クライミングのこと。2
こないだまで、半年位無職だったことは、以前に書いた。
失業保険を使い切るまでブラブラしてやろうか、とも考えていたが、
家族や世間の冷たい目に耐え切れず、先日、そそくさと就職してしまった。
まあ、そんなことはどうでもよろしい。
前の仕事を辞めるに当たって、私は目標をひとつ、決めた。
“クライミング、強くなること”である。
辞めた当初、私は、ジムで1つだけ、5.12aがRPできたばかりだった。
内外含めて、初めての12台だったので、すごく嬉しく、よく覚えている。
グラビティ正面壁の右、桃色テープの課題だった。
初めて触ってからRPまで40日程、たぶん30便近くかかった。
それで、目標をとりあえず
「リードで5.12aを3本、5.12bを1本登る」「ボルダリングで3級登る」「外岩で5.12台を登る」にした。
幸運だったのは山仲間の、なかちゃんの存在。
ちょうど、なかちゃんも、フリークライミングをしてみたい、という。
なかちゃんの都合のいい日は一緒に仏岩に行った。
ちなみになかちゃんは、平日も結構都合のつく、便利な存在。なんの仕事してんかな?
そうして、私のクライミング漬け生活が始まった。
月・水・金は仏岩、火・木はグラビティ。
たまには仏岩の後にグラビティの“ダブルヘッダー”もやった。
しかし、2~3週間やってみても、強くならなかった。
いや、慢性疲労(特に指)のため、強くなったかどうか分からないのである。
以前ボルダリングをやりすぎて、腱鞘炎になった経験があり、指の痛みには気をつけていたので、致命傷には至っていない。
が、このままではイカン。
考えてみると、火曜と木曜のグラビティでは、必ず5.12のトライをする。
これは指を酷使する。そうすると、月・水・金はあまり指を使いたくない。
幸い、その頃には仏岩のルートはほぼ登りきっており(マニアックスラブを除く)、そんなに無理しなくなった。
月・水・金で仏岩に行けず、ジムの日は、指をあまり使わない持久力のトレーニングをした。
私が思うに、グレードを上げる方法は、2つ。
ムーブ力を上げるか、持久力を上げるか。
ちょっと極端やけど。
ムーブの幅を広げ、ルートを見る目を養い、少ない力で登る。
間違えて多少無理な姿勢でも耐え、気合と根性で登る。
どちらがスマートでカッコイイかは、言わずもがな。
ただし、どちらも必要なので、できれば、バランスよくどちらも同時に上げていくのがいいと思う。
私はカッコ悪い方の、持久力を上げることにした。
目標の一つ、「ボルダリングで3級登る」は捨てた。
118手のトラバースルートをひたすらやった。
全然、楽しくなかったし、ジムに行くのが億劫にもなったが、それこそ「仕事」のつもりで通った。
何が正しい方法なのかは分からない。
ただ、これは私の場合だけかもしれないが、趣味や道楽でも、本気で上手くなりたいのなら、好きなこと、楽しいことだけやっていてもダメだと思う。
ジムでも、気持ちのいいルートばかり登らずに、時にはつまらない、気持ち悪いルートにも登る。
気持ち悪い、と感じるのは、きっと、そのルートに苦手なムーブがでてくるから。
楽しい趣味のハズのクライミングで、楽しくない持久力トレーニングをするのは、なんだか本末転倒のような気もするが、それによって、もっと先の世界が見られるのなら、耐えられる。
(私の場合)それに耐えなければ、12や13の世界は見られないと思う。
苦しいトレーニングを楽しくできれば、もっと良かったんだろうけど。
先日の就職までに、ジムで5.12a・2本、5.12b・1本、5.12c・1本、登れた。
外岩では、2本の12aが登れた。
目標は果たせたと思う。クライミングに関しては、“オレ、がんばった”と思える。
しかし、12が何本か登れたからといって、俗に言う「トゥエルブクライマー」になったとは全然思わない。
ジムでも、登れない12aは、とことん、登れない。1つのムーブができないから。
登れるのは、自分の得意のムーブしか出てこない課題。苦手なムーブが1つでも出てくれば、登れない。
外岩で12aが登れたのは、もっと“たまたま”である。
しかし、駒形岩でサイレントティアーズ、フィギュアヘッド、プロミネンスの11台が、あまりムーブが固まっていない状態でも完登できるようになり、成長を実感できた。
“もうかりまっか”や“おじいちゃんのどたどた落ち”の11aをOS、RPできたのも、11台に対する自信になった。
仕事も決まり、毎日クライミングとはおさらばした。
2週間でクライミング6回、“全然やりたりない”“持久力落ちた?”と感じる。
でも、すぐに週2~3回という以前通りの生活に慣れるだろう。
振り返ってみると、貴重な半年だった。
この年になって、いいオッサンが、まとまって時間を取れるなんて、普通はありえないだろう。
私にクライミングがあって、良かった。おかげで有意義に過ごすことができた。
先月行った、備中長屋坂。
“Morisama 5.12ab”は、あと2日あったらなんとかできそうやけど…甘いか?
« 消えた“12b”~グラビティなんば 15年11/12 | トップページ | グラビティなんば 15年11/14 »
「クライミングのこと。」カテゴリの記事
- 今年のクライミングを振り返る 2022年 12/31(2022.12.31)
- 二子山に行ってみたい(2022.11.17)
- 冬眠中(2022.03.16)
- またまた自粛(2022.02.01)
- 今年のクライミングを振り返る 2021年12/31(2022.01.01)
コメント