駒形岩~グラビティ11cOS 16年8/11
久しぶりのダブルヘッダー。
去年は仏岩→グラビティをよくやっていたが。
さて、久々の外岩。5月末の備中以来。
比較的涼しい駒形岩へ行ってきた。パートナーはM西くん。
早速、アップで左側の5.9。
しかしアップのつもりがアップにならない。結構、ギリギリ…
そもそも遠い1ピン目までのスラブが恐ろしい。
もう1本、アップ、隣の5.9。ちょっとはマシ。
右へ移動して、“イグジット”グレードは同じく5.9だが、けっこういやらしい。
登れたものの、やはりこれもギリギリ。
(むう…全然アカンぞ?)
登る前は、プロミネンスとかも触ってみたいな、とか考えていたが、それどころではない。
11台の並ぶメインルートは見ないようにし、次は壁の右側へ。
“ぼちぼちでんな10b”。テンション…
しかも、(せっかく来たんやから1本くらい11台を)と、隣の“もうかりまっか11a”にヌンチャク掛けてしもたし。
“もうかりまっか”に至っては、一体どうやって登るのか?さっぱり分からない。
A0でヌンチャク回収…ひでぇ…
ちなみに在りし日の私。
http://cholio.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/2015111-23d2.html
この時の記憶があったので、気楽な気分で再チャレンジしたのだが…
この後“ちんけなボルト10b”“百合の花グレード不明”は無事RP。
しかし、余裕はなし。
久々の外岩で痛感したこと。
足置きが信じられなくなっていることと、ホールドを見つけられなくなっていること。
最後に“斜陽5.9”を登ってみたかったが、暑さで二人ともグダグダ、集中力のない時にあのルートは危険なので、止めておいた。
グダグダのM西くん。
4時に駒形岩を辞し、M西くんと別れて、なんばグラビティへ。
暑い岩場で軽い熱中症になったようで、正直気乗りしなかったが、カワイイ後輩と約束してしまっている。
6時に着くと、H井くんは既に来ていた。
「黒の10c、なかなか落とせないんですよ~」
うずうずしているらしい。
「夢に出てきたか?」
「いや、夢には出てこないですよ」
「じゃ、まだまだやな」
しかし、てこずってると言ったわりにはアッサリとRP。
なんでRPできんかったん?と思うくらいにキレイな登りだった。
ちなみにH井くん、この日は正面壁の10bと10c黄もRP。
10c以下で残っているのは正面の10c紫のみとなった。
この日絶好調?H井くん。
私の方は、ちょっと熱っぽく、ぼーっとしていたが、まあ折角なんで前回の続きを。
(あれ?宿題の11c、あれへん??)
火曜にOSを逃した赤の11cは11dになっていた。
他にもちょっとグレードが変わっていた。
黄色の11bが11cに。青■の11cが11bに。さらに左端に水色の11cがあり、前回見逃していた。
現在、正面壁には11bが2本、11cが5本、11dが5本、ということになる。
宿題の赤11d(前回11c)は置いといて、水色11cにOSトライ。
登れた。OS。体がダルイわりには、まずまず動けた。
ただこのルートはポケットでのクロスムーブがあり、指への負担が大きい。しばらく控えよう。
これで11cは全て1回ずつトライが終わり、5本中4本はOS、右端のオレンジのみ未登。
次に宿題の11d赤。
1便目はムーブの確認、2便目登れそうだったが、フォール。悔しい。
もう1便出す気力も体力もなくなっていた。
ちなみに翌日の今日、左肩甲骨辺りに違和感。
ちょっと無理をしたらこれだ。軟弱な身体が恨めしい…
« 11c2本OS グラビティなんば 16年8/9 | トップページ | 伊那へ。 16年8/13~14 »
「 外岩①兵庫・大阪・京都」カテゴリの記事
- 蝙蝠谷 23年5/21(2023.05.22)
- 蝙蝠谷 23年5/5(2023.05.07)
- 蝙蝠谷 23年4/30(2023.04.30)
- 山神社・獅子岩“WARABI 5.13-”RP 23年3/11(2023.03.12)
先日は、外岩でお疲れのところお付き合いいただきありがとうございましたー。
まだまだやなーとは思いますが以前より登れるようになってきてるのを実感できて最近とても楽しいです。継続は力なりですね‼︎
これからもご指導よろしくお願いします。
ひそかな愛読者ひ○い
投稿: ひ○い | 2016年8月13日 (土) 00時26分
継続は力なり、継続できなければ力は・・・
2ヶ月のブランクを感じさせない華麗なOSショウを目の当たりにした後なので、昨年のトライとのギャップを読んで、満足いく登りができる道のりは長く険しく脆いものなんだなぁ、、、と感じました。四六時中考えていてちょうどいいくらいですね!
それにしても、H井くん!やったなぁ~~!!頑張ってたから自分のことのように嬉しい!!…反面…焦る自分もいて…(ま、同じころ暗闇を彷徨っていたわけですけど(笑))
『背伸びして、ようやく届く辺りの課題を、苦労して、考えて、やっと登れたら、すごく嬉しい。
それでいい。』
当たり前の一言に救われました。自分の登り、自分だけの登り、夢にみて寝ます。
投稿: miyu | 2016年8月13日 (土) 00時38分
ひ○いくん、コメントありがとう!
先日は絶好調やったね!
どんどん伸びる時期なんで、ジムに通うのも楽しいと思う。
どんどんOS、RPして、どんどん楽しんでください!
>ひそかな愛読者
これまたありがとう。
投稿: チョリオ | 2016年8月15日 (月) 20時37分
miyuさん、コメントありがとね!
>満足いく登りができる道のりは長く険しく脆いものなんだなぁ、、、と感じました。
ホントにね。外岩久しぶりだったけど、もうちょっと登れる思ってたんやけどなぁ…
>自分の登り、自分だけの登り、夢にみて寝ます。
なかなかRPできないで、ずっと同じルートに取り組んでいたら、そのうち夢に出てきます。
そうなったら、ほんまに中毒なんだな、って実感できます…(笑)
投稿: チョリオ | 2016年8月15日 (月) 20時43分