おかえり“ドラゴン”。
リソールに出していたドラゴンが帰ってきた。
左は新しく買ったドラゴン、右がリソールから帰ってきたドラゴン。ファイブテンのロゴが違う。
リソールに出したのが、忘れもしない不動岩の“ワンマンショー”をRPした後。3月初め。
http://cholio.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/511drp-16356-31.html
もう、穴が開く直前だった。
最近はリソールする人が増えたようで、今回3ヶ月近くかかった。
リソールに出した後、もう1足ドラゴンを買ったので、今2足ある。サイズも一緒。US8.5。
見た目の大きな違いは、タンのロゴくらい。
ソールが元々、ステルスHFに対して、ステルスC4に変わっている。(現在ステルスHFのリソールは不可)
これは実際、外岩で試してみないと分からない。
が、試してもワカランちゃうか、と内心思っている。
たぶん、目つむって靴はいたら気付かんちゃうか…と…
私がファイブテン“ドラゴン”を選ぶ理由は、ただ一つ。ソールのフリクション。
それがHFからC4に変わってもワカランのでは、何のためにドラゴン買ってるんだか…
左ステルスHF、右ステルスC4(リソール)
さすがはバーチ、いい仕事です。全然、わからん…
一週間ぶりにはいたら、やっぱり拷問やった…
« クライミングのこと。6 | トップページ | チョークについて。 »
「クライミングのこと。」カテゴリの記事
- 今年のクライミングを振り返る 2022年 12/31(2022.12.31)
- 二子山に行ってみたい(2022.11.17)
- 冬眠中(2022.03.16)
- またまた自粛(2022.02.01)
- 今年のクライミングを振り返る 2021年12/31(2022.01.01)
コメント