« 備中ニューエリア 16年10/29・30 | トップページ | 不動岩 16年11/6 »

2016年11月 7日 (月)

初!芹谷屏風岩 16年11/5

滋賀の芹谷屏風岩に行ってきた。初めての岩場。K本ちゃんと。
現地でヨッシー、I村さん、Cさんと合流予定。

なるべく長くクライミングしたかったので、早朝に待ち合わせ、8時に駐車場に到着。
アプローチは急登15分とのこと。
ところが20分歩いても着かない。道は続いているのでもうしばらく歩いてみよう、と先に進むととうとう頂上まで行ってしまった。
その先には道路と民家が見え、何か看板があったので何か手掛かりが、と思ったが、それはバス停の看板だった。
元来た道を戻りながら、どこかに分岐があるはず、と注意深く歩いていると、下からヨッシー達が現れた。

(よかった、これで行ける)と安心したのもつかの間、3人とも道は知らないとのこと。
唯一行ったことのあるCさんも、以前来た時は迷った挙句に着いたらしく、ちゃんとしたアプローチはわからないとのこと。
再び彷徨い、ようやく正しい道をみつけて岩場に着いた時には10時になっていた。
私とK本ちゃんは2時間も徘徊していたらしい。久々のボッカトレだ。

Pb051632

Pb051633
屏風岩到着。なかなかの迫力!

少し休憩して、アップ。右端の“ハングルーズ5.10a”。
その後は“ラ・バンバ5.11a”。
100岩に「まず登りたいスタンダード」と紹介されているルート。
K本ちゃんがOS権を譲ってくれたので、オンサイトトライ。

下部、3ピンまで掛け、テラスで大レスト。
ルートを観察する。右のカンテを使って登るんやろな、と予想するが、左にある縦長ホールドにチョークがべったり付いているのが、どうも気になる。

(アカンかったらこのレストポイントまで戻ったらええし)と気軽に左へ。
縦長ホールドは左手で右に引けば、よく利いたが、次の右手がない。
(うん、間違い。戻ろう)
しかし戻れない。降りる時には縦長ホールドをピンチ持ちしないといけない。
今、左肘を痛めている私はピンチができない。
(しまった)
あえなくテンション。はぁ、バカだねぇ。

右のカンテ登りのムーブを確認し、降りた。
ちなみに左にあった縦長ホールドは、隣の“コアラのマーチ5.11c”で使うホールド。
そしてその“コアラのマーチ”を、ついさっき他の兄さんがRPしていたのを、私は見ていたはずなのに。
つくづくバカだ。

続くK本ちゃんは、なんなくFL。
うん、強くなってるな。
私も2便目でRP。
適当なホールドがあって、いろんなムーブが試せそうな、楽しい課題だった。

Pb051638_4
K本ちゃん、“ラ・バンバ5.11a”FL!。

次は隣の“舞姫5.11a/b”。
今度はK本ちゃんがOSトライ。

下部3ピン目までラ・バンバと同じ、4ピン目から右のフェースを登るルート。
K本ちゃん、フェースに出るのに失敗、テンション。
上部を探り、トップアウトして降りてきた。

私のFLトライ。フェースに出たものの、ホールド探しに手間取り、テンション。
むぅ、やはり初見は難しい。

小屏風に行っていたヨッシー達が帰ってきた。
彼らも“ラ・バンバ”“舞姫”がしたいようなので、我々は小屏風に移動。
ちなみに小屏風に行くのにも迷ってしまった。

ヨッシー達が登った“ボーイズマインド5.11a”をやってみる。
二人とも危なげなくOS、RP。
登りやすい、とは聞いていたけど、噂に違わず癒されるルートだった。

次は隣の“ダイヤモンドダスト5.11b/c”。
この課題は、是非やってみたかった。
いつも行っているジム、グラビティのKさんの設定した課題だからだ。
Kさんのセットしてくれたルートは結構好き。
とは言うものの、外岩なんで、別にKさんが“作った”わけではないのだけれど。

まずK本ちゃんがOSトライ。
何度かテンションを入れてトップアウト。

Pb051641
“ダイヤモンドダスト”。

次は私のFLトライ。
中間部まで登るが、これだと思った縦カチが意外と浅く保持できずにフォール。悔しい…
ホールドとムーブを確認して終了。
もう1便出したかったが、時間がない。

クライミングしている時は、時間が経つのが早い。もう16時だ。
屏風岩に戻って“舞姫”に再トライ。
まず、K本ちゃん。
今度はフェースに移る個所を越えた。
ここからはカチを拾って登っていく。

彼女はカチのフェース登りが上手い。私は「カチ女王」と呼んでいる。
私がホールドと呼ばない皺のような出っ張りでも、うまく使って登っていく。
私よりリーチが短い分、中継を入れざるを得ないので、そういうのが上手くなったのだと思う。
そして今、私は細かいカチが苦手で、ずいぶん苦労している。

そのK本ちゃんだが、中間部を過ぎて、だいぶヨレてきたようだ。
墜ちそうになったので、間髪入れずに「ガンバ!」と声援を送る。
なんとか耐えた。
後で訊くと、「テンション!」と言おうとしたら「ガンバ!」と言われたので、手を出さざる得なくなったそうだ。
も一つ上でまた「ガンバ!」。また耐えた。さすがカチ女王。

もう終了点直下。あの辺りは傾斜も緩んで楽だったはず、完登かと思ったが、惜しくもフォール。
右手と左手を間違え、見ただけで(手詰まりやな)と判る体勢になってしまった。
とはいえ、本当によく頑張った。よく粘った。

次は私の番。あまりレストを入れず、迷わず、流れを意識して登ろう、と決めた。
ホールドなんて、どうせよく覚えてないし。

Pb051648
間にI村さん“ラ・バンバ”トライ。

下部をこなし、フェースに一気に出る。ためらいは禁物。
見つけたカチを拾ってはどんどん足を上げていく。
多少バランスが悪くなってもためらわない。怖がらない。どんどん登る。

上部まできた。だいぶヨレている。(K本ちゃんが墜ちたトコか)キツい。
左手で取ったホールドはスローパー。(これでは…上がらない)少し下に浅いポケット。
左手をずらすと指が2本入った。(しかし浅い…これで?)
どんどんパンプしてくる。(ためらうな。怖がるな。行く!)ハイステップぎみに右足を上げ、左手の人差指と中指に力を込める。

出した右手がガバを掴んだ。その後無事に終了点へ。RP。
ああ、登れた。しかし疲れた…
きっと、もっと楽に登る方法があるのだと思う。しかし、すぐには見つけられない。
ヘタクソはこういう登りになってしまう。もっと上手くなって、華麗に登ってみたいものだ。

17時。もうだいぶ暗い。
急いで片付けて下山。途中ヘッデンの世話になったが、なんとか真っ暗になる前には下りてこられた。

Pb051650
帰りは迷わなくて良かった…

初めての芹谷、楽しかった。
一日でイレブン3本登れたし。満足満足。

« 備中ニューエリア 16年10/29・30 | トップページ | 不動岩 16年11/6 »

外岩②滋賀・奈良・和歌山・三重」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初!芹谷屏風岩 16年11/5:

« 備中ニューエリア 16年10/29・30 | トップページ | 不動岩 16年11/6 »