« 不動岩正面壁 17年11/5 | トップページ | 不動岩正面壁 17年11/12 »

2017年11月12日 (日)

初!某岩場 17年11/11

初めての岩場に行ってきた。メンバーはS永くんとN田くん。

Dsc_0800

10aでアップし、11aを。S永くんいわく、長いけどそんなに難しくない、とのこと。
しかし出だしでフォール…集中力が足りんな…

Dsc_0803_2

Dsc_0812
ルート下に課題名とグレードが表記してあり、開拓者の愛を感じる。

フォール後、ロープを抜いて登り直し、11aはRP。
長く楽しいルートだが、疲れた。

次は11b。S永くんオススメ。

Dsc_0842

さっきの反省を踏まえ、オブザベをしっかりする。
気合いを入れて、いざ!
そこでS永くんより、「スタートは右側使わない限定ですんで」
あ、そう…そこはオブザベしてないんやがな…

ちょっといやらしい出だしをクリアし、凹角へ。
ステミングで高度を稼ぐ。
レストできるとこではしっかりレストし、どうにかこうにか終了点下まで登ってきた。
オブザベした時、終了点下にピンが見えず、だいぶランナウトしているように見えた。
でもランナウトしているということは、大抵登り易いハズ。

しかしそこに行って見ると、しっかりピンは打たれており、しかもそこが核心だった。
(ここまできて墜ちてたまるか)
残る力を振り絞り、脳内麻薬を総動員し、終了点へクリップ。

やった!OS!しかもマスターで!うれしい~!

1510397611788

Dsc_0843
11bのルート。

さて、S永くんは、この岩場の看板(?)ルートである12abの課題にトライ中。

Dsc_0838

便数を重ね、ムーブが洗練されていく。もうすぐRPできそう。

せっかくなんで私もトライさせてもらう。
2便出して登れなかったけど、楽しいルートだった。是非またトライしたい!

新人のN田くんは、相変わらずヘタレ感ありありなのだが、10aに続いて10bもオンサイト!しかもマスターで。
順調に成長してるな。

Dsc_0809

日が傾き、夕闇が迫りはじめた頃。S永くん、ラストトライ。
下部の10aを越え、核心直下へ。うまくレストしている。私はこのレストができなかった。
気合いの入ったクライミングで核心クリア、次のいやらしいV字クラック取りもうまくいった。
隣で見ていた開拓者のAさんも「こりゃいったな」と。

しかし、やはり12は難しい。その後のあまり難しくない個所でフォール。ああ、惜しい…

Dsc_0851_3

素晴らしい岩場だった。
穏やか気候のなか、そこで気ままにクライミング。
最高に贅沢で楽しい一日だった。

この日は開拓者のAさんはじめ、その手助けをされているというKさんと会って、少し話をさせていただいた。
私はいつも遊ばせてもらってばかりなので、こういう場を開拓、整備されている方々には本当に感謝である。
いつもありがとうございます。

Dsc_0853

« 不動岩正面壁 17年11/5 | トップページ | 不動岩正面壁 17年11/12 »

外岩①兵庫・大阪・京都」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初!某岩場 17年11/11:

« 不動岩正面壁 17年11/5 | トップページ | 不動岩正面壁 17年11/12 »