某岩場 18年12/27
平日休み、急遽パートナーがキャンセルしたため外岩はおあずけ。はぁ…またジムでローカル・エンデュランスか、と考えていた。
ところが前日にN出さんがお付き合いいただけると申し出てくださった。
やった〜!うれし〜!
張り切って晩飯抑えてダイエットしてみたけど、そないに急に落ちるわけはなく、体重はいつもより重め。年内は外岩ないと思って最近増加気味だったので。
ま、でもなんでもいいや、外でクライミングができるだけで幸せ。行き先はN出さんの希望で何度か訪れた某岩場。
9時半、岩場到着。N出さんはこの岩場は初めて。
一ヶ月前に指を故障し、まだ治っていないので今回は様子見とのこと。
天気は快晴だが日陰で寒い。しかも時折吹く風が冷たい。
5.9と10bでアップ。5.9はグレードの割に小難しく、10bはなかなかテクニカル。アップやのにちょっとパンプした。
さて、まずは前回登れなかった11aへ。
登れなかったと言っても、前回は12や11を何本か登っての最後のトライだったし、11aなら2便もあれば登れるやろう、と考えていたがこれがぐだぐだ。
相変わらずの頭の悪さを露呈、ムーブ忘れて無理やり突っ込んで墜ちる、を繰り返して結局4便。
それでもまあ、登れて良かった。下手したら一日で終わらんかったかもしれん。体感11c。きっともっと楽な登り方があるハズ。
N出さんは10台を数本登り、少し離れたエリアへ移動。
私もこのエリアは初めて。
さっきのエリアと違い、こちらは陽が当たり、風もなく暖かい。いや、むしろ暑い。
10cと10cdが並んでいて、10cの後に10cdへトライ。
しかしそのルートは11cdであることが判明。
ちょうど開拓者であるAさんが居合わせており、教えてくださった。
私もトライしてみたけど、すごく難しい。しかもAさんに正解ムーブを教わったにもかかわらず、ギリギリでできるかできないか、といったレベル。
以前登った12abより難しいとAさんに伝えるとそらそうだろう、とのこと。
じゃあなんでグレードが11cdなんだ、とツッコミたいがまあそこは置いておこう。
なんとかトップアウトしてヌンチャク回収。
しかしN出さん、故障してるのによくこのルートトライしたな…
この後は11bへトライ。私はN出さんの後に登らせてもらいFLできた。N出さんも普通にRP。ん?故障は?
最後にAさんに教えていただいた新しい11aをトライ。
無事OSできたけど右壁限定?右壁使ったけど、普通に11aだった。
N出さんもFL。ん?故障は??
すでに17時前、本日のクライミングはこれにて終了。
素敵な岩場を開拓、保全されている方々に感謝。
お付き合いいただいたN出さん、ありがとうございました。
日が暮れるまでよく遊びました。良い登り納めになりました。
« パンプ大阪 18年12/25 | トップページ | 今年のクライミングを振り返る。18年12/31 »
「 外岩①兵庫・大阪・京都」カテゴリの記事
- 蝙蝠谷 23年5/21(2023.05.22)
- 蝙蝠谷 23年5/5(2023.05.07)
- 蝙蝠谷 23年4/30(2023.04.30)
- 山神社・獅子岩“WARABI 5.13-”RP 23年3/11(2023.03.12)
コメント