« 薬師岳 2011年9月17日~18日 | トップページ | 剱岳・源次郎尾根 2011年9月23日~25日 »

2011年10月 3日 (月)

金剛山 2011年9月19日

2泊3日の山行予定が1泊2日になったので、1日空いた。

うまい具合に、山友のキバラーさんが金剛山でカレーを作って食すらしい。

さっそく混ぜてもらうことにした。

そんなわけで、ムスコのあっちゃんと金剛山へGO!

 

R1033681

えーと、なんて道だったかな…

 

R1033683

さっそくバッタを捕まえた。

 

R1033687

父は花の撮影に夢中。

 

R1033693

 

R1033695

さすが金剛山、花が多い。

 

R1033701

ちょっと休憩。

 

R1033709_2

ツリフネソウ、だったっけ?

 

R1033715_2

たまには野菊も撮ってみる。

 

R1033721_2

 

R1033718_3 

とうちゃん、はよう…んー、ちょっと待って…

 

R1033726

 

R1033733

 

R1033739

サワガニ捕まえた。

 

R1033746

ナナフシ!

 

R1033748

 

R1033760

石をひっくり返してカニを探す。 

 

R1033756

仔カニを腹に抱えているサワガニ。

 

R1033762

「とうちゃん、コレ、のぼれそう。のぼっていい?」「どーぞ」

 

R1033766

「すごい?」「…落ちるなよ」

 

R1033771

上のキャンプ場に着いたら、うまい具合にカレーができたところだった。

 

R1033772

美味かったです、ごちそうさまでした。

 

20110919161

本日のメンバー。みなさん、突然おじゃました上にお騒がせしてすいませんでした。

 

R1033774

違うところに駐車しているため、他のメンバーとは上でお別れ。

下山した道は…なんだったっけ?

 

R1033777

帰りにちょっとクヌギの木を見て回っていたら、大きめのノコギリクワガタGet!

あっちゃんもスジクワガタのオスを捕まえた。

 

ちなみにこのノコギリクワガタは1週間ほどで死んでしまいました…

夏の間しか生きられない種類なので仕方ないな…

でもコクワガタやヒラタクワガタ、スジクワガタは弱ることもなく元気。

みんな越冬する気満々のように思えます。

あと、カブトムシは当然全部死んでしまいましたが、いっぱい卵を産んでくれて幼虫が…たぶん100匹以上…どなたか要りませんか?

« 薬師岳 2011年9月17日~18日 | トップページ | 剱岳・源次郎尾根 2011年9月23日~25日 »

ムスコと…」カテゴリの記事

コメント

先日はお疲れ様でした。下山道は細尾谷ですょ。
もしかしてルート72の雑木林の中には昆虫が居るかもですが?

越路さん、まいど!いつもコメントありがとうございます。

>先日はお疲れ様でした。下山道は細尾谷ですょ。

そうそう。そして登りは念仏坂でしたね…

>もしかしてルート72の雑木林の中には昆虫が居るかもですが?

ホンマですか。こりゃ夏までに要調査ですな。また教えてください。

すっかりブリーダーですね。
どっかで売りさばいて3シーズン用の靴買いましょう^^v

夏が・・・夏が終わってしまいました。。。。

Chikaさん、まいどです!

>すっかりブリーダーですね。

まったくです。クワガタってぜんぜん死なないんですね…
子どもの頃飼ってた時はどんどん死なせてたんですが…

>どっかで売りさばいて3シーズン用の靴買いましょう^^v

誰か買ってくれないかなぁ…1匹100円でも300匹捕まえんといかんのか…

中村くん、こんばんは。コメントありがとう。

>夏が・・・夏が終わってしまいました。。。。

おう。今は10月や。とっくに秋や。

来週金剛山行こうと思って、「金剛山、こづれ」でヒットしました。 クワガタいいなー。でも、うちで買うと必ず死にます。。

りこさん、こんにちは!お久しぶりです!

「こづれ」でヒットしましたか?はは。

金剛山は今頃はすごくいい時期でしょうね。
暑くもなく寒くもなく、秋が満喫できるでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 薬師岳 2011年9月17日~18日 | トップページ | 剱岳・源次郎尾根 2011年9月23日~25日 »