グラビティなんば 18年12/21
平日金曜日。パートナーが見つからなかったので、仕方なく一人でお昼からジムへ。
せっかく一人だし、時間もいっぱいあるので、この日はローカル・エンデュランス・クライミングをやろうと考えていた。
ローカル・エンデュランスとは、最大筋力の20〜30%程度の非常に軽い負荷で30分以上休みなく登り続ける練習方法で、筋肉内の毛細血管を発達させる狙いがある。
毛細血管を発達させるトレーニングは、このローカル・エンデュランスが唯一の方法?らしい?
トップロープで易しいルートを登り下りしようと思ってたのに、平日昼間はオートビレイ器は使えないとのこと。全く使えねーな…
仕方ないのでボルダーエリアで易しい課題を登り下りする。ちょうどリニューアルした直後のようで、いいあんばいに簡単な課題ばかり集まっていた。
平日昼間なので他に人はおらず、貸切。
壁の右より順番に登り下りする。足は床につけない。最初はちょっと楽しかったけど、すぐに面白くなくなってくる。
腕時計(もちろん、普段はつけていない)を見ると、まだ10分しか経ってない。
10分!?マジで?
ただ、15分を過ぎると、気分的に楽になってくる。それにしてもタイクツ…
分かっていたけど、このトレーニングはイラチの私には向いてない。
以前、無職の時に延々トラバースをやり続けていた時期があったが、あの時は仕事だと割り切ってやっていたので続けることができたのである。
やっと30分経って1セット終了。やれやれ。
ローカル・エンデュランス時の靴はレッドチリ(青)。
最初に買ったクライミングシューズ。今履いているキメラ(黄)と比べるとずいぶん違う。
ソールはシューズドクターで自己リソール、非常に滑りやすくて足置きのいいトレーニングになる。
セットの間は20〜30分空ける。その間に谷やんオススメのバナナフィンガーズで買物してみる。
トレッキンは使ったことあるけど、バナナフィンガーズは初めて。
ロープ、ヌンチャク、ハーネスを購入。ちゃんと届けてくれるか少し心配。
ジムで使っていたロープ(右)、ほぼ一年でかなり傷んでしまったので交換。
はじめは新品(左)を切って使うつもりだったが、外岩用ロープもだいぶ傷んでいるので、これは外岩用に転用。
ジム用は以前使っていた50mロープを半分に切って使うことにする。
4セット終わったところで17時。
W田さんが来たのでリードエリアへ。ボルダーエリアは混んできたし、何より飽きてしまっていたので正直助かった。
W田さんもこの日はローカル・エンデュランスらしい。私は10dまでを片っ端から登る。
全部クライムダウンもしようと考えてたけど、最初の10bでえらい力を使ってしまい、当初の目的から外れてしまった。クライムダウンは10aまで。
ちなみにW田さんは、このローカル・エンデュランスが苦にならないらしい。それどころか楽しいらしい。人それぞれやな…
ボルダーでぐるぐるしているよりリードは楽しかった。
10台はほとんど触ってないのでOSトライだし、10d辺りはそれなりに面白い。
30分2セットで19時、終了。
O村さんと谷やんが来たけど、この日はI上さんと組んで登る。
なんとなくダルいけど、思いの外身体はよく動く。ずっとアップしてたようなもんやから当然か。
12aを3本登る。2本目も問題なし。
しかしローカル・エンデュランスやった日は、あまり負荷かけない方がいいんやったっけ?もうなんでもいいや。
11d→11cはどちらも登れず。22時、これにて終了。
お付き合いいただいた方々、ありがとうございました。
« パンプ大阪 18年12/18 | トップページ | パンプ大阪 18年12/25 »
「インドアクライミング~ジム」カテゴリの記事
- 初!ロックスCLIMBING GYM 23年2/19(2023.02.21)
- グラビティサンガスタジアム 23年1/14(2023.01.15)
- 絶好調!なのか…??(2022.11.17)
- クライミング バム 大阪店のこと(2022.04.14)
- カンテトレーニング(2022.04.05)
驚異的な持久力です(^^;
投稿: むら | 2018年12月23日 (日) 15時35分
むらくん、コメントありがとう!
そーでもないよ、まだまだ。
投稿: チョリオ | 2018年12月26日 (水) 08時54分