グラビティ岸和田 19年4/24
平日水曜日。外岩予定だったが、残念ながら雨。グラビティ岸和田に変更。
以前一度行ったことがあるのだが、ここの壁は屋外だが多少の雨なら登れる。
http://cholio.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/18519-271a.html
去年の5月に行ったらしい。
開店時間の12時にN出さんと待ち合わせだったが、なんかずいぶん早く着いてしまった。自分のブログを見返してみると、去年も同じことをしていた。
そして去年と同じ店でまた靴を買ったりして時間をつぶす。
1000円也。
11時過ぎ、ジムのスタッフの兄さんに声を掛けられる。どうも登りたくてビレイヤーを求めているらしい。
それは好都合、もちろん私も登りたいので一緒に組んで登り始める。10dと11aでアップを済ませたところでN出さんが来られた。
雨が降ったり止んだりのあいにくの天候だが、涼しくてクライミングにはいい感じだった。
さて、トライ開始。
3日前の日曜日、コンペが行われたらしく、課題がそのまま残っている。
さっき登った11aがミドル予選1本目の課題だったので、予選2本目のルートへ。
11aと12aでは差があり過ぎる気もするが気にしない。
自分でも上出来と思える、いいクライミングができた。…と思う。OSできた。
ここの壁は15m程でなにしろ長い。途中で見上げるとまだまだ先があって心が折れそうになったりする。
もう必死で、最近調子が悪いことや、右肘が痛いことを忘れてがむしゃらに登った。
気を良くして次はミドル決勝課題にトライ。
なんとこちらもOS。半グレードだけだがOSグレード更新。調子悪かった…よな?
まあしかし、快進撃(?)もここまで。
次はマスター予選2本目の課題にトライ。12c。半分くらいまで登れたが、後はテンテン。さすがにワンデイでなんとかなりそうもないので途中敗退。
次は12b。終了点直下まで粘るもフォール。こちらは手応えがあったので、この後2便出すが、結果は同じ。終了点下のブドウみたいなスローパーが止められなかった。
この辺りで結構ヨレている上、アドレナリンも出尽くした模様。トライグレードを下げる。
登り応えもあるし、登っていて楽しい。もっと行きたいのだが、閉店時間が早いのと少し遠いのが難。
11cをOSした後、11dへ。しかしまたもや終了点直下でフォール。最後で雑になってしまった。
もっと集中して丁寧にいけばOSできたのに…しかしまあ、脳内麻薬が売切れてるから集中力も落ちるわな。次の便で無事RP。
OSを逃した11d。
この辺りからナイター突入。
もうだいぶヨレヨレ。さっきやった12bをもう一回やってみたが、核心突入前にフォール。
パートナーのN出さんもだいぶお疲れ。最近、短いルートのトライが多かったらしく、持久力が落ちているそうな。
残っている11a、11bを登り、閉店の21時終了。
最近不調でモチベーションもイマイチだったが、今回だいぶリフレッシュできた感じ。お付き合いいただいたN出さん、それにジムスタッフの方々に感謝。
帰り難波で乗り換える時、グラビティなんばに寄ろうか、とも考えたが22時を過ぎていたので止めておいた。
« モチベーション低下。 | トップページ | 山とクライミング。 »
「インドアクライミング~ジム」カテゴリの記事
- 初!ロックスCLIMBING GYM 23年2/19(2023.02.21)
- グラビティサンガスタジアム 23年1/14(2023.01.15)
- 絶好調!なのか…??(2022.11.17)
- クライミング バム 大阪店のこと(2022.04.14)
- カンテトレーニング(2022.04.05)
コメント