“11cルーフ茶/”RP グラビティなんば 18年2/1
ジムのことを書くのは久しぶりな気がする。
今年になって初めてかな?ブログは書いてないけど、だいたい週2回、サボらず通っている。
ただ、年初に再発したギックリ腰のせいでずっと腰の具合が悪くて限界グレードのトライは控えている。
この一カ月の間に、パンプにも2度行った。
パンプは登る時間が短くなるので、イレブン台をどんどん登る。
全てOS狙いで、1課題2便まで。RPは追わない。
2本の11cはどちらも登れず、11b、11aは登れたり登れなかったり。
パンプの課題はおもしろい。よくできてるな、思う。
さて、この間グラビティでは、新しいルートが増えている。
まず、正面壁には4本のルートが新たに引かれた。
11c2本と12a・12cが1本ずつ。11cはどちらもOSできたが、12aは苦戦中。ただ今6便出してようやくワンテン。
早く12cを触ってみたい。
トップロープエリアは全面リニューアルされ、オートビレイ器が導入された。
以前、いつも最後にボルダーの長物をヨレトレにやっていたけど、今長物がないので代わりにコレでヨレトレをしている。
今回のトップロープは12aもあり、しかもなかなか難しい。
最初触った時はスタートもできなかったけど、次回触ってみると不思議とRPできた。なんでだろ?
そして昨日グラビティへ行くと、垂壁とルーフエリアがリニューアルされていた。
早速トライ。結果的には、昨日一日で全部登れた。
しかし、垂壁の11bはOSを逃してしまった。
グラビティで11bをOSできなかったのは久しぶりな気がする。
(ま、大丈夫やろ)と安易に取りつき、まんまと設定者のワナにはまってしまった。悔しい。
修正して次便でRP。
ルーフには新たに11cが引かれた。
もちろん、OSするつもりでトライしたが、こちらもワナにはまり(?)、動けなくなってしまった。
次便で修正、ギリギリでRP。
やっぱ、OSトライは楽しいな!
« “ウリウリ”を登って~“スポーツ”と“冒険”の間。 | トップページ | 不動岩・東稜とスカーフェース 18年2/3 »
「インドアクライミング~ジム」カテゴリの記事
- 初!ロックスCLIMBING GYM 23年2/19(2023.02.21)
- グラビティサンガスタジアム 23年1/14(2023.01.15)
- 絶好調!なのか…??(2022.11.17)
- クライミング バム 大阪店のこと(2022.04.14)
- カンテトレーニング(2022.04.05)
« “ウリウリ”を登って~“スポーツ”と“冒険”の間。 | トップページ | 不動岩・東稜とスカーフェース 18年2/3 »
コメント