“春一番5.11b”RP 不動岩シアター 17年2/25
「三度目の正直」という言葉がある。「仏の顔も三度まで」という言葉もある。
今日で3週連続、不動岩シアター。もうええかげん、宿題片付けんと。
“春一番 5.11b”、これまで8便、出した。先週登れるハズやったが、登れなかった。
いくら不動が辛目とはいえ、11bでこんなにてこずるとは。今日は登らんと…いや、登る!
本日付き合ってもらったのは、M西くんと、山秀さん。
M西くんは1時間遅れての到着、山秀さんは新しいヘルメットが光ってます!
お二人は5.9辺りでアップ、私は最初から“春一番”へ。
1便目、ヌンチャク掛けがてら、ムーブの確認。
よしよし、大丈夫。ちゃんと覚えてる。
そして満を持して2便目。
下部の少しいやらしい所を処理して核心へ。
右手1本指で少し耐えてバランスをとり、左手キーホールドへ…
(取れた!)
いやいや、油断は禁物、前回はこの後墜ちた。
慎重に足を送り、上のガバへ。
ここまでくれば一安心。あとは景色を見ながらゆっくりクライミングを楽しむ。
終了点。無事RP!
本日2便目、計10便での完登だった。
嬉しいけども…終わってみて冷静に考えてみると、ちょっと便数かけ過ぎやな…
OSは難しいとしても、できれば2便、多くても5便くらいで終わらせたい。
ま、肩も痛めてたし、よしとするか。
M西くん。なんかカッコイイな。
山秀さん。足長!
この後、3人で新しいルートの“大ナタ5.9”をトライ。
シアター上部にあって、下部は“バレンタインドリーム99 5.8”を登る。
私がこのルートを選んだのは、一番高いところに登れるから。
単純に高いところと、ロングルートが好きなのである。
“大ナタ”は楽しかった。
久しぶりにグレード云々ではなく、単に“登ること”を楽しめた。
たまにはこういうクライミングも悪くない。
次は以前に登った11aの復習。
先ずは右の“ずっこけぽんた5.11a”へ。復習、といっても覚えているわけがない。
覚えているのは、なんかボルダーチックやった、ということくらい。
1段上がって、テラスへ。そこから少しカブった壁になり、そいつを乗っ越すと、事実上終了、やったはず。
いくつかホールドに見当をつけ、トライ。
(こ、これは!?)
なんともアッサリ。ほんまかいな?
前回もMOSしているから、それほど難しくはないだろうけど。
後はやたら長いスラブを登って、無事終了点。再MRP。
この後、山秀さん、M西くんも難なくフラッシュ。
M西くんにいたっては「5.9よりカンタンだった」とも。
コラ。こういう時は、黙って(お母さん、大きく産んでくれてありがとう)と心で感謝するもんだ。
そう、これは典型的な「リーチ得」課題。
そして今回のメンバーは、それなりに背の高い私が一番低く(177cm)、あとの二人は180cmオーバーという「お母さんありがとうトリオ」なのである。
山秀さん“ずっこけぽんた5.11a”FL!
M西くんも!…納得してへんな…
次は隣の“私の彼は左利き5.11a”へ。
こちらもカブリ越えが核心。先ほどの課題より難しかったけど、無事再MRP。
このルートは、山秀さん、M西くん共宿題に。
キーホールドは難なく取れるのだが、その後、足を上げるのが窮屈そう。
こちらは大きな体がアダとなってしまったようだ。
最後は3人で“風呂屋の番台5.10a”。
10aらしい、ピリッとスパイスの効いた感じの楽しい課題だった。
今日で、シアターにある11台5本は全て終了。
いっぱい楽しませてもらいました、ありがとう。
« “11d黄緑■”RP 17年2/21・23 グラビティなんば | トップページ | “バトルシップ5.11d”RP 小赤壁 17年2/26 »
「 外岩①兵庫・大阪・京都」カテゴリの記事
- 蝙蝠谷 23年5/21(2023.05.22)
- 蝙蝠谷 23年5/5(2023.05.07)
- 蝙蝠谷 23年4/30(2023.04.30)
- 山神社・獅子岩“WARABI 5.13-”RP 23年3/11(2023.03.12)
« “11d黄緑■”RP 17年2/21・23 グラビティなんば | トップページ | “バトルシップ5.11d”RP 小赤壁 17年2/26 »
コメント