« グラビティなんば 16年10/7 | トップページ | “ラジャラウト5.11d”RP 日和佐 16年10/10 »

2016年10月 9日 (日)

PUMP大阪 16年10/8

今日は久しぶりにパンプに行ってきた。メンバーはイサミンとM君。

Pa081203

たまにはグラビ以外のジムにも行っとかんとね。カブリ壁に揉まれるも良し。
10aと10bでアップを済ませ、11cにトライ。折角なので傾斜の強い課題を選ぶ。

Pa081207
11c・ウィズダムトゥース。今調べた所、親知らずという意味らしい。
パンプは課題に名前がついていて面白い。

1便目は乗っ越しで力尽きてテンション。
やっぱりずっとカブリはキツイ。
2便目で無事RP。11cを2便かぁ。前回いつ来たか忘れたけど、強くなってるみたい。素直に嬉しい。

Pa081210
Mくん。やっぱ上手い。

Pa081216
イサミンもウィズダムトゥース。

11cが登れて気を良くし、次は12aに手をつけた。
12a、マリオネット。しかし中間部の核心でテンション、後はテンテン。
そう簡単にはいかんわな。

もう一度同じ課題をやろうかとも思ったけど、どうも気になる課題があったので、そちらにトライ。
12a、青い仮面。これは下部は割りと優しかったが、最上部のムーブが解けず。
ちなみにこの課題、この日来ていた田嶋あいかさんは楽勝で登っていた。当たり前やねんけど…オッサンは必死。

どちらのルートも1日でどうにかできそうもないので、次は11台を触ろうと思ってたけど、Mくんが気迫のクライミングで11dをRP。
11dといっても、どう見ても私の触った2本の12aよりも難しそう。
そのトライを見て、(逃げては、イカンな)と思った。で、マリオネットの方を2便目。
もちろん、潔く墜ちました。

次もしつこく12a、でもよかったが、トライしてみたい壁があったので、そちらへ。
ジムでは珍しいスラブ壁。
パンプといえばどっかぶり、というイメージだが、スラブの壁もある。人気はなさそうだが。
考えてみると、私の行く外岩の八割はスラブなので、より実用的?とも思える。

Pa081220
11b、泥堂町。名前からして悪そう。
さすがにスラブでイレブン、悪いホールドのオンパレード。なんとかOS。
しかし続けて登った11aは登れず…

Pa081221
登れなかった11a、みどちゃん。
かわいいネーミングに反して、なんかペラッペラのホールドが出てきた。
スラブなので、あまり指力に頼らず、重心移動をきちんとすればそれほどヨレないのだろうが、私はそれがヘタクソなので指力全開。
だから指力が落ちたら登れなくなる。

ラストトライ。イサミンはカブリの10d。もちろんOS。
私も最後は気持ちよさそうなルートを。さっきはスラブやったし。

Pa081222
11a、気まぐれ。

イサミンが動画撮ってくれた。
https://www.youtube.com/watch?v=TzS__3-0ycc&feature=youtu.be

OSしたが、最後フットホールド見えてない。だから終了点取りに行くの無理矢理。
私の悪いクセだ。
今回色々勉強になった。パンプ、また来よう。

Pa081224
帰りはO将で反省会。

« グラビティなんば 16年10/7 | トップページ | “ラジャラウト5.11d”RP 日和佐 16年10/10 »

インドアクライミング~ジム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PUMP大阪 16年10/8:

« グラビティなんば 16年10/7 | トップページ | “ラジャラウト5.11d”RP 日和佐 16年10/10 »