« グラビティなんば 16年4/28 | トップページ | “マンスリー11c”OS グラビティなんば 16年5/3 »

2016年5月 2日 (月)

備中・山岳会合宿 16年4/29~5/1

あー、悔しい。
クライミングでこんな思いをするのは久しぶりだ。
備中、元祖奥の院にある課題、“ステップダンス5.12a”が落とせなかった。

思えば最近、遠征に行っても“宿題”を持ち帰らなかった。
(これは登りたい!)という課題は落としている。
次に行った時には必ず登ってやる!みたいなのがなく、
モチベーションを上げる為に宿題の一つや二つはあった方がええかな、
なんて分不相応な、ヘタっぴのくせに贅沢な思いもあった。

そしてそんなんだから、望みどおり“宿題”が提出された。

4月29日の夕方、なべぞうさんと待ち合わせて備中用瀬キャンプ場へ。
29日から5月1日までの3日間、備中の岩場で山岳会の合宿なのだ。
私となべぞうさんは29日に用事があり、遅れての参加。
キャンプ場に到着すると、既に宴会が始まっていた。

P4296896
すでに呂律が回ってない方も…

P4306901
翌朝。

30日、新しく拓かれた岩場に別れて行くことに。
メンバーの大半は、西林ロックへ。
イサミン、たにやん、K代さんと私の4人は、元祖奥の院へ。

P4306913
まず五つ星ルート“みちびき5.10c”でアップ。

そして早速、“ステップダンス5.12a”へ。
しかし1便目は下部ハング越えのムーブを決めるのにてこずり、その上でさらにヨレて終了。
2便目は一応ムーブを固めたものの、なんとなく確率が悪い。
降りしなに、左から登っていたのを右から登るラインを見つける。

そして3便目。
ハング越えでまたてこずり、登って降りてを繰り返し、3回目でようやく越える。
上部もさっき見つけたラインで、なんとか高度を稼ぎ、終了点まであと一手…

フォール。

ガバからガバなのに、そのガバが保持できないほどヨレていた。
でも、次は登れる自信を持って降りる。

4便目、知らぬ間に結構時間が経っていて、3便目からあまり時間が取れずにヨレたまま。
上部のガバを取れずにフォール。

ああ…思えばあの3便目。
いつもの気合が出なかったなぁ。

他にも“コーナーワーク5.11b”と“DONK(ダンク)5.11a”を1便ずつ出したが、登れず。
なんともしまらないクライミングだった。

P4306920
“みちびき”を登るK代さん。左のルートが“ステップダンス”。

P4306957
たにやん。

キャンプ場へ戻り、今夜ももちろん、宴会。

P4306962
食担のK西さん。ご苦労サマ。

P4306968
今宵のメニューはチーズフォンデュ!

P4306986
大いに盛り上がりました。

翌、5月1日。
朝起きると左肘がモーレツに痛い。
最近違和感があって、伸ばしたり曲げたりした状態で力を入れると痛かったのが、昨日のクライミングで悪化したようだ。
イサミンと長屋坂に行く予定だったが、みんなとリバーパークへ“まったり”クライミング。

P5016996_2
10a課題を登るK村くん。

P5017006_2
たにやんは“レスケープ5.11b”をRP、グレード更新。
そういやオレも初11bはコレだった。

P5017004
N川さん。

せっかく来たので、前回登れなかった“せせらぎ5.12a”を。
…ん?簡単過ぎる…?限定があるかも?
あっさりRP。

確かに“宇宙一簡単な12a”という噂は聞いたことがある。
でも、なんで前回、このルートが登れなかったんやろ?と思う。

前回来たのは1年半前、2014年の10月。
ジムで11cが登れたり登れなかったり。
まあ、成長したんやろ、ということにしておこう。
あまり納得できんけど。

合宿最終日で12時で終了。
終わってみれば6本、“まったり”という割には誰よりも登ったな。

P5017022 P5017023
帰りに温泉に寄って解散。

あ、そうそう。
温泉でO村さん、「貴重品入れたロッカーの鍵がない!」と一騒動。

P5017026_2

腕にはめてました…

« グラビティなんば 16年4/28 | トップページ | “マンスリー11c”OS グラビティなんば 16年5/3 »

外岩③中国」カテゴリの記事

コメント

チョリオさん、また備中ですか。本当にクライミングにかけていますね。
納得できない・・と書いてられますが、大勢でたのしそうです。

でも5.12以上って宿題というんですか。家人など4年かけて蓬莱にかよおて12cだか、dだか
「やっと落としたと・・」と言うてました。「その間何人が登って行くのを見送ったか・・」とも、
私にはわからない世界だし、家人と比べるのは、比べるものが悪すぎますが、

本当に努力家で、労を惜しまず満足してもまた次を狙って、どうやってそのモチベーションを
保つのでしょうか?

Pahottiさん、コメントありがとうございます!
「宿題」というのは、その時に完登できず、次回に持ち越す課題のことで、別にグレードは関係ないですよ。
モチベーションは、「この課題を落としたい」「このルートを登りたい」というのがあるから、保てるのではないでしょうか?
私はまだまだヒヨッコで、それほどシビアではなく、登って楽しいから、というのが一番大きいです。

>それほどシビアではなく、登って楽しいから、というのが一番大きいです。

楽しいなら何よりです。よけいなことを言うたならご容赦くださいね。

>「この課題を落としたい」「このルートを登りたい」というのがあるから

同じようなこと言っているのを、私はこの20数年聞いて来たような・・
指や腰が痛いと言うのもね。充分シビアに聞こえるのですが。

またよけいなことを書いたかもしれません。ごめんなさい。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 備中・山岳会合宿 16年4/29~5/1:

« グラビティなんば 16年4/28 | トップページ | “マンスリー11c”OS グラビティなんば 16年5/3 »