« グラビティなんば 16年4/1 | トップページ | エライ目に遭った… »

2016年4月 2日 (土)

“実験”好き。

私は理系が苦手である。
しかし小中学生の頃、理科が好きだった。
これは昆虫や魚等の生き物が好きだからである。
星や化石、鉱石なんかも割りと好きで、基本的に幼い頃からアウトドア志向だった。

理科が好きだったせいか、私は“実験”好きである。
私と付き合いの長い人は、恐らく私のことを(チョリオはけっこう、イケイケやな)と思っているハズだ。
私も自分でそれは認める。

だが、根本はビビリで、以前単独行を頻繁にしていた頃、本番前によく“実験”をしていた。
つまり、本当に大丈夫かどうか不安なので、自分の身体を使って予行演習をしていたのである。

本当に、いろんな“実験”をした。
超大型台風が接近した時には、(山での嵐を体験しに行こう)と大峰に出かけ、
ぎっくり腰になった時には、(山でぎっくり腰になった時の対処法を考えに行こう)と、アレ?あん時はどこ行ったっけ?まあ、どこぞの山へ登りに行った。

食料や宿泊道具を持たずにダイトレで彷徨ったこともあった。
http://plaza.rakuten.co.jp/yunchol/diary/200904060001/

以前、配達の仕事をしていた頃は、寒さにどれだけ耐えれるか?と、12月に防寒着を着ないでバイクで走っていた。
あん時は、体より手袋をしていない指先の方がキツかった。

酷暑の時には、水分を補給しないで、どれだけ耐えれるか?を試した。
昼過ぎに視界が黄色がかってきて、かなりヤバかった。
メシは食わなくても何日か大丈夫だけど、真夏の水ナシは1日もたない。

大きい山行の時は3ヶ月前から計画を練り、装備一覧を作成。
山行時の重量が判るので、その重量で大峰やダイトレでボッカトレ。
そして山行計画は予備も含めて5つ位、たてておく。
天気予報が悪くなっても、すぐに行動できるように。
だいたい、後立山→槍穂高→南アルプス→八ヶ岳→大峰台高→大山、てな按配。

P4016527
自作装備表。どこの山行かは不明。コンタクトレンズの重さまで量ってるし。
ザック重量9kgで、カメラバックが2.6kgらしい。

P4016529
こちらは11月下旬の表銀座山行。ブログも書いてた。
http://cholio.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/09112124-5f07.html

2011年3月の鹿島槍以降、単独行はしなくなった。

http://cholio.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/20111820-59ac.html

この山行を終えて、自分の中の“鬼”がいなくなったようだ。
もう一人の“オレ”も出てこなくなった。

今にして考えると、この“鬼”や“オレ”は、自分の“我”だったのかな、と思う。
誰かに認めてもらいたい想い。
オレはスゴイんやぞ!ということを知らしめたい想い。
そりゃ、今でもソレは完全には無くなっていない。

人間誰でも、いくつになっても褒められれば嬉しいもんだ。

あ、いつの間にか“実験”から脱線してしまった。
実はクライミングでも、実験したことがあった。

今の山岳会ができる前。
ちょっとクライミングをかじった時、天王寺のボルダリングジムで月会員になった。
ほぼ毎日、通った。
短期間で、どれだけ上手くなれるか、という“実験”だった。

そして、今思えば、
どれだけやったら壊れるか、という“実験”でもあった。
だから、オーナーにやんわりと「レストした方がいいですよ」と注意されても登り続けた。

実験の結果、2ヶ月で推定11a(オーナー曰く)が登れるようになり、
そして壊れた。
指を動かすと激痛。重度の腱鞘炎。パキったような状態。
四十肩も重なり、クライミングから遠のいた。

判ったことは、私はあまりボルダリングに手を出さない方がいい、ということ。
ボルダリングは面白い。
熱くなるとムキになり、何度もチャレンジしてしまう。
悪いことに、その時には痛みを感じない。脳内麻薬のせいと思われる。

まったく、アホみたいな“実験”をやったもんだ。
しかしどこまでやれば指が壊れるか、というのが判ったのは大きな収穫。
壊れる前兆も判った。
それは今の私に活きている。

« グラビティなんば 16年4/1 | トップページ | エライ目に遭った… »

クライミングのこと。」カテゴリの記事

コメント

さすが我らがクライミング番長、この初期衝動的な実験山行の数々に、熱き血潮の滾りが伝わります!

はは、ヒジリさん、いっぱいコメントしてくれてるね。ありがとう。

“実験山行”、面白い?こんなネタ、いっぱいあるよ。
でも、真似しないでね。会長に破門にされますんで(笑)
山岳会でちゃんと教えますからね。

面白い‼︎
職人ですね。
同期としては、田中くんにDNA感じます。

miyuさん、コメントありがとう!

ああそう、田中くん。なんとなく同じ匂いがするね。
私がやってたのは“無謀”なことが多いです。若気の至り(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: “実験”好き。:

« グラビティなんば 16年4/1 | トップページ | エライ目に遭った… »