徳本峠~蝶ヶ岳(1) 2011年7月16日~18日
前鬼川合宿の宴会時、翌週の週末に蝶ヶ岳に登ることが決まった。
バタバタの中(宴会ですので)半ばなし崩し的に決まったのである。
リーダーは私が務めることになったのだが、悪いことに丁度引越しのため、インターネットが不通、全ての連絡はケータイで行うことになった。
準備段階からいろいろあったが、書くのも面倒である。
とりあえず、ケータイの文字入力がすごく速くなったことは確かだ。
なお、山行届と名簿の作成はサブリーダーのひいちゃんに、苦手な会計は予め山秀さんにお願いしておいた。これは非常に助かった。
ともあれ、全員16日の朝に沢渡に集合。
今回のメンバーは、サブリーダーのひいちゃん、山秀さん、Y崎さん、Y子さん、O村さん、H本くん、リーダーちょりおの7名。
少し仮眠を取った後、タクシーで上高地へ向かった。
「H本クン、なんかザック、変やで?」
「あの、水をいっぱい持ってきたので」
「いや、それはいいけど、ちゃんとパッキングし直した方がええんちゃう?」
そんなワケで、よってたかって…
…ほんで結局水は捨てんのか…
(半分に減らしました)
改めて、出発。
河童橋より穂高。ベタですが。
反対の焼岳方面。
いい天気!
木漏れ日の中を歩いていく。
サルとすれ違った。
明神から徳本峠へ登る。先ほどまでの喧騒がウソのように静か。
しばらく花の写真が続きます。
お昼過ぎに徳本峠に到着。
思っていたよりも登山者が多く、テントを張るのに苦労したが、なんとか設置完了。
時間があるので、ジャンクションピーク方面へ散策に。
ジャンクションピーク手前で引き返し、テン場へ戻る。
夕食準備。1日目の食担はひいちゃん。
Y崎さんの帽子にとまったチョウ。
真剣な表情のH本くんと、心配そうなまなざしのY崎さん。
今夜のメニューは皿うどんとポテトサラダ。ひいちゃん、ごちそうさまでした。
徳本峠より明神・前穂方面。
夕食後しばらく談笑していたが、そのうちテントへ。
私もテントに入ったが、まだ7時で明るい。眠れそうもないが他のメンバーは全員早くも眠ってしまった。
しょうがないので寝袋に包まって目を瞑っていると、意外に早く眠れた。
~つづく~
« 前鬼川 2011年7月9日 | トップページ | 徳本峠~蝶ヶ岳(2) 2011年7月16日~18日 »
「登山」カテゴリの記事
- ムスコとアカアシクワガタ採集&氷ノ山登山 21年8/22(2021.08.24)
- ムスコと八経ヶ岳に登る。21年8/10(2021.08.13)
- ムスコと常念岳へ。20年8/13〜15(2020.08.16)
- 釣り沢 9/22〜23(2018.09.29)
- 赤井谷 17年8/26~27(2017.09.01)
良いお天気に恵まれましたね。
僕らは徳本峠は7時30分頃でガスで明神岳も何も見えませんでした(´・ω・`)ショボーン
投稿: kosizi | 2011年8月 9日 (火) 16時44分
徳本峠においでいただきありがとうございました。
すてきな写真やたのしいコメントを拝見させていただきました。
よろしければ徳本峠小屋のホームページにリンクさせていただけませんでしょうか。
http://www.geocities.jp/tokugogoya/
(「峠の仲間」というコラム)
拝見させていただいたブログをスタッフ一同励みにさせていただきます。
またお目にかかれることを楽しみにしております。
徳本峠小屋 支配人 岩本
投稿: 徳本峠支配人 岩本 | 2011年8月15日 (月) 08時02分
岩本さま、コメントありがとうございました!
>徳本峠においでいただきありがとうございました。
こちらこそ、お世話になりました。
当ブログを読んでいただき、ありがとうございました。
>よろしければ徳本峠小屋のホームページにリンクさせていただけませんでしょうか。
もちろん、喜んで!
またお世話になることもあると思います、よろしくお願いします。
投稿: ちょりお | 2011年8月15日 (月) 21時09分