初!鳳来 16年11/26・27
初めての鳳来。ようやく行くことができた。
しかし、天気予報では、土曜が晴れで、日曜は雨。
1日しか登れないけど、どうする?となったが、それでも行ってみたい!とワガママを言ったのは私。
そしてそのワガママに付き合ってくれたのが、秀さんと、K本ちゃん。
鳳来湖キャンプ場より。
26日、パラダイスロックへ。
アプローチが不安だったが、迷うことなく岩場に到着。
アプローチ。結構急登。
アップは“ジャストミート5.10b”。
“ジャストミート”を登る秀さん。
同じく、チョリオ。
アップの後は、目当ての“ドルフィン5.12a”。
もう、前もって書いておこう。登れなかった。悔しい。
1便目、ヌンチャク掛けで触った時、(コレ、オレの得意系かも)と感じた。
2便目でムーブを確認。
3便目、落とす気満々だったが、最初の核心でフォール。
4便目、2つ目の核心でフォール。
4便目は回収のために上まで登ったが、だいぶヨレていて、フォールしなくても、登れていなかっただろう。
ま、実力不足。仕方ない。
K本ちゃんは、違う課題を登ると言うてたけど、結局私に付き合って“ドルフィン”。
私とは違うムーブで登っていた。
秀さんは“がんばれタイガース5.10d”にトライ。
3便は計算外?らしかったけど、見事RP。
秀さん、“がんばれタイガース”。
最後は“ジャストミート”のヌンチャク回収ついでに、上部の“セッコク5.11a”のOSトライ。
登れなかったけど、惜しかった。
“セッコク”を登る秀さん。
16時、悔しい想いを残して岩場を後にした。
駐車場に戻り、K本ちゃんが天気予報を確認。
雨予報から曇り予報に変わっている、とのこと。
とりあえず、後のことは風呂に行って考えることにした。
風呂は“うめの湯”
風呂から上がって、改めて天気予報を確認。
今晩雨が降って、翌朝には止み、昼過ぎからまた雨。そんな予報だった。
私は「折角遠くまで来たんやから、残りたい」と提案。
そんなワガママに、二人とも賛成してくれた。ありがとうございます。
そうと決まれば、テントに戻って宴会。
だが、前日は4時間ほどしか寝ていないので、早々に就寝。
まだ20時くらいだったので(今から寝たら真夜中に目を覚ましそう)と心配したが、ドルフィンのムーブを頭の中で確認し(明日は必ず落とす)とか考えてたら、いつの間にやら眠っていた。
予感的中。3時に目が覚めた。
雨が降っている。トイレに外へ出た。かなり降っている。
朝になって、雨は止んだが、パラダイスロックに行くのは止めにした。
たぶん、アプローチがだいぶヤバい。
アプローチが楽な鬼岩に行ってみることにした。
道は楽だったが、長くて1時間以上かかった。しんど…
鬼岩へのアプローチは遊歩道。
岩場に着いたが、鼻が詰まって頭が痛い。なにより寒い。
秀さんはやる気満々。
“桃太郎5.10a”の前で既に登る準備。
いつも高いモチベーションの秀さん。見習わなくては。
珍しく写真あり。いずれも“桃太郎”。
アップの後はメインウォールへ。
秀さん、“鬼岩入門5.11a”OSトライ。
秀さん“鬼岩入門”。
惜しくも途中でテンション。
(んー、しんどそう…)
私のFLトライ。
鼻が詰まって息苦しい。(もうアカン)と思ったけど、なんとか終了点へ。
無事FL。あー、疲れた…
秀さんも2便目でRP!
“入門”が終わっているK本ちゃんは“留年5.11d”へ。
私も1便、触らせてもらった。
疲れたけど、面白かった。次来た時、登れるかな?
14時になり、予報通り雨が降ってきた。
片付けた後、ハイカラ岩を見に行く。
さすがは高グレードの揃う岩場だけあって、カブリがハンパない。
ハイカラ岩。
雨の中、駐車場に戻り、鳳来を後にした。
初めての岩場だったけど、楽しかった。
また、必ず行く。今度は風邪を治して…
今回、私のワガママに付き合ってくれた秀さん、K本ちゃん、本当にありがとう!
« “11b青■”OS “11c赤■”RP グラビティなんば 16年11/24 | トップページ | “11bc水色V”OS グラビティなんば 16年11/29 »
「 外岩⑤その他」カテゴリの記事
- 初!佐久志賀の岩場 23年5/13-14(2023.05.15)
- 初!鷲頭山 23年1/21-22(2023.01.23)
- 初!城ヶ崎・シーサイドロック 23年1/7〜9(2023.01.10)
- 初!赤岩青巌峡 22年7/15-17(2022.07.17)
- 城山 22年5/3・4(2022.05.05)
« “11b青■”OS “11c赤■”RP グラビティなんば 16年11/24 | トップページ | “11bc水色V”OS グラビティなんば 16年11/29 »
コメント