« 夏休み最後の虫捕り。 2011年8月25日・30日 | トップページ | 金剛山 2011年9月19日 »

2011年10月 3日 (月)

薬師岳 2011年9月17日~18日

みなさん、こんにちは。お久しぶりです。

すっかり涼しくなりましたね。10月です。

久しぶりに自分のブログを見て少々びっくりしました。まだ8月。

虫捕り三昧で終わってしまってますね。まあ、知ってましたけど。

 

ちょりおは山をやめてしまったのでは?と思われた方もおられるかもしれませんが、

ご安心ください。では、久々の更新です。

 

9月の3連休、山岳会でお世話になっているShigeoさん・Chikaさん夫妻が雲ノ平に行くという。

それに私もついていくことにした。

天気予報は最悪。3連休にうまい具合に合わせたかのように悪天である。

それでも折立のゲートに着いた時には雨は降っておらず、きれいな朝焼けも見られた。

 

しかしやはり私は雨男。登山口に着いた頃はきっちり雨。

Chikaさんは地図を広げ、別の山(観光地?)を探し出した。

それでもShigeoさんの「行こうや」の一声で用意をして出発。

 

R1033393

やっぱり雨…すまんこってす。

 

R1033399

山はこんな感じ。

 

R1033401

こんなんおりました。サンショウウオ。

 

R1033404

ゴゼンタチバナ。

 

R1033422

 

R1033428

 

R1033448

太郎平小屋到着。Shigeoさん「あかんなぁ…」

雲ノ平行きは中止、この先の薬師峠でテント泊決定。

 

R1033442

さっそく「いただきます!」

 

Dsc02871

お酒を飲まないオッサン二人はジュース…やたらうまかった。(Chikaさん写)

 

R1033462

気持ちいいテン場だった。

 

R1033468

とりあえずメシ。やることないし…

 

R1033465

山では肉!Chikaさんのザックからはいっぱい食材が…

まずはローストチキン。めっちゃうまいし。

 

R1033479

豚の焼肉も美味かった…

 

なんかやることなくなったなぁ…

テント入ってもうたら出るの億劫やし、なにより天気悪いし。

こんな早くに眠れるかなぁ。本でも持ってくればよかった。

でも、なんかのんびり山で過ごすのんも悪くないなぁ。

なんやかんやでいつのまにか眠ってた。

 

翌朝、5時起床。

もし天気が良かったら一人で薬師岳に登ろうと考えていた。

ShigeoさんとChikaさんは以前登ったことがあるので、もうええわ、とのこと。

 

540336b

晴れた!

 

となりのテントに一応、声を掛ける。

まだ寝てるみたい。

歩き始める。

テン場からは当分急登がつづく。主尾根まで登ると道も緩やかになり、展望も広がった。

朝の、すがすがしい、気持ちいい登山だ。

 

R1033493

早くも色づいたナナカマド。秋が近い。

 

R1033490

昨日歩いた道。太郎平小屋が見える。

  

R1033522

 

R1033529

 

R1033533

着いた!

 

R1033540 

さっそくお祝い。とっておきのジュース。しかしヘンな髪型やな…

 

540317b

山頂より。

 

540318b

山頂より。

 

540319b

剱岳(左)も見えた。

 

540322b

歩いてきた尾根。

 

540325b

槍ヶ岳。

 

540326b

薬師岳のカール。

 

頂上で半時間ほどのんびりし、下山開始。気持ちいい頂上だった。

 

R1033554

下山も写真を撮りながらのんびり。

 

R1033549

 

R1033556

 

R1033560

 

R1033563

あっ!

 

R1033574

ShigeoさんとChikaさんが迎えに登ってきてくださった。

 

Dsc02942

「寂しくて泣いてたやろ?」「いや、それよりもっかい頂上行きません?」(Chikaさん写)

 

R1033567_2

 

R1033584

 

R1033578

 

Dsc02955

撮影風景(Chikaさん写)

 

R1033586

 

R1033598

いい感じの湿原。

 

R1033610

当然休憩。

 

R1033600

 

R1033626

テン場に戻って片付けた後、折立へ。

 

R1033656

 

R1033657

 

R1033665

 

R1033669

“スイミー”みたい…

 

R1033672

登山口到着。お疲れさま。

 

R1033680

帰りにボリュームたっぷりの天ぷら店へ。

かなりお腹が減っていたので、けっこう食べてから写真を撮るのを思い出した。

 

R1033676

もうおなじみの光景。美味そうに飲むなぁ…

 

今回はのんびりした山登りとなった。

Shigeoさん・Chikaさんは本当に気さくで気遣い無用やし。

結果的に二日目は晴れて、薬師岳にも登れたし。

花はさすがに、もう少なかったけど、秋を感じられたし。

ああ、ほんまええ山やった。

 

540303b_2

 

一足先にアップされているChikaさんのHPはコチラ!よくできてます。ホントに。

« 夏休み最後の虫捕り。 2011年8月25日・30日 | トップページ | 金剛山 2011年9月19日 »

登山」カテゴリの記事

コメント

二日目は良いお天気だったんですねぇ。相変わらず素晴らしい写真です?
薬師岳は二度登りましたょ。室堂から五色ケ原の縦走もしました。

越路さん、こんばんは!お久しぶり?です!
薬師岳、よかったです!
越路さんは五色ヶ原経由の縦走ですか!
すごい惹かれるなぁ…行ってみたいです。

ちょりおさん改めブリオサン、レポ待っていました(^O^)

文章がいつもほのぼのしていて癒されます。
いつか行って見たい薬師岳。

いつもながら写真もさすがですね。
ちょりおさんのレポ見ていたら、ますます山の魅力に引き込まれます(*^▽^)ノ

ブリオさんは慣れたもんやね
上手くお天気コントロールできて
Chikaさんも喜んでたみたいやね

何時もながら瑞々しい花の写真綺麗なぁ
あっ 雨上がりの山も綺麗ですよ~

yasukoさん、こんばんは!コメントありがとうございます!

薬師岳、とってもいい山でしたよ!
是非!!

じゅんさん、こんばんは~!

>上手くお天気コントロールできて

はは、そううまくいけば苦労しませんて…

>何時もながら瑞々しい花の写真綺麗なぁ

ありがとうございます。カメラ片手に1日中ほっつき歩きたい山でした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 夏休み最後の虫捕り。 2011年8月25日・30日 | トップページ | 金剛山 2011年9月19日 »