レベルテン 18年9/30
せっかくの日曜日だが、またも大型台風接近。
楽しみにしていた外岩はもちろん中止。せめてジムへ、と考えていたが、前日土曜日に鉄道が運休を発表すると、ジムも軒並み臨時休業。
あ〜あ、でもしゃあないか、と諦めかけた時(ひょっとしてレベルテンなら)とHPをのぞいてみた。
「台風が日本縦断しそうで心配ですが、明日9/30(日)朝10時から レベルテン 営業します。」
素晴らしい。なんという漢気。これは行かねば。
鉄道は午後から運休なので最悪歩いても帰れるご近所さんのヤハチさんを誘って行ってきた。
朝10時到着。ちゃんと営業していた。ヤハチさんはすでに来ていて早速登る。
10台2本をアップで登るが、やはりいつもと勝手が違ってなんだかちぐはぐな登りになってしまった。
ヤハチさん、今日で4連登とのこと。頑張るなぁ。
11bを一本登り、少し落ち着いた。
レベルテンには高グレード課題はあまりなく、11cと12aが一本ずつだった。
その代わり11aと11bはたくさんあるので、私レベルのトレーニングにはちょうどいい。
その貴重な(?)11cへ。無難にOSできた。
次は12a。こちらもOS。珍しくちゃんとオブザベして、これまた珍しくうまくムーブが当たった。
それにしても、この日の客は我々だけ、二人で二本ずつを結構なペースで登るので、パンプが早い。
トライする一本目より二本目で登る11aがかなりキク。
次はルーフ課題をやってみる。
ルーフ課題は三本あり、全て11b。短いけどルーフになっている箇所を通過する、なかなか長いルート。
ルーフ部で壁にスメアすると途端に楽になり、ん?と思ってたら「壁は限定」というお声が。
そらそうか、と一旦戻ってやり直したけど、なんかしっくりこなかった。
ルーフ部。
他の二本のルーフ課題をOSした後、しっくりこなかった最初のルートをもう一度。
しかし、足の置き場を間違え、足ブラになってしまった。そのままキャンパで上がり、無理矢理感満載でRP。
全く、相変わらずの下手さが露呈。
ルーフ以外にも爺ヶ岳〜白馬岳、後立山の山名の課題があり、密かに全山(?)連登して縦走(?)してやろう、と目論んでいたが、そんな余力は残っておらず、一番好きな鹿島槍だけ登る。
これがまた結構難しく、最後は無理矢理クロスで終了点。
たぶん私がまたホールド見落としとかしていたのだろうけど、体感的にはさっき登った12aと同等くらいに思えた。
この後は11bどころか10dでもフォール。天候もいよいよ怪しくなってきたので、15時で終了。
なんだかんだと結構登って満足。
久しぶりに訪れたレベルテン。とても楽しかった。
相変わらずのアットホーム感で、とても居心地がいい。
そしてなんというか、あまり商売気がなく、ほとんど道楽でやっているのでは?と思わせるところがまたいい。
家から近いということもあり、クライミングを始めた頃に何度かお世話になった。
イレブンなんて夢の世界で10bが登れた、10cが登れなかった、と騒いでた頃。
何年かして、もちろん同じルートではないけど、しっかり登れるようになり、やっぱり嬉しい。
イヤ、でも今日は無理矢理登りの悪いクセがいっぱい出たから、やっぱりアカンわ!
ありがとうございました。また行きます。
« “12a水色/”RP グラビティなんば18年9/29 | トップページ | 初!柏木の岩場 18年10/5 »
「インドアクライミング~ジム」カテゴリの記事
- 初!ロックスCLIMBING GYM 23年2/19(2023.02.21)
- グラビティサンガスタジアム 23年1/14(2023.01.15)
- 絶好調!なのか…??(2022.11.17)
- クライミング バム 大阪店のこと(2022.04.14)
- カンテトレーニング(2022.04.05)
コメント