« “12b赤/”RP グラビティなんば 17年10/21 | トップページ | グラビティなんば 17年10/29 »

2017年10月29日 (日)

グラビティなんば 17年10/26

やっぱり、クライミングはムーブやな。
と、改めて思った。
イヤ、今までも何度も実感してるハズなんやけれども。
どうも調子が悪くなると、保持力が足りないから、とか、引きつける力が弱いから、とかフィジカル的な面のせいにしてしまう。
ま、フィジカルが強ければ無理矢理でも登れたりもするのだが。


私はムーブの引き出しが少なく、また、選択も間違えたりしている。

つまり、クライミングが下手くそだ、ということだ。

もっと洗練させなくてはいけない。そして頭を使わないといけない。
今回、動画を撮ってもらって、改めて痛感した。


https://m.youtube.com/watch?v=NHKWpbWNBDs


https://m.youtube.com/watch?v=sPxraD_GkKs


« “12b赤/”RP グラビティなんば 17年10/21 | トップページ | グラビティなんば 17年10/29 »

インドアクライミング~ジム」カテゴリの記事

コメント

最近、野口啓代の動画にハマってるんですが、スタテックかつスピーディーなムーヴ、神がかりな感じでした。
そう言えば、何かのblogで上手いクライミングは人を感心させる。強いクライミングは人に感動を与える。という言葉を思い出しました。
フィジカルに行き詰まったら、そういう要素がクライマーとしてより成長に繋がるのかもしれませんね!
チョリオさんの記事を読んでたら
登ってる途中で迷ったら、何でもっとオブザベしやんかったんかな~とかよくあるので、雑なクライミングやってたな、と自分を思い出して反省しました。
長くなりましたが、
チョリオさんの動画、美しいムーヴですけど!

むらくん、コメントありがとう!
野口アキヨ、すごいよな。絶対無理なことやねんけど、アキヨちゃんの脳ミソでオレのカラダを操ったら、たぶん13aくらいは楽に登れる思うねんな。恐らくむらくんのカラダでも。
登れなくなったら、ヒトはすぐにフィジカルのせいにしてしまう。一番あるのはリーチがないから、我々のように大柄なヒトは柔軟性がないから。
それは間違いではないし、筋トレするのも柔軟体操するのも間違ってはいないんやけど、まずは自分が「上手くない」「下手だ」ということを認めて見直していくことが大事なのでは、と。
「ちゃんと登る」というのはホント難しい…

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グラビティなんば 17年10/26:

« “12b赤/”RP グラビティなんば 17年10/21 | トップページ | グラビティなんば 17年10/29 »