« グラビティなんば 18年3/8 | トップページ | 不動岩 18年3/17 »

2018年3月11日 (日)

“ムササビ小僧5.11c”RP 芹谷屏風岩 18年3/10

むう、筋肉痛だ。
一昨日の木曜、ジムで嫌になるほど登ったツケだ。
なんとなく、どんだけヨレても1日空けたら登れるやろ、と考えてたが甘かった。
なんとなく、筋肉の超回復は48時間、と覚えていたせいもある。
でもよく考えてみたら木曜22時まで登って、土曜10時からクライミングだと36時間しか経っていない。
さらに今調べたら、背中や腿の大きい筋肉の超回復は72時間もかかるらしい。
ま、そんなん調べんでも、回復してないことは身をもって絶賛実感中である。
そんなワケで芹谷のアプローチの急登で半泣きになったことは言うまでもない。
久しぶりに“山登りした感”たっぷりだった。

芹谷屏風岩は半年ぶりくらい。
本日の体感で1時間だが、実際は20分くらいのアプローチで、11時頃岩場到着。
しかし目の前の岩がビショ濡れ、暫し呆然。
目的だった“バイタルポイント”の染みだしは特にひどく、とても登れそうもない。ガッカリ…

Dsc_0076

今回、一緒だったシャントくんは“舞姫5.11ab”、N田くんは“ラバンバ5.11a”にトライ。
こちらの染みだしはかなりマシ。
私は何トライしよかな、と、以前登れなかった“ムササビ小僧5.11c”を思い出した。こちらもあまり濡れてない。

Dsc_0077

アップルートも濡れてたので、アップなしでいきなり取り付き、ヌンチャク掛け。
いつもならホールドやムーブを探るが、カイロを忘れ、指がすごく冷たかったので、簡易アブミを駆使し、ヌンチャク掛けだけして降りてきた。
ちなみにこの日は気温はさほど低くなかったものの、風が強くかなり寒かった。

次の便では、ちゃんとカイロをチョークバッグに入れ、改めてムーブを探る。
前回やったムーブは全く忘れているが、前よりはかなり楽に思え、手応えをつかんだ。
ただこの時、再び腰を少し傷めてしまった。

Dsc_0078

そして次の便、RP。
クラックに手を突っ込む所を間違えて無理矢理マッチしたり、ガバのつもりがスローパーを取って慌てたりしたけど、なんとか登れた。
この後、“コアラのマーチ5.11c”を触ってみたけど、やらんかったら良かったと思うほど気持ちの入らないグダグダぶりだった。
本日の脳内麻薬はムササビで売り切れた模様、実質終了。

Dsc_0081

後は後輩たちの登りを見て過ごす。17時終了。

今回、バイタルポイントにトライできなかったのは残念やったけど、結果的に宿題を終わらせることができて良かった。
以前キツいと感じたルートが案外楽に登れたのも嬉しかった。
最近は成長を感じることが殆どなく、逆に下手になってる?と感じることの方が多いし、ホント登れて良かった。

« グラビティなんば 18年3/8 | トップページ | 不動岩 18年3/17 »

外岩②滋賀・奈良・和歌山・三重」カテゴリの記事

コメント

ムササビ小僧、おめでとうございます。
体調万全やないのにスゴイですね、確か前に触ってはったのが去年の5月。
まだまだ強くなっておられるので、その取り組み方、いつもながら尊敬します。
あとはケガですね…、お互いええ歳になってきたので気をつけましょうね。
腰、どうぞお大事に。

谷やん、コメントありがとう!
そう、前回ムササビやった時は谷やんとやっけ。全然登れずでビレイの谷やんは大変やったな。
故障にはお互い気をつけんとな。判っちゃいるんやけどな…

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: “ムササビ小僧5.11c”RP 芹谷屏風岩 18年3/10:

« グラビティなんば 18年3/8 | トップページ | 不動岩 18年3/17 »