“ブッシュマン2 8P 5.11a/b”大台ケ原・蒸篭嵓 17年5/20
山岳会の仲間達と、大台ケ原の蒸篭嵓を登攀してきた。
蒸篭嵓には2本のルートがある。“ブッシュマン 6P 5.10c”と“ブッシュマン2 8P 5.11a/b”。
ブッシュマンには過去2度登っているので、今回はブッシュマン2へ。
例によって手書きトポ。右が以前書いた“ブッシュマン”、左が今回の“ブッシュマン2”。
今回のメンバーは、
チョリオ-A阪さん、秀さん-ひじりん、の2パーティーがブッシュマン2、
H井くん-亀さん、F原さん-みゆさん、の2パーティーがブッシュマン。
一行は1時に野営所に到着、テント設営後、早速宴会。
今回は早めにおひらき。
翌朝6時起床。大台ケ原駐車場へ向かう。
柔軟体操中の私。
はりきってる(?)亀さん。
駐車場にて準備、装備確認。
出発前、今回リーダーのH井くんより訓示。7時半、駐車場発。
ミヤマカタバミ、いっぱい咲いてた。
快晴の大台ケ原を行く。
登攀前に大蛇嵓に寄り道。
亀さん、はりきり続行中。
みゆさん、これから登攀する蒸篭嵓をバックに。
「皆さん、ありがとうございました!」ってカンジのいい写真だが、まだ始まってもいない。
中崩谷を半時間ほど下り、取り付きへ。
取り付きより蒸篭嵓を見上げる。
取付き目印を追加。A阪さん、グッジョブ。
少し遅れたが、9時半、登攀開始。
私とA阪さんが最初に登る。1ピッチ目のトップは私。
登攀中の私。
1ピッチ目終了点より。
フォローのA阪さん。
ビレイ中の私。
1ピッチ目は、ブッシュマンと共用。2ピッチ目は、左へトラバースするピッチ。
3ピッチ目からが、実質“2”の始まり。
3ピッチ目は10mと短いながらも10c、小ハングを越えるルート。
このピッチで、このブッシュマン2のグレード感が掴めるだろうと、やや気負ってスタートする。
しかし少し乗っ越すと目の前に終了点が見えて、(あら、終わってしまった)と肩すかしをくった感じ。
3ピッチ目の小ハングの乗っ越。
3ピッチ目の終了点より、蒸篭嵓を見上げる。
4ピッチ目の5.9、30mはA阪さんトップで。
フォローの私は、ピン通りに登るとグレードアップ、と書いてあったので、それで登ってみた。
4ピッチ目を登るA阪さん。
亀さん-H井くんパーティ。
秀さん。
いよいよ核心の5ピッチ目。5.11a/b、20m。
設定者のブログにある、「チビにはお買い得」と表記が気になっていた。
このくらいのグレードのMOSも、だいぶできるようになってはきているものの、やはり、かなり難しい。
気負っているのが自分でも分かる。(後悔するクライミングだけはしないように)
核心ピッチを見上げる。
スタート。ほどなくカブリ部へ。アンダーホールドが豊富にあるが、どれも脆そう。
使えそうなのを、慎重に選ぶ。右足、左足を決めて、伸び上がる。
カブリ部を越えてからも、少々悪い感じだったが、落ち着いて登れば大丈夫。
無事、終了点へ。「チビにはお買い得」というのは、最後まで分からなかった。
このピッチは、脆いホールドが多く、終始3点支持、正対で。
5ピッチ目の終了点。
6ピッチ目も私がトップで行かせてもらう。5.10d、25m。
さっきのピッチよりグレードは下だが、私にはこちらの方が難しく思えた。
といっても、かなりゆとりがある。楽しい。
6ピッチ目終了点より。すぐ右に亀さんがいた。
H井くんも。
5ピッチ目の核心部を登る秀さん。声も出た気迫のクライミング。見事MOS!
6ピッチ目、フォローのA阪さん。
ずいぶん登ってきた。中崩谷を見下ろす。会のみんなの奮闘が見られるのが楽しい。
7ピッチ目もトップ。5.10d、15m。
このピッチも問題なし。
ひじりん-秀さんパーティ。
最後の8ピッチ目は尾根に上がる短いピッチ。A阪さんにトップで登ってもらって有終の美を飾っていただく。
足も痛いし、アプローチシューズ(たびぐつ)に履き替える。
完登目前。
14時半、登攀終了。A阪さん、ありがとうございました!
他のパーティも続々上がってくる。
H井くん-亀さんパーティ。H井くんは核心10cMOS、さすがやね。
みゆさんと、
F原さん、おつかれ~
みゆさんも、10cオンサイト。ドキドキした甲斐あったね。
最後は大蛇嵓をバックに秀さん。
秀さん-ひじりんパーティ、こちらもお疲れさまでした。
無事、クライミングを終えて、みんないい笑顔。
こちらはOSを逃して悔しがってる?
みんな揃って、記念撮影。
一日ずっとピーカンでした。クライミング中は風もあって暑過ぎることもありませんでした。
16時半、駐車場着。
帰りは温泉に寄って、
夕食はいつもの台湾料理。
みなさん、お疲れさまでした。また行きましょうね!
« グラビティなんば 17年5/18 | トップページ | 芹谷屏風岩 17年5/27・28 »
「 外岩②滋賀・奈良・和歌山・三重」カテゴリの記事
- 椿岩“Shall We Climb 5.12a”RP 23年 4/22(2023.04.23)
- 白嵓 22年1/15(2022.01.16)
- 千石岩 21年11/23(2021.11.24)
- 椿岩 21年10/2(2021.10.02)
- “匠の技 5.12a”RP 大鳥居の岩場 21年1/4(2021.01.05)
チョリオさん、こんばんは。
随所にスパイスとして使って頂きありがとうございます(^^;)
いやー、行く前は正直不安で考えてたのはH井くんに迷惑掛けたらいかんなー、、(掛けたけど)
登ってる最中は、なんでこんなとこ来てしまったんだろ汗、、
でも、終了点に辿り着いた時の何とも言えない達成感。堪能しました^ ^
少しずつ、亀の歩みでも進歩していけたら、な1日でした。ありがとうございました!
投稿: かめ | 2017年5月22日 (月) 21時35分
亀さん全然迷惑やなかったですよー
こちらこそ行きの道でうまくナビできなくてすいませんでした…
天気も気温も良く快適なクライミングでしたね‼︎
投稿: ひ◯い | 2017年5月24日 (水) 02時34分
かめさん、コメントありがとうございます!
いやー、がんばってましたね!初のフリーマルチということもあり、緊張もかなりあったでしょうね。
私も最初はA0連発だったんですよ。2度目は途中敗退でしたし。何事も経験だと思います。
またご一緒しましょう!かめさん、ネタに使いやすいし(笑)
投稿: チョリオ | 2017年5月24日 (水) 20時46分
ひ○いくん、コメントありがとう!
リーダー&リードお疲れさん!次はサマコレOS?かな?
それとも私と、ちょっと難しそうなトコ、登ってみる?
投稿: チョリオ | 2017年5月24日 (水) 20時51分