夏休み最後の虫捕り。 2011年8月25日・30日
この夏はちょいと山登りを我慢してムスコといっぱい過ごそうと考えた。
もちろん、彼が山登りに行きたい!と言ってくれないか、と少し期待したのだけれど。
しかし、あっちゃんは夏休みの初めに行った虫取りがずいぶん気に入ったようで、
ことあるごとに、「とうちゃん、つぎはいつカブトとり行く?」と訊いてくる。
夏休みももう終わり。カブトムシの時期ももう終わり。
「最後にもう一回、行っとくか」「うん!」
夕暮れの「芋畑」ポイント。
そしていつも我々親子に付き合ってくれるnakamura君。
8月25日、夕方。まず、なかちゃんと合流。私とムスコは翌日休みなのだが(だからこの日を選んだ)なかちゃんは当然仕事。
いつもカブト捕りは、ついつい熱中してしまい、気づいたら夜中ということがしばしばである。
しかも、今回は最後ということもあり、今まで行ったことのあるポイントを全て回ってみよう!という意気込みである。
なかちゃんには悪いけど、付き合ってもらおう。
オスのカブトムシはいなかった。
メスカブトやクワガタ、カナブンはいるのだが。
我が家は今、カブトムシだらけである。捕まえてもすぐに逃がそうと考えていた。
だから別に要らないのだが、見かけないのはやはり寂しい。
いくつめかのポイントで、ようやくカブトムシのオスを見つけた。
やっぱりカッコイイ。
3人とも目を輝かせて、「やっぱコイツが主役やなぁ」なんて言い合った。
カブトムシのオスは結局2匹だけ見つけた。
メスは10匹以上。コクワガタも何匹が捕まえた。
夏も終わりやなあ、と思わせる。
メスは産卵という仕事があるので、オスよりも多少長生きするのだろう。
クワガタをよく見かけたのも、最強のオスカブトが少なくなって、
おずおずと出てきたのではないだろうか?
クヌギの木に登ってコクワガタをゲット!
ポイントを全部周り、最初に行った「芋畑」ポイントにもう一度行ってみた。
ここのクヌギの洞には大きなヒラタクワガタ(?)がいるのである。
「おった!」
やはり、まだいた。
しかしライトに照らされ、洞の奥へと逃げてしまった。
こうなると、捕まえるのは無理だ。
また逃げられた。悔しい思いはあるが、たまには虫に人が一本取られる、ってのもいいと思う。
カブトムシ置き場は屋外。3ケースともカブトだらけ…
コクワガタのオスは7匹になった。大きさの順に並べてみる。
一番大きいのと小さいのを並べてみた。
大きいのは今回、小さいのは先月、一番最初に行った時に捕まえた。
一番のチビはメスにいじめられ、前足を齧られて2本ともなくなってしまった。
コクワガタでも大きなものは、なかなかの迫力。
クワガタ置き場は下駄箱の上。なんか業者みたい…
=====================================
8月31日が休みになった。
じゃあ、あっちゃん「もういっぺん、いっとく?」「ウン!!」
30日の夕方。今回は親子二人で。
いきなりコクワのオス、二匹ゲット!
カミキリムシの蛹を見つけた。
今回もカブトオスはほとんど見なかった。
棒を持っているのは、クワガタをほじくり出すため。
ヒラタクワガタ(貴重)捕まえた!
おお!クワガタの宴会や!と思ったら全部ゴミムシやった…(写真は3匹だけだが、10匹近くおった。)
クヌギを真剣に探すあっちゃん。
「おった!」
今までで一番大きいコクワガタ!
カミキリムシの幼虫(でかっ…)
藪こぎもへっちゃら!
夜遅く、平地のポイントを引き上げて、山道を登っていく。
翌朝、山の峠のポイントを周るため、その近くで車中泊。
朝。
ナナフシ捕まえた。
・・・
ここは以前、ミヤマクワガタを見つけたところで、今回も期待したのだが、さっぱりだった。
代わりにクヌギの木でコクワガタを見つけた。(ん?でもなんかちょっと違う?)
「メスがおったじょ!」あっちゃんが木の下でメスを捕まえた。
ちなみに木の上は私、根元はムスコが探す。
メスを見ると、上羽にスジがある。これはスジクワガタ?
オスを見直すと、大あごがコクワガタとは違う。スジクワガタのオスだった。
スジクワガタ。初めて見た。
あっちゃんの木登り。「とーちゃん、すごい!?」
(実はこの写真にはウラがあります。判りました?)
オオムラサキ。前回見たのと同じかな?ちょっと羽がヘタれてる。
シャクトリムシ。
でっかいカマキリ!
ジャノメチョウ。
今回はまたコクワガタがいっぱい捕れた。
こんなかんじ…キバがなければゴ○ブリと大差ないな…
アレ…?真ん中の上のやつ…
コイツ、ヒラタクワガタだった。ちっさ…
計ってみると26mm。私の持っている図鑑には、ヒラタクワガタ♂29mm~81mmとあるが?
他のも計ってみた。我が家で一番大きなヒラタ、42mm。
ノコギリクワガタ、33mm。
最小コクワ、23mm。
つーか、なんか新しく本とか買ってるし…
我が家のヒラタ3兄弟。
今回取れた大きなコクワガタ。
カブト置き場。奥に卵&幼虫多数。
クワガタのケースはさらに増え、もはや業者だ…