« 初!グラビティ姫路 18年9/9 | トップページ | 釣り沢 9/22〜23 »

2018年9月16日 (日)

日和佐 18年9/15

2年振りに日和佐へ。今度こそ“サウダージ”トライを!と目論んでいた。
メンバーは谷やん、シャントくん、N田くん、それにN出さん。
N出さんはジムで知り合った方で、今回急遽参加が決まった。

前日、鼻歌まじりで荷物をまとめている時、背中が“ピキッ”となった。
(ムウ!?マズい)しかし、慣れっこの私は慌てない。あまり動かさないようにして、すぐにバンテリンを塗り、湿布を貼る。
そして少し動かしてみて、軽度か重度かを確認する。痛い。すごく痛い。はい、重度。
ヘイ・ジュード!つーか、息をするのも痛いやんけ!ポール!ギャー!
やり場のない怒りと落胆を胸にしまい込んでのスタートとなった。

道の駅で仮眠後、岩場へ。心配していたアプローチはさほど荒れていなかった。

Kimg0112

到着して我々が見たのは、東宝映画のオープニングばりの高波だった。
加えて、前日の雨の為か、ビシャビシャで洞窟内は全滅。

Kimg0100
サウダージやラジャラウトのビレイするテラスが見えない。

一晩寝て背中の痛みが少しマシになり、少し触りだけでも、と思ってたのだが。
しかし、着いた時間が丁度満潮時間だったし、そのうち壁も乾いて登れるようになるかも、と淡い期待を抱いて日だまりエリアへ。

1537061861600


1537061843956


Kimg0123


Kimg01322

ちなみにN出さんとN田くんは初日和佐。
しかし、日だまりエリアはすぐに飽きてしまい…
そのうち不穏な動きをする者が…

1537061883586
シャントくん、(ビシャビシャの)“甌穴群5.11d”へ。

ビレイヤーは…オレか?やっぱオレなんか?しゃあない、ラジャラウトん時は世話になったしな。
まあ、結果を言うと三度トライしてRPならず。私は5回くらい高波を食らい、水も滴るイイ男に変身。
シャントくんは靴を波にさらわれてずっとクライミングシューズで過ごしていた。

Kimg01442
恨めしげに甌穴群を見つめるシャントくん。

N出さんと私は、唯一楽しめそうな“オモーカジ5.12a”へ。
今まで全く見向きもしなかったが、ちょうどいい機会。ちなみに背中痛はいつの間にか治っていた。

1537061996867

1537062002627
N出さん、肩の筋肉がスゲー!

1537061983499
その頃、谷やんとN田くんは10cで遊んでたらしい。

1537062011873
私も“オモーカジ”。

結局、私3便、N出さん2便出して、二人共RPならず。
N出さんが気合を入れ終わって、さあ3便目!という時に雨が降ってきて強制終了、となってしまった。

オモーカジはメイン壁から離れているからか、人気がないが(私も無視してたし)やってみるととても楽しい課題だった。
カブりスタートで、遠いガバ取りができた時は(12いただき)とか思ったけど、世の中そんなに甘いワケがない。
実は核心は上のスラブで私は全くできなかった。
しかし、N出さんはさすが。少ないホールドを最大限に利用してムーブを解明。私一人だったらきっと封印していた思う。
そして二人であーだこーだやってRPの目処がたったところで無情の雨。
残念だったが、N出さんとのセッション(?)はとても楽しかった。
なお、雨の中での回収作業は普通にアルパインクライミング。
決して落ちてはいけないクライミングの後、懸垂で下降しながら回収。いい練習ができた。

Kimg01422
日和佐、また行かねば!

Kimg0145
クライミングの後はフロでサッパリ!ずっとビショ濡れやったし。

Kimg0150
フロの後はメシ。

Kimg01522

Kimg0153
徳島ラーメン、うまかった!

« 初!グラビティ姫路 18年9/9 | トップページ | 釣り沢 9/22〜23 »

外岩④四国」カテゴリの記事

コメント

こんにちは栞です。10月6~8日小川山に行きませんか?
二つ星の「水曜日のシンデレラ」目当てですけど
私の車で3~4人乗車を予定です。まだ空席が
2~3席あります。

なんと!?栞さん、嬉しいお誘い!
しかし私、10月6日・8日仕事なんです…うう、小川山行きたい…

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日和佐 18年9/15:

« 初!グラビティ姫路 18年9/9 | トップページ | 釣り沢 9/22〜23 »