« “岬めぐり5.12b”RP 日和佐1日目 15年12/26 | トップページ | “ペガサス5.11a”RP~不動岩 15年12/29 »

2015年12月28日 (月)

“パピヨン5.11b”RP 日和佐2日目 15年12/27

寒さで目が覚めた。
あろうことか、上半身が寝袋から出ていて、さらにマットからもはみ出していた。
己の寝相の悪さを呪うも、時既に遅し。
昨夜温泉で癒した背中は冷え切ってカチコチ、再び鈍痛を放っていた。
(またぎっくり腰になったらエラいこっちゃ。無理せんとこ)
昨日“岬めぐり”終わっててホンマよかった。

Pc274561
今日も天気よさそう。

さて、岩場に着いて、ひだまりエリアでアップ。

Pc274599
K本ちゃん、“クロスアンダー”ムーブ。

秀さん、イサミン、K本ちゃんは、昨日に引き続き“岬めぐり”。
私は昨日1便出した“パピヨン5.11b”。

Pc274632
イサミン“岬めぐり”

Pc274692
秀さんも“岬めぐり”

“パピヨン”は、2便で登れた。
カブり部分はダイナミックなムーブ、その後ジャミング(私はコレが苦手…)、ステミング、と多彩で面白いルートだった。

昼頃、岬めぐりのヌンチャクを借りたい、と兄さんが言ってきた。
(また「バトルロイヤル」かな?)
しかし、その登り始めを見ただけで、全く次元が違うことが解った。
その登りは、本当に惚れ惚れする、自分が、(こう登りたい!)と思っている登り方だった。

私はクライミングの動画とかを見ても、どれだけスゴいのか、実はあまりよく解らないことがよくある。
それどころか、(これくらいならできるかも?)とマヌケな勘違いをする程である。
それは、上手い人が、あまりにスムーズに登るからだと思う。
実際に同じルートをやってみて、初めて、本当のスゴさが解るのである。
K本ちゃんが冗談で、「チョリオさんも、ジムの10aはあんな風に登ってるで」と言うので、ちょっとムカついたが、まあ、でもそういうことなのだろう。

その兄さんは、余裕で岬めぐりの終了点に着き、さらにルーフ部分に取り付いた。
日和佐最難“ディープインパクト5.13c”のチャレンジだったのである。
そら取り付き部の岬めぐりでヨレてる場合やないわな…

Pc274682_2
“ディープインパクト”の兄さん。

Pc274670
他にも“サウダージ”チャレンジ中のツヨツヨ兄さん。
いつか私も…

“ディープインパクト”兄さんの他にも、“MATRIX”や“サウダージ”にチャレンジする人を見て、私もちょっと「やってみるか!」という気になった。
“ひわさ丸5.12d”チャレンジ。分不相応は十分承知。
なぜそのルートを選んだか。
4ピン目に敗退用の残置カラビナがかかっていたから…ずいぶん後ろ向きやな…

分不相応で後ろ向きなチャレンジだったが、楽しかった。
目標(?)の4ピン目を越えて5ピン目までいけた。
ただ、保持していたホールドが欠けてフォール、落石を起こした上、指を怪我した。
さらに、ロワーダウン中、ビレイヤーの秀さんが転倒、着地寸前だった私は無事だったが、秀さんが軽い怪我をした。
改めて、クライミングは危険が伴う遊びである、ということを認識。

結局、秀さん、イサミン、K本ちゃんは、惜しくも岬めぐりを落とせず、宿題に。
帰りに温泉に浸かり、やたらと美味い塩ラーメンを食って帰った。

Pc274719

Pc274724
ハラがへってることを差っぴいても、かなり美味い。

« “岬めぐり5.12b”RP 日和佐1日目 15年12/26 | トップページ | “ペガサス5.11a”RP~不動岩 15年12/29 »

外岩④四国」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: “パピヨン5.11b”RP 日和佐2日目 15年12/27:

« “岬めぐり5.12b”RP 日和佐1日目 15年12/26 | トップページ | “ペガサス5.11a”RP~不動岩 15年12/29 »