蝙蝠谷 18年8/5
眠い。
さっきからアラームが鳴っているが、なかなか目覚めることができない。
(もうアカン)
やっと身体を起こし、時計を見ると、もうギリギリの時間。
急いで支度をしないといけないのだが、のろのろとしか動けない。
(おかしいな…)
昨夜、夜更かしをしたわけではないし、なんといってもクライミングに出かけるというのに、なんというテンションの低さ。
結局、待ち合わせに10分遅刻してしまった。ごめんなさい。
年に一度の蝙蝠谷清掃の日。蝙蝠谷には去年初めて訪れて以来、2度目。
メンバーは、秀さん、いさみん、谷やん、H井くん、N田くん、チョリオ。
http://cholio.cocolog-nifty.com/blog/2017/08/1786-44b7.html?optimized=0
清掃は一時間程。久しぶりに会う方も多く、楽しい時間だった。
記念撮影の後、お待ちかねのクライミング。
のはずだが、相変わらず体が重く、ダルい。
連日の酷暑による疲れが溜まっているのか。この日も非常に暑かった。
まず、対岸の岩場へ。前回行けなかったエリアである。
岩場はひんやりとしていて、幾分涼しい。
アップで登れそうなルートは既に混雑していたので、“真実の口5.11a”に取りつく。
対岸の岩場。下部が苔コケでちょっと怖い。
OSトライ。小ハングを越え、ルート名の由来と思われるホールドへ。
そこまでは順調だったが、上部で詰まってしまい、テンション。
ホールドとムーブを確認し、2便目でRP。
お昼になり、森のエリアへ移動。
他のメンバーが“グリーンカーペット5.10c”をトライしていた。
それにしても、暑い。
あまり汗をかかない私でも、手がじっとりしている。
ヌメリ手の人は、さぞや大変だろう。
湿度が高いせいか、岩もなんだかしっとりしているように感じる。
さて、私はアンパンマンさんが勧めてくださった“満月5.11a”へ。
OSトライ、順調に高度を稼ぎ、目の前に終了点。
あと一手、というところでフォール。ああ、悔しい…
最後のクリップからカチの3手が核心。
2便目は、その3手のひとつを飛ばしてRP。
“満月”。
次は、“ターザン5.11ab”をトライ。
しかし、出だしから難しくて、すぐに諦める。
後、“とかげ5.11bc”にトライしたかったが、下部の“とかげのシッポ5.10d”でフォール。
メンバーのみんながトライしていた“グリーンカーペット5.10c”にもトライ。
後輩のH井くんやN田くんもRPしたらしい。
先輩としてはOSしたいところだったが、核心を越えたとこでフォール。面目まる潰れ。
久しぶりの蝙蝠谷クライミング、前半はまずまずだったが、後半はぐだぐだやった。でも楽しかったな。
クライミングの後は、フロとメシ。
初めて行った、いけや食堂は当りやった。
« グラビティなんば 18年7/26 | トップページ | パンプ大阪 18年8/8 »
「 外岩①兵庫・大阪・京都」カテゴリの記事
- 蝙蝠谷 23年5/21(2023.05.22)
- 蝙蝠谷 23年5/5(2023.05.07)
- 蝙蝠谷 23年4/30(2023.04.30)
- 山神社・獅子岩“WARABI 5.13-”RP 23年3/11(2023.03.12)
コメント