ほしだクライミングウォール 17年7/30
暑かった。とにかく、暑かった。
それでも秀さんの声掛けに、N澤さん、ゾノさん、ひじりん、チョリオが応え、5人が参加。
現地に行ってみると、けっこう賑わっていた。みんなスゴいわ…
秀さん、10aで早速アップ。
私も10aでアップの後、11bへ。
しかしこのルート、トラバースの上、途中から同じ色のテープに惑わされ、遭難してフォール。
混んでいる時はけっこうな迷惑ルートなんで、その後触らず。
高グレードトライも考えたが、いかんせん暑過ぎるのと、最近のモチだだ下がりを踏まえ、おとなしく11a辺りをトライすることに。
しかし、未だ登っていない2本の11aのラインはいっこうに空かない。
仕方ないので、空いている11cへ。
11cかぁ…全く登れる気がせんのだが…
普段エアコンのきいたジムで登っているので、全然耐性がない。
しかし11cは、OS圏内。自分を奮い立たせ、いざトライ。
ふぅ、体が重い。
半分登っただけで汗だくだ。
レストポイントで、荒い息を吐く。壁から返ってくる自分の息が熱い。
(オレ、なにやってんねやろ…)
登る気力を失いそうだ。
核心へ突入。右手が遠い…
一か八かで突っ込む。が、フォール。
その上でももう一回フォール。
1便目は2テン。意地でも「テンション」言わんかった。えらいえらい。
2便目も同じ箇所でフォール、3便目でようやくRP。
この11cは前回やったのよりは易しく感じた。ホントならOSしとかんといかんやろけど、ま、登れたからヨシ。
次は11a、正面壁右のオレンジ・黒テープ。
11cの後にやると、ホールドがだいぶ優しい。幸せが感じられる。
最後、落とし所があって、ちょっと危なかったけど、無事MOS。
続いてもう一つの11aを、と思ったけど、全然空かない。
ぼーっと待ってるのもなんなので、秀さんがトライしている11cをやることにする。
前回RPしてるし、核心のムーブもなんとなく覚えてるのでいけるやろ、とトライ。
全然、アカンかった。核心どころか、最初のピンチでフォール。
ありゃぁ、こんな難しかったっけ…?
夕方近くになり、ようやく空いてきた。
狙いの11aも空いたけど、同じラインの10dをひじりんがトライするという。
しかし、そのルートのヌンチャクは、持ち主が回収してしまった。
この10dも登ってみたかったので、ヌン掛けを兼ねて先に登らせてもらう。
先にトライした秀さんが、難しいと言っていたので慎重に。
しかし核心は迷わず、一気に。無事MOS。10台では墜ちれんな、後輩も見てるし。
最後に、ようやく狙いの11a、正面壁右の白青テープ。
だいぶヨレてたけど、順調に高度を上げていく。しかし最後の垂壁を前に、失敗に気づく。
ヌンチャク掛かってない…
さっき登った10dと同じルートだと思ってたが、11aは最後で右へ分かれている。
痛恨の確認不足。持ってるヌンチャクは1本だけ、残りの2本をクライムダウンして回収する。
なんてこった、めちゃくちゃしんどい…
それでもなんとか気力を振り絞り、終了点へ。MOS。キツかったぁ~。
回収しながらロワーダウン、しかし降りてからまた失敗に気づく。
10dの上3本のヌンチャク、回収し忘れた…
上部で分かれて、新たに掛けたヌンチャクは回収したけど、元々掛かっていた、ロープの通っていなかったヌンチャクを回収し忘れたのである。
ちょうどトップロープ状態になっていたので、そのまま10aを登る。
低いグレードでも、星田の連登はキツい。いいヨレトレになった。
11cトライの秀さん。
N澤さんも頑張ってました。
10dトライのひじりん。最後のトライ、核心は越えたのに、その上でテンション。惜しかった。
10aトライのゾノさんは…
最終便で見事RP、おめでとうございます!
今日は本当に暑かった。もう、こんな時にクライミングするヤツはバカやな、と思えるくらい。
実は一度、ピトンの小屋へジュースを買いに行ったのだが、冷房のきいたその快適な場からなかなか出られなくなってしまった。
しかし、終わってみれば、トータル10本、けっこう登った。一番のバカはオレか?