« グラビティなんば 15年11/8 | トップページ | 消えた“12b”~グラビティなんば 15年11/12 »

2015年11月11日 (水)

風変わりなジム 15年11/10

ちょっと変わったジムに行ってきた。
知り合いの知り合い、Iさんが通っていたというジム。
先日の駒形岩の帰り、Iさんの「ホールドに本物の石とか、貝とか使ってるんですよ~」
という話に興味深々、早速行ってみよう、ということになった次第。

案内人のIさん、イサミン、K本ちゃん、りょうさん、Fさん、私の6人。
ジムを覗いてみると、狭いし、暗い。グラビティ慣れしている私にとって、すごく不思議な空間だった。
そして噂通り、ありました。

Pb103410
生石のホールド。

Pb103408
サンゴ。

Pb103407
貝(ホタテ?)

Pb103413
くりぬいたポケットホールドもあった。

(むう…ステキだ…)ちょっと怪しいカンジにすっかり惹かれ、早速登ってみた。

(難…)テープの貼ってある課題を登ってみたけど、やはり、石は普通のホールドに比べて滑る。
当に外岩感覚。いや、“内岩”である。

ジムの怪しい雰囲気とは裏腹に、気さくで爽やかなオーナーの兄さんが、ヘタレの我々のために課題を作ってくれた。

最初の2つ3つは行けたけど、カブリから垂壁へ抜ける課題でフォール。
続くピンチ持ちからカチへ繋ぐ課題もダメだった。

2時間ほど遊んで終了。もうちょっと遊びたいけど、ちょっと遠いなぁ。
ちなみに料金は1000円、良心価格。近くにあったら、通ってみたいジムだった。

Pb103418
K本ちゃん。

Pb103420
Fさん。

Pb103426
りょうさん。

Pb103429_2
どっカブリ中、イサミン。

« グラビティなんば 15年11/8 | トップページ | 消えた“12b”~グラビティなんば 15年11/12 »

インドアクライミング~ジム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風変わりなジム 15年11/10:

« グラビティなんば 15年11/8 | トップページ | 消えた“12b”~グラビティなんば 15年11/12 »