実力。また今度。
« パンプ大阪 19年8/1 | トップページ | 赤いサンダル。 »
「 外岩①兵庫・大阪・京都」カテゴリの記事
- 蝙蝠谷 23年5/21(2023.05.22)
- 蝙蝠谷 23年5/5(2023.05.07)
- 蝙蝠谷 23年4/30(2023.04.30)
- 山神社・獅子岩“WARABI 5.13-”RP 23年3/11(2023.03.12)
遅くなりましたが草取り参加ありがとうございました。
あの日の岩場は今年一番の暑さでした。
コンディションが良ければ3便で落とせるでしょう。
Uさんの言葉を信じてお待ちください^^;
投稿: マメオ | 2019年8月10日 (土) 15時48分
マメオさん、コメントありがとうございます!
暑かったですね、ご苦労さまでした。活断層が落とせなかったのは実力が足りなかったからです。出直します。
許可証はまあ、のんびり待ちます笑
Uさんも大変でしょうから。
投稿: チョリオ | 2019年8月10日 (土) 21時13分