御着の岩場 18年11/23
久しぶりに姫路の御着へ行ってきた。メンバーはMくん、N田くん。
御着はずいぶん前に行ったきりで、隣の山神社に比べて印象が薄い。少しアプローチ間違えたけど、無事岩場に到着。見覚えのあるベンチが懐かしい。
ほどなく顔見知りの方が、大勢で来られて一気に賑やかになった。
ルートをほとんど覚えておらず、トポも分かりにくかったので、これ幸いと教えていただく。
まず5.8でアップ、と取り付くが早速遭難し、途中敗退。幸先悪し。
アップするのも面倒になり、トライを始める。まずは“西天大成孫悟空5.11a”。
核心で少し悩んだけど、MOS。
“孫悟空”。
Mくんもトライ。
こちらもOS、お見事!
N田くんもOS。彼にとって外岩で初めてのイレブン。おめでとう!
もう一本、“十五の春5.11a”にトライ。MOS。奥壁へ移動する。
奥壁へ行くのは初めて。最近まで存在すら知らなかったが、ある方のブログにトポがあったので、今回行ってみることに。
少し危なっかしいスラブトラバースの先にこじんまりした岩場が奥壁だった。
奥壁。
トポと照らし合わせてルートを確認、トライ開始。
まずは“遥かなる旅路5.11a”。MOS。
中程の凹角が悩みどころ、ジムクライマーには少し厳しいかも。
スラブだけど動きが立体的で面白かった。
“遥かなる旅路”は奥壁真ん中のルート。
次は“天地無用5.11b”。左端のショートルートだが、これが難しかった。
あーだこーだと試しては止めてを繰り返し、最後は一か八かで突っ込み、なんとかMOS。危なかった。
最後に“早春譜5.11a”にトライ。これもMOS。
これにて本日のクライミングは終了。
夕焼けがきれいだった。
ところで、ネットで見つけた奥壁のトポはグレードは書いてあったが、ルート名が分からなかった。
朝に会った顔見知りの方が、ルート名が分かるそうなので、教えてもらうはずだったが、我々がベンチに戻った時には帰った後だった。
しかし、親切にも、我々の荷物のそばにトポを一式置いてくださっていた。
本当にありがとうございました。おかげでルート名が分かりました。
そういや今回は最初のアップ以外は全てMOSできた。
フリーでは珍しく、一回もフォールしなかった。
N田くんもイレブン3本、お持ち帰り。上出来やな。
夕食の後、かねてから行きたかったたい焼き店へ。
« クライミング手帳。 | トップページ | “オモーカジ5.12a”RP 日和佐 18年11/24·25 »
「 外岩①兵庫・大阪・京都」カテゴリの記事
- 蝙蝠谷 23年5/21(2023.05.22)
- 蝙蝠谷 23年5/5(2023.05.07)
- 蝙蝠谷 23年4/30(2023.04.30)
- 山神社・獅子岩“WARABI 5.13-”RP 23年3/11(2023.03.12)
コメント