« ついに! | トップページ | “11d黒/”RP グラビティなんば 16年9/19・20 »

2016年9月18日 (日)

白嵓・楯ガ崎 16年9/18

9月17日の晩、シャントくんが我が家に来た。
18日・19日の二日間、私とフリークライミングに出かけるためだ。
しかし、天気予報は無情にも両日とも雨。
「どうする?」と私が訊ねると、それでも行ってみたいと言う。
なかなかいい度胸だ。
それなら、ひょっとしたら、少しだけでも登れるかも?と可能性のある三重県南部の岩場へ行ってみることにした。

白嵓と楯ガ崎。
この二つの岩場は私も行ったことがない。
登れなくても、下見だけでもできれば、私にとっても収穫になる。

P9170749
家を出る前。チクワをくわえて眠るムスコ。

午前2時頃、道の駅木つつき館に到着、そのまま車中泊。
私は寝つきに失敗、結局一睡もできず。

5時起床。雨は降っていない。
6時、白嵓の岩場に到着。ポツポツ降り出した。
用意が終わった頃には、結構降っていた。あ~あ。

びしょびしょだったが、なんとか登れそうな“仙人掌 5.10a”にトライしてみる。
私が先に登ってトップロープかな、思ってたけど、シャントくん、マスターでトライしてみるとのこと。いい度胸だ。

P9180757

しかし、度胸だけでは登れない。1ピン目で敗退。

この後私がA0を駆使して、なんとか終了点へ。
もちろんビチョビチョでアルパインの訓練と割り切って登った。
それにしても、結構怖かった…

P9180760
“仙人掌 5.10a”

雨はどんどん強くなり、結局この1本だけで岩場を去った。
車に戻って一安心、もつかの間、シャントくんが「ヒル付いてる!」と。
自分の足を見てみると、私にも3匹。

P9180762

屋根のある東屋に移動し、二人して全身チェック。
まだ何匹かくっついていた。
ちなみにこの東屋、道路脇にあり、通り過ぎる車から丸見え。
オッサン二人、パンツ姿でいるのを見て、不審に思ったに違いない。
シャントくんのパンツ姿の写真もあるのだが、掲載は止めておいてあげよう。

P9180768
ヒルにやられたシャントくんの足。

この後、楯ガ崎方面へ移動。
楯ガ崎を過ぎた先の新鹿(あたしか)というとこに温泉があるので、そこに行くことに。
雨降りの中、1時間ほどかけて運転して行ったのだが、なんと閉館していた…

P9180769
ショック大…

とりあえず楯ガ崎に戻って11時半。
雨が小降りだったので、空身で偵察に行くことに。
実は私、寝不足でフラフラだったのだが。

P9180772
遊歩道入り口。

P9180774_2
アプローチは中々大変。

P9180776
なんとか楯ガ崎、三国合同エリアに到着。

当然岩場はビチョビチョで登れないが、海と岩の景観を満喫。

P9180782

P9180785

1時間ほど楽しんで、車に戻った。
雨は止んでおり、このまま夕方まで雨が降らなかったら、あるいは登れるかな?と考えつつ、私は眠ってしまった。
起きた時は16時。
雨は降っていた。結局岩場に戻ることなく、そのまま帰ることに。

クライミングはできなかったが、二つの岩場の下見はできた。
それに、シャントくんといっぱい話ができた。
楽しかった。
なんといっても、それがこの日の一番の収穫である。

シャントくん、付き合ってくれてありがとう。リベンジ、必ず行こうな!

« ついに! | トップページ | “11d黒/”RP グラビティなんば 16年9/19・20 »

外岩②滋賀・奈良・和歌山・三重」カテゴリの記事

コメント

昨日、一昨日はありがとうございました!
雨ではありましたが、アルパインの収穫があり大満足の一日でした!
晴れの日しか選ばず山登りしてきた自分にとっては山の違う側面に出会えた良い経験となりました。
チョリオさんとの山の話は面白いです、ソロでの経験談が特に。
濡れ濡れ10a凄かった…乾いたらリベンジしたいです(冬に)
是非また、宜しくお願い致します!

アハハ こんな日にわざわざ、行くとは、さすが、中毒患者たち。
でも、関西にもいろんな岩場、あるんですね。

竹輪、加えて寝ると安眠できるんやろか・・・・今度、試してみます。笑

白クラも盾ヶ崎もどちらかというと、冬の岩場ですね。2年前の正月に行きましたが、
盾ヶ崎は、大阪が5度くらいでも15度で暖かかったのを覚えています。

白嵓には、5.13の「シリウス」だったかスバルだったか、難しいルートがあり
パートナーが「挨拶しておく」ってトライして結局敗退してましたが。
「私は王女様?」とか、クラックスの方が開いたルートもソコでしたかね。
こちらだけなら、高速の出口が近く、大阪からでも早朝日帰りしているグループも多い
と聞いています。

むらさん、こんにちは。コメントありがとう!
こちらこそ付き合ってくれてありがとね!
まともに登れなかったのは残念だったけど、むらさんといっぱい話できて楽しかった。
また行こうな!

mayumiさん、コメントありがとうございます!
いやあ、午前中くらいは登れるかな、思ったんですが甘かったです。

実はまだいくつか日帰り圏内で行ったことない岩場があります。
次の登攀訓練で行ってみようかな?

Pahottiさん、コメントありがとうございます。
今度は乾いている時に行ってきます。アプローチもわかりましたし。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白嵓・楯ガ崎 16年9/18:

« ついに! | トップページ | “11d黒/”RP グラビティなんば 16年9/19・20 »