« 2011年10月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月の12件の記事

2015年10月31日 (土)

“北斗の拳5.12a”RP~駒形岩 15年10/31

Pa313232
“北斗の拳”


今日は駒形岩。秀さん、イサミン、I坂さん、K本ちゃんと。

“北斗の拳5.12a”に挑戦しようと決めていた。
1便目、ヌンチャク掛けとムーブの試し。
核心はランジとピンチとやってみたけど、ピンチの方はさっぱりわからんかった。
ランジに決めて何度か練習。6回やって3回成功。5割。
ランジと言っても、実は私のリーチではデッド。でもすごく“飛んでる”気分。
核心から上は1箇所しんどいとこがあったけど、何とかいけそう。
ずいぶん長いことぶらさがっていた。ビレイヤーの秀さんに感謝。

2便目。下部のアンダーで結構、ヨレた。
核心直下、ランジ体勢。(5割か…まあ、イチローでも4割やしな)妙な考えが頭をよぎる。
さっきは上のピンにロープが掛かっていたが、今は掛かっていない。(失敗したらだいぶ落ちる…?)
腕の力がどんどん吸われていく。(ええい!いったれ!)発射。
雄叫びとともに右手を……!届いた!!

核心上のちょっとやらしいトコを慎重に越え、あとは楽勝!
と思いきや、下から「ルート間違えてるで」と指摘。
間違えて左のルートにヌンチャクを掛けていた。
ハーネスにヌンチャクはなく、なぜか使わないATCと手袋がぶらさがっているのみ。
自分の馬鹿さ加減に舌打ちしながらヌンチャク回収、トラバースして登りかえした。
最後の方にも、いやらしいトコがあったが、ここまできて落ちるワケにはいかず、もう無理やりフルパワーで登った。

終了点に着いたら、パンプしていたのを今さら思い出したように両腕が痛くなった。
最近はジムで毎日登っても殆どパンプしなくなったのに。8時間経った今でも、まだ少し痛い。

この後は、もうあんまり、クライミングをする気がなくなり、仲間たちの登りを眺めたり、ビレイしたりして過ごした。
トライの時、すごく集中していたんやろう思う。緊張もしてたし。
いっぺんに「気」を使い果たしたようで、なんだかぼんやりしていた。

登れて良かったけど…はあ、すごく疲れた…

Pa313137
アップ中のイサミン。彼の言葉【クライミングはメンタル8割】は名言や思う。

2015年10月30日 (金)

仏岩 15年10/30

仏岩に行ってきた。いつものなかちゃんと。

まず、“神も仏もナイン”でアップ。
なかちゃんが下仏に行きたいと言うので、移動。
そういえば、新しいルートをRPしていなかったことを思い出して、チャレンジすることに。

“奈落”の隣に拓かれた、5.10bのルート。
名前は“火力発電”とかなんとかだった思うが、思い出せない。トポにも載っていないので、調べようもない。

珍しい2ピッチのルートで、それを繋げて登る。以前一度取り付いたが、核心でホールドがもげてテンション。
改めて登ってみたが、すごくいいルートだった。私的には名物ルートの“神も仏もナイン”以上。
カブリもスラブも楽しめて、2ピッチ分のスケール、
核心のカブリを越えた後のスラブが長いので退屈と思いきや、最後がやや難しく、良いアクセントになっている。
ヌンチャクが足りなくてクライムダウンとかしてたからかもしれないが…

ただし、岩がまだ落ち着いてないようで、落石、剥がれが起こりやすい、50mロープではいっぺんに降りてこられない、の注意が必要。

なかちゃんは“もったいない5.10a”に挑戦。
核心が全然ダメだった。トップロープでもダメ。かなりヘコんでいた。
本人は、すでに10bを2本落としているし、10aはサクッと終わらせるつもりだったらしい。

私は“大スラブルート5.10b/c”。スラブといいつつ、いきなりカブリで、核心もソコ。
カブリが終わると長く簡単なスラブが続く。

なかちゃん、最後に“北風小僧5.10b”にチャレンジ。
かなり苦戦していたが、ガッツと度胸でRP。3本目の10b、おめでとう。

Pa303125_2

北風小僧を登るなかちゃん。

グラビティなんば 15年10/29

今日グラビティに行くと、懐かしい方に出会った。ごましおさんだ。
ごましおさんは、私がクライミングを始めた頃、お世話になった方である。

始めた頃、毎週水曜日にクラックスに通っていた。
通ったといっても、たかだか半年間くらいだったと思う。

水曜日の夜にクラックスに集まるサークルのようなものがあって、ごましおさんはそのメンバーのお一人だった。
今だから言えることだが、私はごましおさんが怖かった。
すごく寡黙な方で、なんだか近づき難い印象だった。

今でも覚えているのは、ごましおさんにビレイしてもらって、10dの課題を登ったこと。確か緑色のテープで印してあった。
当時私は10cがなんとか登れたり登れなかったりで、10dはまだクリアしたことのない、未知の領域だった。

十分オブザベをして、気合を入れて挑んだが、すごく緊張して、全く登れなかった。
何度もテンションをかけて、なんとかトップアウトするのが精一杯だった。すごく悔しかった。

今日久しぶりに会って、何本かビレイし、登った。
話もした。久しぶりのごましおさんは、すごくきさくな方だった。
最近はほとんどリードをされておらず、持久力が落ちているとのことだったが、相変わらずのガッツ溢れる登りだった。

ちょっと考えてみたが、ごましおさんに対する印象が変わったのは、たぶん、自分が変わったからかな、と思う。
数年間で性格も丸くなったのかもしれない。まあ、もうええオッサンやし(いや、当時もリッパなオッサンではあったが)
クライミングに対しても、そんなにガツガツせんでも、あまり背伸びせず、登れるようになった時には自然と登れるようになる、みたいな考え方になっている。

恐らく、以前私がごましおさんに対して近寄り難い印象を抱いていた時、ごましおさんも私に対して、同じような印象を抱いていたのかも、と思う。

なんにせよ、今日はごましおさんに会えて、本当によかった。


あ、登りの方は散々やったけどな…

2015年10月28日 (水)

“プロミネンス5.11b”RP~駒形岩 15年10/27

 秀さんと駒形。平日なので貸切。
まず、5.9辺りを適当にアップで登る。

なんだか体が重い。
実は昨日、なんかずっと無性にハラが減って、いっぱい食べたら、1日で体重が2kg増えた。
右手首もなんか違和感がある。んー、調子悪そう…

秀さん、サイレントティアーズの復習、その後、プロミネンスのヌンチャク掛けに行った。

いや、まさか登れる思わんかった。しかもマスターやし。
核心越えて、ヌンチャク掛けた時、ふと上見ると(あれ?もうちょっとや…)
そこでRPを意識してしまい、最後カチの数手はすごく力が入った。
(ここまできて落ちてたまるか)もう、無理やりフルパワーで体を引き上げ、雄叫びを上げつつ、ようやく終了点。ヤッター!
この時点で、1日の体力を半分以上消費。もうクタクタ。

どうもオンサイトとかレッドポイントとか意識してない方が登れるみたい。
たしかサイレントティアーズRPの時も、こんな感じやったような。

秀さんがフィギュアヘッドやるんでお付き合い。
以前、フラッシュしたきりなんで、1回しかさわったことないし、ムーブなんて全く忘れてしまっている。
それでも、2便目で再登できた。成長が実感できて、素直にうれしい。

最後、久しぶりに斜陽登って、終了。

秀さんと別れて、グラビティへ。
取り組み中の5.12bを3便出すも、結果は、、、まあ、言わんでもええやろ。


Pa273074_2

フィギュアヘッドにトライ中の秀さん。

2015年10月24日 (土)

雪彦山不行岳北壁「温故知新」6p5.10b 15年10/24

Pa242980


雪彦山の温故知新を登ってきた。今回2度目。
前回は2年前、2013年6月、K村くんと。
外岩の経験も殆どなく、ジムでようやく11aが登れるようになった頃だった。
全然登れなくて、A0しまくった覚えがある。

だから、今回は、そのリベンジ。
秀さん、イサミン、谷やん、私の4人。
私が唯一の経験者なので、初心者の谷やんと組んで登った。

全然、登れるようになっていた。
荷物を背負っても、物足りないくらい。
当たり前といえば、当たり前だろうけど、やはり成長が実感できて、うれしかった。

パートナーだった谷やんも、ほぼフォローだったけど、A0しないで登れたとのこと。よしよし。
楽しいクライミングだった。ありがとう。

Pa242973

2015年10月23日 (金)

仏岩 15年10/23

今日もなかちゃんと仏岩。
久しぶりに下仏岩を登った。

なかちゃんは、“太陽を背に受けて5.10b”をRP。2本目の10bをゲット。
私は以前RPした“マニアックスラブ5.11a”をおさらい。トップロープで。
ぜんぜん登れなくなってた…

仏岩には、夏から集中的に通っている。
別に登りたいルートがあるから、とかでなく、近いから。パートナーのなかちゃん家からも近い。

仏岩で最初に登ったのは“神も仏もナイン5.9+”
名物ルートで、気持ちいいという、看板ルート。
しかし、取り付いた私の感想は(仏岩恐るべし…)
まったく5.9の感じがせず、ひやひやクライミングだった。

降りてから、間違えて隣の“Yes We Can5.10b”を登っていたことに気付いた。
“神も仏もナイン5.9+”を改めて登り、噂通りの気持ちのいいルートだった。

仏岩は烏帽子・駒形岩や不動岩よりも、総じてグレードが甘く、低いグレードのルートも多い。
お手軽だし、初心者だったなかちゃんと登るのにはちょうど良かった。

私は片っ端からOS、RPしていった。
一番高いグレードでも“仏の顔も三度まで5.11b”数便でRP。

しかし、マニアックスラブは違った。
RPするのに1ヶ月かかった。ムーブが固まってからも時間がかかった。
結構、ランナウトしている上、クリップが難しい。落ちるとかなり振られる。
強い精神力が必要だった。落ちる私は当然怖いが、ビレイしているなかちゃんも気が気でなかったと思う。

やっとRPできた時、私は達成感よりも、(もうこの課題をしなくて済む)という安堵感の方が大きかった。
そして思った。(二度とリードでは登らない)

で、今日久しぶりにトップロープで登ってみた、というワケ。
結果はさっき書いたように、散々。でもあんまり悔しくもない。

Pa232886

マニアックスラブ。スラブといいつつ、途中かぶってたりする。
他の11aと比べたら段違いの難しさ…と思う。

グラビティなんば 15年10/22

今日もグラビティなんばへ。
新しく12bc(ももやんさん)と12b(Keiさん)のルートができていた。
早速、12bcから。…キっツイ…それでもなんとかテンションを繰り返し、最後まで。
で、最後のホールドがドーナツみたいな、すごく苦手なヤツ。折れました…出直します。

気を取り直して12b。
こちらはまだ見込みありで、3便出した。
最初は5テン、次は3テン、最後は1テン。もうへろへろ。

私にとって、12台はまだまだ難しく、特に最初はすごく時間がかかる。
ビレイ、めんどくさい思います。それでもみんな、いやな顔せず引き受けてくれて、ほんと感謝です。

今日も私はダメダメでしたが、他の仲間が頑張りました。
まず、最近すごく熱心なmayumiさんが、狙っていた10aをRP!
ここんところの頑張りをよく知っているだけに、私もすごく嬉しかったです。

他にも、3人が初めて11aをRP。
かなりお買い得なイレブンや思うけど、私も初イレブンはこのルート。
実はOSするのに1年くらいかかりました。
登れた時はすごく嬉しくて、クライミングを本気でやろうと、6ヶ月券を奮発して購入したという思い出のルートです。
ただ、今日は3人もいっぺんに登れたせいか、ありがたみが薄かったようで、RPした内の一人、O村さんは「パチもんやん」言うてました…


Pa012190




最近頑張っている、たにやんとO村さん。

2015年10月21日 (水)

仏岩 15年10/21

今日は仏岩。また中ちゃんと。
中ちゃん、先週足を痛めたんで、低いグレードの多い奥仏岩へ。

珍しく、他のクライマーと出会った。3人で、1人は小学6年生、ウチのムスコと同じ年だ。
外岩はほとんど経験ないとのことだったが、果敢にチャレンジされていた。

私は、2本の11aと1本の10dをそれぞれ2回づつ登った。
ブカブカの靴だったので、登りにくい。
週末マルチピッチルートに行くので、試しでそうしたのだが…ん~悩む…

↓出会った小6。リードしてた。すげぇ。

Pa212847Pa212881


2015年10月20日 (火)

グラビティなんば 15年10/20

今日はジムに行ってきた。いつものグラビティなんば。
なんだか体が重く、ちっとも登れそうな気がしなかったので、チャレンジは止めて数を登ることにした。
一緒に登るmayumiさんもそんな気分だったらしく、付き合っていただく。
私10本、mayumiさん5本、連続で登る。
もっかい、10本。10a~11aまでの簡単なルートばかりだが、結構しんどい。

20本登ったら、気が変わり、難しいのをしたくなった。
前に登れた12c。やっぱりダメで、1テンション。

次は目下取り組み中の、もうひとつの12c。
こちらはさらにダメダメだった。とほほ…

https://www.youtube.com/watch?v=BNRhi6DTqVQ

在りし日のオレ。今思えば絶好調やったなぁ…

2015年10月19日 (月)

義弟達~15年10/18

昨晩、久しぶりに義弟二人と会った。
彼らは昔、辛くも輝きに満ち溢れる山々を共にした戦友(とも)でもある。

話題はやはり、雪山。
ろくな知識も装備もないまま、ただ、情熱だけを持って突っ込んでいった奈良や北陸の山々。

そういえば、その日の昼間は山岳会の検定会だった。
無謀だった私が後輩たちをチェックをしたり、教えたりしている。
なんてこった。

来月から冬山に向けてのアイゼントレが始まる。
新人の中には雪山に対して高い関心を持っている人も多く、質問を受けたりもした。
「初めて登るならどこがいいですか」
「山上ヶ岳、大普賢岳、大山…雪のない時には登ってるんですが」
よく調べている。

私は思う。
(とりあえず、そのままのカッコでええから、登ってみたら?)
もちろん、そんなことは言わないけれど。

Pa182810

2015年10月16日 (金)

仏岩 15年10/16

今日はなかちゃんと仏岩。
久しぶりに、ゆるして大阪11aを登り、そのまま仏の顔も三度まで11bへ。
好きなルートなのだが、すっかり忘れていて、かなりてこずってしまった…

https://youtu.be/a8P-mWr9_F8

なかちゃんはChange10aで落ちて足負傷。大丈夫かな?

2015年10月15日 (木)

4年ぶり。

久しぶりに自分のブログを見た。
最後の書き込みは4年前。(まあ、元来めんどくさがりやしな…)

最近はあまり山登りしていない。
夏に剣岳のチンネに行った時、熊の岩までで死にそうなった。

最近はクライミングに行くことが多い。
ジムにも通っている。グラビティなんばに火曜木曜の週2回。

写真は今でもけっこう撮るけど、デジカメばかり。
フィルムカメラは全部売った。

気が向いたら、またブログ書こうと思う。
まあ、あんまり気合入れず、軽く。

Pa102429

« 2011年10月 | トップページ | 2015年11月 »