« グラビティなんば 18年4/3・6 | トップページ | “12aピンク◼”RP グラビティなんば 18年5/8 »

2018年4月30日 (月)

あっちゃんと行く琵琶湖一周自転車旅。18年4/28~29

思い立って、ムスコと自転車で琵琶湖を一周してみることにした。
出発は琵琶湖の南端、石山駅。
マクドナルドで腹ごしらえの後、駅リンくんで自転車を借りて8時30分、いざ出発!

Dsc_0011

Dsc_0013

一般的には反時計回りがオススメらしいが、我々は時計回りを選択。
湖東より湖西の方がシンドイみたいなので、シンドイ方を初日に終わらせておきたかったからである。

琵琶湖大橋辺りまでは街中を走り、全然スピードに乗れない。
堅田辺りから車も減り、スイスイ進むようになった。

Dsc_0018
浮御堂。

Dsc_0020
道端で干乾寸前の亀を助ける。ええこと、あるかな?

Dsc_0022
暑くもなく、寒くもなく。自転車旅にはちょうどいい気候。

Dsc_0023
蓬莱辺り、11時18分。まだ余裕。

Dsc_0033
白髭神社、13時。

Dsc_0038
おみくじをひくあっちゃん。末吉。ビミョー…

ずっと自転車にまたがっていると、ケツが痛くなってくる。通称“ケツゴロシ”。
以前、淡路島を一周した時も経験済みなので、座布団二枚持参だったのだが、それでも痛い。
ちなみにあっちゃんは乗りにくいからと座布団使わず。

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1267460/1285717/60440746
淡路島、8年前かあ。

Dsc_0040
14時、安曇川の平和堂で昼飯。

Dsc_0044
白髭神社で見知らぬおじさんにもらった焼き栗もいただく。

Dsc_0028
相変わらずのんびりと。

Dsc_0045
15時50分、マキノ辺り。

Dsc_0049
17時、海津大崎。琵琶湖の北までやってきた。

Dsc_0056

琵琶湖の北側の道は長閑でとてもイイ感じ。
なのだが、我々は疲労コンパイの上、暗くなり始めているのに寝床も決まっておらず、少々焦っていた。

00010002
19時過ぎ、木之本辺りで寝ることにする。ほぼ、真っ暗。

Dsc_0068

Dsc_0063
火をおこしてソーセージを焼く。鉄板のヤツ。

今回は、テントも寝袋もなし。
装備はレジャーシート1枚といういわゆる“ピュア・ノジュク”である。
これは伝説の野宿集団である、かの“アベノノジュカーズ”が一番最初に行っていた方式で、気温の順応性及び肉体の強さが試される。

「さっぶ!」
全然眠れなかった。火を絶やさないように、一晩中薪をくべていた。
ノジュカーズも堕ちたもんだ、イヤ、元々私は眠れない体質やった。
傍らでムスコがぺらぺらのシートにくるまって熟睡している。やるなぁ…
こうしてノジュクの技は“一子相伝”、引き継がれたのだった。

翌朝。5時起床。すぐ出発。

Dsc_0075

Dsc_0078

Dsc_0082

Dsc_0091
2日目もいい天気。

Dsc_0088
自転車で琵琶湖一周することを“ビワイチ”と呼ぶらしい。

Dsc_0092

Dsc_0094

Dsc_0099

Dsc_0100

Dsc_0104
発作的変顔大会。(写真多数)

Dsc_0106
長浜到着、7時50分。

長浜のコンビニで朝飯を食べる。
二人ともかなり疲れていて、ペースはのろのろ。ケツもかなり痛い。

Dsc_0108
長浜城。

Dsc_0109

彦根に朝からやっている銭湯があるらしいので、そこを目指してがんばる。

Dsc_0111
彦根の極楽湯に到着。10時。もうふらふら。

ここの銭湯は以前来たことがあった。たしか谷やんと。芹谷の時かな?

風呂に浸かって休憩所で横になるとソッコーで寝てしまった。
比較的元気だったあっちゃんが2時に起こしてくれるはずだったが、起きたら4時だった。

4時!?ちょっとヤバいんちゃうか?
まだ80kmくらいあるのに。レンタサイクルは夜11時までに返せばええけど、あまり遅いと電車がなくなってしまう。
天下一品で遅い昼食をたべて再スタート!

Dsc_0113
かなり寝たのでだいぶリフレッシュできた。

Dsc_0115

この先は、少し焦っていたこともあり、写真は殆どない。
サイクリング道が整備されていて走りやすかった。

Dsc_0117

琵琶湖は南に行くほど狭まっている。
彦根辺りでは対岸が霞んで殆ど見えなかったが、近江八幡辺りまで来ると、だいぶ見えるようになってきた。
夕暮れの橙色の空が湖面を照らして綺麗だ。
尻の痛みさえなければもっと快適なのだろうが。

琵琶湖大橋まで帰ってきた。この辺りに「琵琶湖サイクリストの像」があるはずなのだが、もう真っ暗で探すのも面倒になっていた。

もうひとふんばりで石山に到着。やった~!終わった~!
9時10分。思ったより早くに着けた。

Dsc_0118
駅リンくんのおじさんは、昨日朝と同じ方だった。
琵琶湖一周して来ました、と言うと頑張ったね、と誉めてくれた。

Dsc_0120
次の電車まで15分あるので、昨日の朝と同じマクドナルドで夕食を調達。

いやあ、しんどかった。山登りから遠のいて体力が落ちている身にはかなりキツかった。
計画もテキトー、行き当たりばったりで(なんとかやるやろ)的旅行だったが、考えてたよりかなりキツかった。

それだけに達成感はひとしお、喜びも大きい。
ムスコのあっちゃんは、最近ずっとゲームばかりで運動はあまりしていないようだが、さすが成長期のド真ん中、以前より体力がついたように思える。なんか運動すればええんやけどな。

2日間楽しかった。これに懲りず、また付き合ってくれな。

« グラビティなんば 18年4/3・6 | トップページ | “12aピンク◼”RP グラビティなんば 18年5/8 »

ムスコと…」カテゴリの記事

コメント

あっちゃん、当たり前やけどデカなってる!

渓流釣りでも行きまっしょい!!
焚火起こしてザコ寝で!

なかちゃん、コメントありがとう!
あっちゃん、大きくなったで!渓流釣り・たき火、しに行こうか!

あっちゃん、大きくなりましたねぇ~!!!
金剛山は3050回登りましたので・・・今は捺印をやめましたので気の向いたときに時々登ってます(^・^)

越路さん!お久しぶりです!コメントありがとうございます‼
ご無沙汰失礼しております。まだまだお元気との噂を伺っています、いよいよ仙人の域ですね!?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あっちゃんと行く琵琶湖一周自転車旅。18年4/28~29:

« グラビティなんば 18年4/3・6 | トップページ | “12aピンク◼”RP グラビティなんば 18年5/8 »