剣山 10年10月10日〜11日
家族3人で四国の剣山に登った。
10日、昼頃出発、淡路島経由で四国へ。
明石海峡大橋。
四国に着いて、早速讃岐うどんを食す。
ノロノロしてたら日没になった。美馬のローソンにて。
渋滞に巻き込まれたりしながら、夜になってようやく剣山のリフト乗り場の駐車場に到着。この日は車中泊。星がキレイであっちゃんと散歩がてら眺めに行った。
車中泊。
嫁さんとムスコが寝入ってからも私は寝付けない。読みかけの「新世界より」の続きを読む。これが面白く、またまた寝付けない…少しだけ眠ったと思ったら、すぐにケータイのアラームが鳴り、起床。朝陽を見に車を少し移動する。
いい感じの朝焼け。
二人は当然、熟睡中。
日の出から随分過ぎた8時半頃。ようやく嫁さんとムスコが起き出し、朝食と準備。
朝メシ。
いよいよ出発!
…って、いきなりリフト。
リフトで300mほど高度を稼ぎ、西島駅で降りると標高1750m。頂上まであとわずか200m!なんと楽チン!
頂上すぐそこやん!リフト降り場、西島駅より。
剣山山頂まで地図上50分。のんびりゆっくり歩きましょう…
すっかり秋。写真を撮りながらのんびり…
おい!ゆっくりやっつーの!おい!オーイ!!
こういう写真を撮っているうちに、また私一人遅れるハメに。
頂上直下。「おとうさん!はやく!」と催促するあっちゃん。
ハイ、山頂。
さすがに歩き足りないので、先の次郎笈まで行ってみることにした。
絶好の登山日和。
いい感じの縦走路。
リンドウがいっぱい咲いていた。
紅葉もそろそろいい感じ。
アップにしてみる。相変わらずこのフィルムは赤が出過ぎてPCでは飛んでしまうなぁ…
剣山と次郎笈のちょうど鞍部くらいかな。
下りの後は登り〜。
ハイ、着きました〜!
次郎笈より剣山。
次郎笈にて昼食。1時間ほど休憩して下山開始。下りは巻き道を行く。
あっちゃん、ごきげん。
こちらの道もいい感じ。
展望台より剣山。
葉っぱを拾ってリュックに付けました。
咲き残っていたトリカブト。
リフト乗り場に到着。
帰りに温泉に立ち寄り、汗を流す。風呂上がりに下に流れている川に下りてみる。
彼はこういうのを見るとすぐに登りたがる。誰に似たのだか…
ハイ、登頂!
ちょっと気になった幟。
« ノジュカーズ和歌山へ 10年10月6日 | トップページ | 六甲全山縦走 第3回練習会 10年10月17日 »
「ムスコと…」カテゴリの記事
- ムスコとクワガタ採集 22年4/26・5/10(2022.05.13)
- ムスコと沖縄へ。22年3/26〜28(2022.04.01)
- 〜あっちゃんとお父さんの長い長い夏〜(2021.12.09)
- ムスコとクワガタ採集西方遠征② 21年9/4〜5(2021.09.05)
- ムスコとクワガタ採集西方遠征① 21年9/4〜5(2021.09.04)
コメント